MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

ad609d2b5843b01689c29ba31e4e90e4.jpg 昨日は、9月7日~10日ビッグサイトで行われるインターナショナルギフトショーに 出展する為の打ち合わせでした。 パンフレット作成や陳列商品まだまだ決める事が沢山あり3月上海華東交易会に出展した 上海公司の反省を生かして準備を進めて行きたいと思います。 写真は当社のブースイメージで、上海での反省を生かして商談スペースをしっかり確保しつつ シンプルで斬新なデザインにしてみました。 今回の出展は上海公司も共同参加していますので、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 当社ブースは、西館1-1048・1049です。西の正面入り口を入って、目の前に長いエスカレーター があるので、その上り口左手の入口を入った近くの場所になります。
8f386daeea762e677f75da77f26f723a.jpg 今月から、上海出張は月末だけにしようと思っていたのですが… 国慶節前にやらなくてはならない事も多く、急遽2泊3日の日程で上海出張にやって来ました。 2泊3日の滞在なんて、15年間の往復生活の最短記録になりそうです。 明日は、元上海スタッフが総経理を務める上海松江の日系検品工場に行って、作業員さんに検品 の注意点と加工方法の確認をして、国慶節前に積込む商品がトラブルの無いように徹底させます。 中国生産で靴下以外の服飾商品のOEM・ODMも是非三笠にお気軽にお問合わせ下さい。 生産管理・納期対応も上海スタッフが、細かな対応をお約束します。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
20f56a1c24db2547eca7bc360544f22f.jpg 今日は、2018年に出展する健康博覧会についてデザイナーさんと打ち合わせをしました。 先日、海を眺めながらのんびりと考えた結果、当初の計画と商品企画が大きく変わってしまいましたが、 商品ラインナップと売価は無事に決定!パッケージ・販売什器についてもなんとなくイメージは伝えられました。 健康博出展までのタイムスケジュールをざっくり作ろうと思っています。 必ず成功させます。 日本製丸編機の永田精機K172で、靴下の編み立てしている動画をアップしました。 当社の工場長が、編機の蓋を開けて分かり易く撮影しています。 編機が半回転して踵の部分の膨らみを編むのも良く分かると思いますので、是非この動画をご覧下さい。
昨日から、浙江省の浦江市にある工場へ商談に行って来ました。 宿泊のホテルは、以前は多くの日本人が中国商品の仕入れにやって来た義烏市にある福田市場の近くで 予約してみました。 10年以上前には、日本人が100均商品とか安い商品を求めてこの福田市場へツアーで訪れ商品を買い求め ていましたが、安かろう悪かろうと品質が問題になり随分減ったと思いましたが、最近は少量の安い商品を 持ち帰る様なツアーになっているみたいな感じでした。 ですから、ホテルの朝食会場には日本人が大勢いたので驚きました。 ea6a4554adf0fe4eb5b2bafacaf571e9.jpg 今日の写真は、義烏の福田市場近くにある高層ビル群です。 以前からは考えられない位に発展していたので驚きました。
写真の商品は、弊社の奈良工場で生産しているヨガソックスですが、上海三笠ではOEMでの中国生産でのヨガソックスや5本指 スポーツソックス等を受注致しております。 素材にもよりますが、価格も安く第三者検品工場にて検品することで、品質の安定した商品をお届けする事が可能です。 中国製靴下のOEMは是非三笠にお問い合わせ下さい。 お問い合わせはフリーダイヤル0120-709240 もしくは、このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 までお願いします。 上海三笠の日本語スタッフが直接対応させて頂く事も可能です。 2c0f320aca25b0ec8d62feffde82179e.jpg 上海の虹橋空港第2ターミナルの近くにコストコが27日に中国本土1号店を開店させました。 開店直後から大勢の買い物客が殺到して周辺道路は大渋滞!混乱を避けるため営業を一時停止したみたいです。 話題性があるので、行って見てみたいのですが、会員にならなくてはいけないのでどうしようかな~ 継続営業する事になった高島屋も気になるので、ちょっと出掛けてきます。

好評の「走れマスク」が25,000枚を突破し、弊社の楽天ショップ以外でもそろそろ販売を開始するという中、夏に向け更に快適に運動を楽しんで頂こうと「走れマスクⅡ」の開発に着手しています。

現在私が着用中の物は3回改良した商品を試着しています。(下の写真)

色は試作段階なので、内側を白と外側を黒にして今回は、夏向きに涼しく更に呼吸をし易くというのを課題にして作成中!

