MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

1bfdb8f870b3adf298592a8d928e4432.jpg 写真は厦门(アモイ)の中心地でこの正面に観光の島があり、昨日は日曜なので早めに上海から移動して 観光の島コロンス島へ行きました。 厦门(アモイ)には2005年12月にお客様と一度来た事がありましたが、その時と街の変化に驚かされました。 下の写真は島から見た郊外の写真なのですが、7年前には何も無かった所に新築高層マンションが立ち並んで いるではないですか! 45abb6f829910f34f79102692f28644c.jpg 宿泊は厦门(アモイ)の新しく開発中の郊外にある日航ホテルだったのですが、ここの周辺も数えきれない位に マンション建設中! b2fbd6f6fa2fbff1de66b4bb7bfb4684.jpg こんな場所に横浜ランドマークタワーのように高いビルが・・・ その前には、ヨットハーバー付き巨大住宅まであるではないですか! 42aa1b678d22fddfbb2067bf97893e63.jpg 同行した上海スタッフは、街は綺麗だし車は少ないし空気は綺麗なので厦门(アモイ)に住みたいと言ってます。 中国の地方都市はバブルそのもので今後どうなるのでしょうか? 沢山建ち並ぶこのマンション群の1戸でも、工場の工員さんが一生働いても買える金額ではありません。
4e595fd4366769e2804b1d2e25fbf4d7.jpg 当社の事業所は、ここ数年の間に本社・物流・工場・上海の全ての事業所でテレビ取材やロケを依頼され撮影に 来て頂いた経験が有ります。 バラエティ・ドラマ等何でも歓迎! 今日の写真は、NHKBSドラマ「花咲くあした」にて、女優の小池栄子さんがいらしての撮影した時の物です。 本社の時は、ドッキリの撮影で森三中さんの3人がいらして、事務所でパンスト相撲をして大島さんを騙すという内容 の撮影でした 。 上海は、人民元の取扱いが自由化になった日に、私が上海の検品工場へ行きニュース23の取材を受けました。 奈良工場では、MCにバナナマンさんの特番番組にて靴下編機とつま先ロッソ機の合計した価格となんと富士急 ハイランドさんのジェットコースターの価格対決でした。(この番組の対決としては大敗) こんな感じて各事業所全てで撮影に使われています。 ここ数か月撮影依頼が無いので書いてみました。 テレビ取材やロケ等のお問い合わせも是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
いよいよ15日からの健康博覧会が近づいてきました! 2011年4月に設立した三笠奈良工場が出来てから初めての展示会です。 現状知る限りでは日本一新しい靴下工場でしたが、靴下も国内回帰しているのか近隣の工場も忙しそうですし 間も無く三笠奈良工場からすぐ近くに新しい靴下工場が出来ます。 残念ながら、日本一新しい靴下工場と言えなくなりますが、でもこの5年で三笠奈良工場は様々な経験をして 一つ一つの問題をクリアしてゆく中で、人も編機も方針も大きく変更した結果、とても素晴らしい工場になり ました。 健康博覧会では、いらして頂いたお客様に自信を持ってお勧め出来る靴下工場だと確信しております。 ご興味のある方は、是非東京ビッグサイトまでお越し下さいませ f298ed776cb85fa337e6234ec0512fe5.jpg 今日の写真は、2017年春夏で新発売した「幅広ゆったり5本指ソックス」です。 靴下の締め付け感が嫌い!という声が多くこの商品を作りました。 履いてしまうと着用しているのを忘れてしまう様な自然な感覚です。 こんな靴下があったらいいな〜とお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ ここをクリック!
本日は、東京ビッグサイトの東ホールにて行われているファッションワールド東京 春の最終日です。 「絹のおもてなし」という新しいシリーズ商品を中心に展示をして皆様のお越しをお待ちして居ります。 今さら絹素材のシリーズ商品?と言われてしまうかもしれませんが、履き心地をとことん追求し、全て弊社の奈良工場にて開発生産しています。 これだけ多品種のシルクシリーズ商品を自社で企画生産しているところは他にはないかも知れません。 是非展示会にて着用感をお試し下さい。 89f2ecf76c9d1bcb8c899dd640383c04.jpg 弊社の展示会のブース内に小部屋があり、ストックヤードになっているのですが、多少スペースがあるので、そこでPCを使ってブログの更新も行っています。 こういう時に限って色々な問題が発生し中国とのメールやチャットにて対応しています。 今日は、何も問題が発生しない事を祈っています。 この部屋狭い!
今日は、中国のパートナー朱さんが、夏休み中の息子さんを連れて遊びに来てくれました。 赤ちゃんの時から会っていませんでしたが、小学校を卒業して9月から中学校に入学するそうです。 写真で分かると思いますが、小学校を卒業したばかりなのに、身長が175cmの私とほぼ同じ位ですね。 つい最近まで赤ちゃんだったイメージなので、月日が経つのは本当に早いです。 上海スタッフを交えて一緒にゆっくりとお話をしながら一緒に昼食を楽しく食べました。 お友達はみんなサマースクールで、オーストラリア・イギリス・アメリカ等で殆ど海外へ行ってるとの事! 中国は豊かになりましたね。 8c2015548f014a9cd3daf0a11d921f66.jpeg お陰様で、上海三笠も色々な商品のOEM生産を依頼して頂けるようになってきました。 最近は、本業の靴下も色々とオファー頂きサンプルの対応に追われています。 中国製靴下のOEMも是非三笠へお問い合わせ下さい。0120ー709240 もしくは、このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。まで