内側に新しい接触冷感素材を使用して思っていたよりヒンヤリ感が出ています。

ただ全体的には、ちょっと生地が柔ら過ぎるのか、激しい息ををするとペコペコと反応してしまいます。

もう少し改良しなくてはなりません。

hashire2

2泊3日の出張は無事に終了!

嫁入り先を探していた編機K172全ての引取り先が決まり、これで4月にホールガーメント4台と5月にロナティ8台を入れるスペースが確保され安心しました。

ホッとして帰途に就いたのですが、いつもの阿倍野から伊丹空港行きのバスが、阪神高速の事故渋滞により55分から1時間掛かると言われこれではギリギリアウトだと諦めて乗車しましたが、定刻通りの30分で到着し余裕で間に合いました。

最近の弊社楽天ショップ「靴下の三笠」で徐々に人気が高くなっているのが、ジャパンスポーツソックスです。

日本製で、先丸ソックスタイプはしっかりとしたパイル地で、更に足底に滑り止めプリントまで付いて1足500円(税別)です。

足袋タイプもよく売れていて足袋タイプはパイルでは無いのですが、通常の足袋ソックスとは違い縫い合わせの凹凸が無いのでは着心地が良いんです。

これも1足500円(税別)とお買い得です。

イタリアのロナティ社製の最新の編機で生産しています。(下の動画)

これまでは手作業で行っていた裏返し⇨爪先縫い⇨表返しの3行程を編機が自動で行ってくれます。

しかも縫い合わせ部分の凹凸が無く綺麗な縫い目になるんです。

履心地が良くなり更にコストの削減が出来ました。

日曜日深夜トンガの火山噴火による津波警報で、携帯の緊急速報0:16に鳴りビックリて飛び起きました。

自宅は高台にあるので津波の心配は無いから避難はしなくて良いと思いテレビをチェックし再度就寝すると

また緊急速報!それを繰り返し携帯の履歴を見ると朝の7:31まで合計20回も鳴って寝られませんでした。

そんなに大変な津波が襲ってくるのか?と不安に鳴りましたが、おかしいと思ってググってみたら、、、

このニュースを発見!神奈川だけ緊急速報のプログラミングミスで発生したとの事でした。

おかげで、日曜日のジョギングをサボってしまいました。😆

デザイナーさんより次回の靴下の日(11月11日)の繊研新聞に掲載する広告についての相談がありました。

何点か作品を見せてくれたので、せっかく作ってくれた掲載しない作品(下の写真)をブログで公開させて頂きました。

「ワクワク準備中しばらくお待ちください。」というコピーもユニークですが、デザインも面白いですね。

やはり若手の発想は違う!この作品も良いと思いましたが、靴下の日の広告なので、全く違うイメージの作品で進める事になりました。

wakuwaku

新型コロナによる制限が緩和されてから、既に4回も中国上海へ出張しました。

中国に渡航する航空券は、上海行きの便がコロナ以前の便数に戻り価格が安くなって来ました。

ただ今の中国はビザが必要なので、観光ビザも取得可能になったとはいえ、飛行機の中はビジネスマンばかりです。

羽田空港は混雑していますが、到着する上海の浦東空港も虹橋空港はとても空いているので、帰りの出国もスムーズです。

でも、上海市内のホテルが、国内からの観光客が非常に多く高騰した状況が続いて、来月は航空券は安く購入出来たのですが、いつも泊まるホテルの値段が何故か今月の2倍以上になっています。