2021年1月5日に発売された雑誌Tarzanの111ページに弊社の「走れマスク」と「JAPANスポーツ5本指ソックス」が掲載されています。

QRコードも付いているので、スキャンして頂ければ購入ページにリンクしています。

どうぞ書店・Amazonにてご購入してご覧ください。

Tarzan

 今日は、年明け初めて奈良工場にやって来ました。

年末に設置された新しい編機の横編機ホールガーメント4台とSPF-W2台そして丸編機ロナティ2台は、既に調整が終了して生産を開始していました。

2011年に奈良工場を設立し今年でもう10年になりますが、今が一番綺麗で新しい編機ばかりになっています。

特に横編機が並んでいる下の写真は、今の日本の靴下工場の中でも日本一最新編機が並んでいるのではと思うくらい新しくて綺麗な工場になりました。

お取引先のバイヤーの皆様には、新型コロナの感染拡大しまもなく緊急事態宣言がでてしまうので、直ぐに工場見学に来て頂く事は難しいですが、

出張か可能になれば、弊社奈良工場見学にいらして頂ける事を楽しみにしております。

fct 

毎年恒例の三笠本社で行う靴下バーゲンまであと1週間となりました。

私のオススメ商品は、SDGsの取り組みとして、奈良工場の編機が空いてる時に残糸を使用して編んだ高級アンゴラ高率混の女性用リブソックス2足組300円

通常だと1足1,000円くらいの商品です。

そして同じくジャズネップの残糸を使用し奈良工場で生産した女性用リブソックスを1足100円これも編み工賃以下の売価です。

この2点は、糸在庫の処分を目的として採算度外視して販売致します。

他にも多くのセール商品を取り揃えて、皆様のお越しをお待ちして居ります。🙇‍♂️

12月1日・2日・3日は、ぜひお誘い合わせの上、三笠本社へ!

※初日の開店時は大変混雑致しますので、蜜を避ける為に時間をずらしてのご来店がオススメです。

 sale 20211109

 

 

8月19日のブログに書いた2022年1月23日〜26日までドイツのミュンヘンで行われる予定だったISPOという展示会が延期になりました。

しかも、約10ヶ月もなんです!(ドイツの感染拡大が原因?)

1月にドイツへ行くつもりでしたので、とても残念です。

11月まで延期という事なら、出展するという計画に変更して進めても良いかもしれないので、JETROさんと相談をしながら出展に向け頑張ります。

いよいよ明日の深夜便にて、タイのチェンマイにて行われる「ASEAN-JAPAN Sports Showcase 2023」に行ってきます。

30日にスポーツ庁の井出副大臣の事前視察が行われ、1日の昼頃にASEAN各国の大臣の視察が行われると予定表が送られて来ました。

今日と明日で、バタバタと準備を開始し明日準備が終わってからそのまま羽田空港へ向かうというハードスケジュールになってしまいました。

早朝5時にバンコクに到着後にチェンマイへ乗り継ぎ到着後時間と体力が有ればちょっと観光して16:00には会場入りという感じです。

ASEAN2023

先週の金曜日の夜は、本社と物流センター合同の懇親会を久しぶりに行いました。

本社から16名と物流センターも16名の32名の参加でした。

圧倒的に女性の比率が高く最初は男性2名でとても圧倒されましたが、途中から物流男性スタッフ2名と営業スタッフ3名が遅れて到着し男性計7名に!