上海スタッフから、ホテルが高過ぎるなら近くの民泊を探しますか?安いですよと言われたので、それはちょっと勘弁して下さいと返事をしました。😆

今の中国は国内観光が活発で、外国人観光客がほぼOなのにこんな状況です。

外国人観光客のいない中国を往復しているので、今は凄く良い体験が出来るからチャンス有り!何かビジネスに繋げられる事を考えたいと思います。

957d915f6374af21b712b3da58046410.jpg 今日の写真は、中国で生産中の子供用軍手です。 横編機で生産する5本指靴下の産地周辺は、軍手・手袋を生産する工場も多くあり、上海三笠では 軍手・手袋(スマホ対応含む)商品をOEMにて生産しています。 色々な種類の軍手・手袋が生産可能ですので、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今日は、大阪で開催中の浙江省の展示会へ奈良工場スタッフと待ち合わせをして行って来ました。 中々目新しい商品は無かったけれど、日頃お世話になっている工場の社長やスタッフに会ってコミニュケーションを 取り帰って来ました。
46cbd0aed1c3210f386ef30b6a952921.jpg 3月から上海市内の公共の室内では全面禁煙になりました。 数年前までは、エレベーターの中でも煙草を平気で吸っている人がいたし、この辺では友達やお客さん へ自分の持っている煙草を投げて一緒に吸うという習慣があったので、どうなるのか?と思っていたら 結構厳しく、室内で吸っている人を見付けたら通報しましょう!と宣伝しているので案外守られています。 私の上海事務所周辺では、オフィスビルの外で煙草吸っているのは殆どが日本人!しかも歩きながら 吸っているのは日本人の方が多くちょっとがっかりです。 中国人の日本でのマナーの悪さを批判していますが、これではそのうち日本人が言われる様になって しましますね。 日本人スモーカーの方はマナーに気を付けて下さい。
中国工場へ訪問する時には、いつも日本の空港免税店でお菓子を購入してお土産に持ってきます。 羽田空港の免税店で、中国人が大量に購入しているのが、白い恋人なので、迷わずにいつもそればかり買って来ましたが 今回は、東京バナナを大量購入している中国人を発見したので、それにつられて私も購入してきました。 白い恋人に比べると、値段に対する入数が少なくなるので、やはり個人向けだったかな? 941494f3772541119fa9748ae6266a61.jpg 今日は、朝から福建省厦門へやってきました。 無理なお願いをするので、東京バナナを多めにお土産で持って来て渡したところ大喜び!現在急ぎの修正サンプルを 一生懸命作ってくれています。 単純に大きくするだけなので、もっと簡単に修正が可能だと思っていたら、データーからやり直しになるらしく、PCで各部材 データの修正をしてしています。 これは大変だ~! お土産効果あって良かった(笑)
いよいよ東京インターナショナルギフトショーが開催されました! 皆様のお越しをお待ちして居ります。 e69a9648e5855aa20fa8df67d413c65a.jpg 予定通りに東京ビッグサイトの会場へ到着して朝礼を行い始まりました! これまでのカテゴリーを絞り込んだ展示会とは違いGift Showに来場される方は、お客様の業種も来場者の方も大変多いので 今回の当社商品への反応が楽しみです。 4日間スタッフ一同頑張って対応させて頂きます。
上海でマンションを借り始めて13年が経ちました。 現在のマンションは3箇所目で、一番狭い間取りですが、立地が良く見晴らしも良いんです。 今までは、ゴミを捨てる場所も部屋を出て直ぐの場所で、分別も無く24時間捨てる事ができたのですが、、、 日本のニュースにもなりましたが、上海市では7月からゴミの分別が急に厳しくなりました。 ここのマンションは、1ヶ月の猶予期間があったので、今回が実質初めて!ゴミ捨て場所は1階の外になったのでかなり遠くて時間も 朝7時〜9時と午後2時〜7時までになりました。 でも、分別は厳しいですが、毎日捨てられるので、まだ楽です。 4種類の分別ですが、基本は2種類で、簡単に言うと、ブタが食べる物と食べない物に分別と上海スタッフに言われました。 ca8a7825f481201a8989d5f56513db7b.jpg 中国の出張で、日系のコンビニを利用する時の注意点に気が付きました。 コンビニで飲料を買われる方が多いと思うのですが、サントリーの烏龍茶とか伊藤園のお茶等は、日本とほぼパッケージも一緒で価格は 安いのですが、その合間に陳列されている飲料に、日本からの輸入品が並んでいるんです。 よく値段を見ないと、サントリー烏龍茶の4倍くらいの価格なので、気をつけて下さい。 まあ、ぼったくりではないですし、被害額は小さいのですが、一応情報として覚えておいて下さい。