話が盛り上がり過ぎて、あっという間の2時間飲み放題が終わり、酔っ払いましたが、食べる時間が無かったのか?料理が大量に残ってしまいました。

以前は、私も二次会・三次会と流れていましたが、一次会で失礼させて頂き、飲み足りない分は家で一人手酌し遅くまで飲んでしまいました。

久しぶりに、スタッフの皆さんと楽しく交流出来て楽しい時間を過ごす事が出来ました。

14b62866aad26918fa9e872ddd9d510e.jpg お取引先様との新たな取組みを始める為に、アモイの縫製工場へ行って来ました。 既にこの工場へは、当社日本スタッフも見本依頼等をしているのですが、この工場を訪問するのは初めてでした。 日本向けの色々な商品を生産している工場で、管理レベルもかなり高いので安心! この工場の老板(社長)の対応が素晴らしく、当社に対しても自ら前向きに対応してくれました。 そして新たな取組みの為に、14日より台湾の工場へも行く予定で今月末の商談に向け準備を進めている最中です。
先程、上海より帰国しました。 中国へ行く度に、工場の社長達と色々な話をするのですが、不動産価格の事や靖国神社参拝の事やアベノ ミクスについて等々様々です。 ただここ数年は中国人の工場の社長を含む富裕族の人達の話しを聞くと、将来を考えて移民を考えている 人がとても多くなりました。 私の関係する靴下やストッキング工場や貿易会社の社長は、既にオーストラリアに国籍を取得し移民している 人もいますし、とりあえず日本で会社を設立して就労ビザを数年取得し将来いつでも永住出来る様に準備して いるみたいです。 今の中国では幾らお金と地位持っていても急に倒産や失脚して財産全て無くなるなんて事も多いですしね・・・ 薄 熙来や最近では、周 永康みたいな事も大きく報道されているので、お金を持っている人はかなり将来 の中国に不安を感じている人が増えているみたいです。 dca60ce6aef4aec611972142c70d029e.jpg 今日の写真は、三笠奈良工場で生産するシルクと綿の混紡糸を使用した爽やかな履き心地の靴下です。 日本で生産する場合は、色々な糸メーカーさんが様々な素材の糸を染色した状態で在庫しているので、 希望の色の糸在庫が有れば直ぐに生産が可能です。 日本製靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
bf5fe29c4fec52fae0937313f6b1c086.jpg 現在準備を進めている健康博覧会の開催まで、あと6日となりました。(西2ホール 2G-37)  陳列商品のサンプルやスライドショーの作成そしてパンフレットやパネル等が出来上がってきています。 是非東京ビッグサイトへお越しください。 3065ffe9690fe43c8a7b011cff4293f5.jpg 写真は、奈良生産の「シルクひざあて」です。 表糸に絹100%の糸を使用し肌触りが良く快適な付け心地です。 膝の関節の痛み等でお悩みの方から、冬は防寒用で夏は冷房対策として年間を通して着用できてとても良い との声も頂いています。 大口径で編むゆったりひざあてのOEMをお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォーム→ ここをクリック!
弊社は、明後日から3日間 東京ビッグサイトにて開催されるファッションワールド東京 春に出展いたします。 今回は、私も3日間東京ビッグサイトへ通う予定ですので、会場にて皆様のお越しをぜひお待ちしております。 私がブースに不在の際は、スタッフにお申し付け下さい。 すぐに戻れる様な体制にしておきます。 6154827ca9fa1ce8c098641e8e5a0ae0.jpg 今回は、工場と西日本営業所のスタッフと個人面接し4月以降の労働条件通知書を渡しました。 一年経つのが本当に早く感じます。 そして今日から、横浜物流センターから2名を派遣し新規にお取引を開始するイトーヨーカドー様の納品について2週間 指導してもらう予定です。 来週は、本社から営業担当も合流して対応する予定! 初回ミスの無いように全力を尽くします。
上海事務所の1F以前にそば屋「紋兵衛」だった場所に24時間営業の無人コンビニが今日開店しました。 早速店内へ入ってサントリー烏龍茶1本4.5元で購入!私は支付宝にて簡単に購入出来ましたが、これは現金では購入出来ないじゃない このビルは日系企業が多く、現金しか使えない日本人も多いのにどうするんだろう?「ご安心ください。トイ面にもうすぐファミマが開店 します。笑」 5年くらい前もファミマだった場所に、3回か4回店舗が変わり、再度ファミリーマートになるみたいです。 ca611a4a7ed0f9af601b93e8bd7b695f.jpeg 今回の中国出張でのミッションも終了し、これから羽田へ戻ります。 西日本営業所から連絡があり中国の大手企業さんへの展示会用サンプルの出荷準備が終わって明日発送予定になりました。 入金の確認も出来たので、予定通りに進みそうなので一安心!弊社に代わって、中国販売をお任せする予定なので楽しみです。 大きな展示会にも日本製靴下を出品して頂ける予定になっています。 中国販売はこの中国企業さんのお力をお借りします。