2011年の10月20日待ちに待ったその当時最新だった永田精機さんのK172編機5台が搬入されました。

チェーンとドラムが無いので、見た目もスッキリ!スマートでとても綺麗に見えました。

旧式の編機とは違い編みデーターはこれまでのカセットテープからUSBになりインプットも早く本生産の稼働まで直ぐに行えたので驚きました。

生産効率も上がり使える糸の色数も増えて新しい商品が色々作れる様になって生産数量も一気に増えた時期でした。

この時の工場技術者の方4名で、平均年齢70オーバーしていて技術的な?喧嘩も絶えず、早くなんとかしなくてはいけないと思いはじめていました。

k172

senken3

遅くなりましたが、3月1日の繊研新聞さんに記事を掲載して頂いてました。

まだまだ規模は小さい会社ですが、夢は大きくJ∞QUALITYの靴下を世界に向けて発信して行きたいと思います。

三笠だけではなく、日本一の靴下産地奈良県にある工場が連携しブランディングして配信する仕組みを作れないか考えています。

先日のブログにも書きましたが、テレビ影響で、靴下の三笠『楽天市場店・Yahoo店』でTSUBOレシピ5本指ソックスが売れています。

気持ち良くお使い頂ける様に、鍼灸師の佐和先生が、TSUBOレシピ5本指靴下について解説して頂いているYouTubeを貼り付けました。

TSUBOレシピ5本指靴下を、ご購入いただいた方は是非参考にご覧下さい。

新工場に仕上げセット機を設備しようと工場長に話をしたところ、えっ〜ボイラーが必要になるからまた設計見直ししなきゃと言われ、しかもサラ(新品)なんて売ってません。

と言われてしまいました。

新しく建てた工場に古い仕上げ機を置くのは嫌だし、火を取り扱うのは面倒なので、上海スタッフに調べて貰ったところ電気式が有ったんです。

しかも、日本ではないのですが、輸出した事が何度かあるとの連絡でした。

それなら可能性があるので、新工場の完成が近くなったら、購入について具体的な話をしたいと思います。

昨年のドイツミュンヘンのISPOからお取引が開始になったレバノンのお客様から三笠の靴下を販売するディスプレイを作ったよと写真が送られて来ました。(下の写真)

レバノンは中東とは知っていましたが、改めてどこにあるんだろう?と地図で見てみたら、緊張感高まるイスラエルの隣でガザ地区にも近いんですね。

今大変な状況の中でも来月のドイツで開催されるのISPOの三笠ブースにいらして頂けるとの連絡かあったので良かったです。

rebanon

11月28日から30日のドイツミュンヘンで開催されるスポーツの祭典ISPOの準備を引き続き進めています。

23日に出発するので、あと1ヶ月ちょっとになってしまいました。

昨年はまだ少しだけコロナの制限がありましたが、今年は無いので昨年よりも多くのお客様が来場される事が予想されているのでしっかり準備を整えたいと思います。

 

明日、明後日で奈良の吉野山にある世界遺産金峰山寺に行って、書家であり世界的なアーティスト紫舟さんのCAMPFIREのクラウドファンデング世界初の護摩祈祷プロジェクトに参加させて頂きます。

日帰りもギリギリ出来ますが、吉野山で宿泊するのがお勧めと言われたので調べてみたら老舗旅館が何軒かありましたが、楽天トラベルで検索したところ金峰山寺の近くで予約可能だった宿は1軒だけでしたのでそこに決め予約をしました。

旅館も楽しみです。

a3371b43d03b62dcd13ef8c6a9868495.jpg 写真は、上海滞在中に使用していたマンション室内です。 2006年上海に会社設立してから、就労ビザの関係もあり事務所に近くにマンションを借り約8年になりました。 最初は2LDK、次は1LDKそして最後は1Kという狭いスペースでしたが、地下鉄2号線から直結して眺めも良 いので結構気に入っていました。 以前は日本スタッフが来た時にも使用していたのですが、それも減ってしまい最近は上海で月の滞在日数が 10日を切るようになり非常に勿体ないと感じ、9月から思い切って上海スタッフの責任者に使わせてあげる事 にしました。 本人も「上海公司の責任者として一生懸命働きます。」と喜んでいるので、私は不便になりますが、頑張って 結果を出してくれる事を期待します。 この動画は、お取引先様のCOOPさんオリジナル靴下の中国検品工場での検査と袋詰めをしている様子です。 数名で、1足づつ丁寧に検品して袋に入れるという流れで、この後にバーコードを貼り検針をして出荷されます。 中国生産靴下のOEM・ODMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
先週奈良工場へ行った時に数名の方と面接をさせて頂いたのですが、その中で面接時の印象と 履歴書の志望動機に書いていた内容が気に入ったので、すぐに採用を決定し工場長へ連絡して 本日より若手スタッフに来て頂いてます。 事務職希望との事でしたが、靴下の生産について色々な事を学んで貰いたいと思っています。 c0b4b1d0d13f43e7988271deab83646e.jpg 今日は、ちょうど1ヶ月ぶりの上海になりました。 今日の写真は、天気が良かったので、往路の機内から上海市内中心部を上空から撮影する事が 出来ました。 上海の金融街陸家觜の高層ビル群がクッキリと写っていますね。 上海に丸々1ヶ月来なかったのは、上海公司を設立してから初めてかもしれません。 上手く日程の調整が出来なくてちょっと間隔を開け過ぎてしまい上海スタッフから各種手続きの関係 が出来なくて困りますと言われてしまいました。
今日は、福建省厦門市内のホテルにて待機中です。 昨日に工場と打合せした修正サンプルの仕上がりを待っているところで、それが出来次第受け取り上海へ 戻る予定です。 c2eb1888218ba79aca9070e56a3e6d90.jpg 写真の宿泊した厦門京闽中心酒店(アモイジンミンセントラルホテル)はとても日本人客が多く、朝食会場 でも半分以上のお客さんが日本人の感じでした。 客室内も日本語による表記が多く、日本語対応ダイヤルもあるので、中国に不慣れな方でも安心して泊ま れると思います。 なんだか今日のブログは、ホテルの宣伝になってしまいました。
去年大人気で話題となった上海で行われた国際輸入博覧会ですが、JETROさんから連絡がはいり第二回に出展されるなら 直ぐに申込みをして下さいと言われました。 ただ、現状弊社の奈良工場は日本のお客様向け商品の編み立てを行うのも時間を延長して対応している状況なので、今回 の出展は見合わせたいと思います。 このブログでも出展すると宣言していて、ずっと出展を希望していた展示会でしたので、非常に残念なのですが、現状のお客様 のフォローを中心に生産計画をしたいと思います。 ba1c4232972f41cd80fd6ec02bf92e56.jpg 第二回国際輸入博覧会の出展は今年見合わせましたが、上海三笠で中国の大手企業様との商談を進めています。 上海スタッフに任せていたのですが、進捗状況の報告が有り、お客様が上海事務所からサンプルを持ち帰って本格的な販売へ 向けて検討中との事でした。 上海スタッフはそんなに注文来ないので大丈夫ですと言っていますが、ちょっと心配です。