先日改装が終了した工場2階の写真をアップ致します。

事務所・休憩室・応接・作業場・原糸置場・機械置場なのですが、作業場はまだ半製品が溢れている状態なので、写真を載せるのは控えさせて頂きます。

応接はまだソファだけですが広いので、商品サンプル等も置いて飾りたいと思います。

休憩室は、机と椅子の入荷待ち状態との事、年内に編機も入荷するので、来年は綺麗な工場と事務所にてお客様をお迎え出来ると思います。

お取引先の皆様、是非三笠奈良工場へお越し下さい。

nkoujyou

今日は、西日本営業所の隣に建てる大型倉庫について工事業者さんと打ち合わせをしました。

南阪奈道路の葛城インターを下りて左に真っ直ぐ約1kmなので大阪港や関西空港からのアクセスがとても良いんです。

40Fコンテナが入った時の導線を確認して、上手く入出庫が可能になる様に設計して頂けると思います。

再来年を目途に近畿以西のデリバリーについては、西日本営業所で対応できるように持って行ける様にしたいと計画しています。

先にこちらに着手する為、新奈良工場建設は少し先に延ばす事になると思います。

ビーチサンダルソックスを略した「ビーソク」の商標登録が完了致しました。

ビーソクという名前をより多くの方に知って頂ける様に宣伝活動をしたいと思います。

次回の展示会には、色・柄を増やし販売用パッケージや専用什器も準備して展示致します。

そしてビーソク以外にも画期的な新しい商品を発表する予定なので、是非楽しみにして下さい!

10月に東京ビッグサイトにて行われる「ファッションワールド東京 秋」にて皆様のお越しをお待ちしております。

slideshow

今日は、三笠初の社内結婚そして三笠ベビーを出産し産休中のスギちゃんが、赤ちゃんを連れて本社に遊びに来てくれました。

旦那さまのトサちゃんから抱っこして下さいと言われて手渡されましたが、久しぶりに赤ちゃんを抱っこするのはとても緊張するもんですね。

本社スタッフ全員で記念撮影をして和気藹々の楽しい時間になりました。

三笠に入社したのが縁となり結婚・出産して幸せな家庭を築てくれているのを見る事が出来てとても嬉しく思いました。

9月に入り仕事とプライベートのどちらも忙しく、あっという間に後半になってしまいました。

報告が遅れましたが、業界誌の繊研新聞にインターンシップで三笠に来ているサラさんの記事が掲載されていました。

奈良工場へ研修に行った時に取材にいらして頂いた時にインタビューして頂いたものです。

サラさんの研修は今月29日で期間が終了してしまいますが、海外との対応もお任せ出来るし、三笠の英会話教室も好評なので、その後もアルバイトで来てもらえないかとお願いしています。

sarah

三連休は、初日に中学校時代の同窓会が横浜中華街にて行われ出席させて頂きました。

中学校3年の時に1組そして甘利なので、出席番号1番でしたから、いつもこの同窓会では近況報告が最初になってしまいます。

という訳で、トップで三笠の紹介とプライベートの近況をお話しさせて頂きました。

連休2日目は、復帰後2回目のゴルフ!千葉のアクアラインゴルフクラブに行って来ました。

なんと最終ホールにバーディを決め終了し、前回のスコアから20も縮めました。

なんだか、いい気になり次回は余裕で100を切れそうな気分になっています。

そして連休3日目は、朝のみなとみらいへのジョギングのみでのんびりと過ごしました。

95a45c23b2dfaf5596fb10f4063604aa.jpg 上海三笠は、お客様の要望にお応えする為に上海スタッフは常に色々な工場を探しています。 中国の工場も価格だけを重視すれば、安くオファーしてくる工場はまだまだ有るのですが、事前に点検へ行く とちょっとこんなレベルじゃ任せられないという工場ばかりです。 先日、価格が安く日本向け商品40%で品質に自信あると言うので工場へ行って見ると、写真のように工場内で 食事を広げ工員さんは、食べながら作業していました。 おまけに床にはゴミとホコリだらけ!こんなレベルでは安かろう悪かろうになるのは間違いありません。 この工場の社長は品質に自信たっぷりでしたが、これではいくら指導しても無理! まあ中国では良くある事です。 この工場は、新築の大きな場所に引越したばかりなのに工場内はやけに汚い!それなのに社長の所有するポルシェ とレンジローバーの2台はピカピカでした。 安かろう悪かろう的な商品を売りまくって儲けたのでしょうね。 昨日は、岡山のホテルグランビアで行われたお取引先様の会議に出席させて頂きました。 通常の会議以外に元広島東洋カープの達川選手の張本選手との面白い話や懇親会には、ものまね芸人さんの オンステージまであり楽しめました。
昨日は奈良工場へ日帰り出張でしたが、帰りの飛行機が天候は良いのに珍しく遅れての搭乗でした。 伊丹空港発の午後7時30分出発予定が、搭乗を開始したのが7時35分になってしまいました。 中国の国内線に慣れている私にとっては、これくらい遅れでは無いイメージですが、世界一時間に正確な JALにとっては大変な事だったのでしょうね。 搭乗前にもお詫びのアナウスはありましたが、出発してからの機長のアナウスに感動! 「本日は、羽田空港混雑の為に管制からの離陸許可が下りず皆様の搭乗が遅れて誠に申し訳御座いません でした。 少しでも遅れを取り戻すべく速度を上げて航行中で御座います。 それでも、到着は20分少々遅れる見込みで御座います。」 中国では、1時間以内の遅れであれば、遅れるアナウスが有る位でお詫びも無く何事も無かった様に処理され てしまうのでこの違いには驚きました。 中国で経験したのですが、青島で4~5時間遅れた時にはっきりした説明が無く、上海人の乗客が職員に怒った ら逆ギレされていました。 JALの機長の仕事に対するプライドに関心しました。 31bcfc1d929b32a86319d76c1fdc7921.jpg 写真は、2014年秋に発売のウォーキング5本指ソックスです。 足の裏の滑り止めもスポーティなデザインになっていてGOOD! 履いてグッドな5本指ソックスです。 5本指靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にご相談下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
b0218ef95cbef4b335a54bf1f5dc5544.jpg 上海の街中で、最近急増したレンタルサイクルですが、昨日上海スタッフに勧められて「OFO」という会社 のアプリをダウンロードして登録して使用してみました。 私が契約したのは、写真真ん中辺りに写っている黄色のレンタルサイクルですが、自転車の色で会社が 分かれています。 各レンタル会社のアプリをダウンロードしたら、パスポート写真と自分の写真を撮影して登録すれば、利用 可能になり、レンタル会社により多少違いますが、私が登録した「OFO」は保証金100元と1時間1元の料金 で利用方法も簡単!どこにでも乗り捨て可能です。 地下鉄や、オフィス・ショッピングセンター周辺にかなり停まっているので直ぐに空車が見つかります。 渋滞で時間の読めない上海では、地下鉄と貸自転車での移動はとても効率良く便利だと思います。 ただ、最近街中に乱雑に停めた自転車が目立つようになってきたので、ちょっと規制が入る気もしますね。 セキュリティも甘く、スマホで自転車に付いているナンバーを入れると4桁のアンロック番号が送られて来るの ですが、同じナンバーの自転車であればずっと同じ4桁のアンロック番号らしく、目立たない場所に停めれば 無料で再利用可能らしいです。 上海スタッフに中国人はこの方法をやりますが、レンタル料も安いので日本人は絶対にそんな事しない で下さいと教えてくれました。face06
本日は、東京ビッグサイト西ホールで行われている健康博覧会2019の最終日です。 当社のブースは、2K-39です。 写真のスタッフにて皆様のお越しを心よりお待ちしております。 54a2d5e8012b4c492a7afad74e2bfce3.jpg 昨日は、大阪より東京へ移動し健康博覧会の行われている東京ビッグサイトへ・・・ 新橋駅地下のディープ場所で、行列に並びランチを食べてから、ゆりかもめの新橋駅へ移動し先頭車両の最前列の 運転席シートをGET!短時間でしたが、最高の景色を楽しめたので、すっかり東京観光した気分になれました。 上海ではこんなクリアに見える景色は絶対に味わう事が出来ません。