MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

今は、厦門高崎国際空港にいます。 日本から工場点検と商談にいらしたお客様を無事にお見送りして、これから上海スタッフと上海虹橋空港へ 帰ります。 上海三笠は服飾貿易公司で、中国で生産する服飾商品を日本へ輸出するサポートも行っております。 中国の政策で、中国で製造した商品を輸出する時に輸出する商品に対し貿易権利を取得した貿易公司は 税金を還付して貰う事が出来るのです。 素材や商品により還付率は異なるのですが、服飾商品であればその仕入額に対して約16%の還付を受けら るので、数量・金額がまとまれば貿易会社は逆ザヤでも輸出して利益を出す事が可能なのです。 上海三笠もこの税還付を受ける事が可能ですから、服飾商品の中国生産をお考えの方は、是非上海三笠へ お問い合わせ下さい。  本日厦門へお越し頂いたお客様も上海三笠から直接日本へ輸出し東京港渡しで行います。 このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 へ直接メールでの受付しております。 643317d3c7036a8b1dae8c3bf898cac4.jpg 今日の写真は、猫柄の縫製ホームカバーです。 生地を裁断し縫製するタイプなので室内履き専用。 縫製タイプホームカバーOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
3fc04a05e4c6f26dcc9211773dfd7d36.jpg 写真は足の指の間を開く靴下で、いまOEM生産のお問合せも多く大変売れています。 私も試し履きをしていますが、指と指の間はタオルと同じパイル地で吸水性も良く指が開くので開放感があるので とても履き心地の良い靴下です。 2014年秋冬生産も間に合います!素材や丈の長さを自由に設計する事が出来るので是非三笠へお問合せ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 時間が無くて、自分の1年前の記事をコピペしてしまいました。 昨晩は、日本VSコロンビア戦を観る為に早く就寝し、日本より1時間早い午前4時から一人で観戦! 残念ながら負けてしまいましたね。 朝9時5分の上海虹橋空港発まで、少し時間が有るのでモヤモヤした気分をふっとばしにいつものジョギングへ行き 出発までの残り少ない時間まで目一杯走って来ました。 やっぱり暑い中長時間走り続けるのは大変!日本代表選手は最後まで良く頑張ってくれたと思います。
今日は初めて携帯電話からブログをアップしています。 中国の国内出張が続き、最初の2日間は上海から北へ500kmのほぼ山東省に近い街へ行き、 往復で約1200km運転した翌日に飛行機で、上海から南へ400kmの温州市へ日帰りでした。 短時間で気温差が激しく、スタッフは体調を崩してしまいました。 最初に中国へ来た時には、上海から杭州までの高速道路しか無かったのに、今では考えられない位の高速道路網です。 こんなに長時間運転したのに、中国地図で見るとほんの僅かな距離! 改めて、中国の広さと発展の早さを実感した中国国内出張でした。 今日はこれから40フィートハイキューブ1本のコンテナ積み込みの立会いで検品工場に来ています。 積込み開始まで暇だ〜 eedb8467118146fee5f85a0022e948a3.jpg 当社が中国で生産しているオリジナルの重ね履き靴下です。 無地の商品が多い重ね履き靴下ですが、当社は一番外側の見える靴下を可愛らしいボーダーにしました。 写真のように重ねて履くとルーズでお洒落な感じになり外出もOK!是非お試し下さい。 三笠上海では、色々なタイプの重ね履き靴下をOEM受注させて頂き納品させて頂いております。 まだ年内納品も可能ですので、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
東京インターナショナルギフトショー2日目! 今日は、明け方まで雷と豪雨でしたが、今は台風一過で晴れてきました日中は暑くなることが予想されますが会場内は とても快適です。 本日は、写真のスタッフで皆様のお越しを心よりお待ちして居ります。 東京ビッグサイトへ是非お越し下さい。 c3fd3e4ea2c63676dfee838a4cd43857.jpg 昨日は、台風21号の影響でGift Showへの来場者も少なく感じました。 一日中ビッグサイトの会場内にいたので、外の状況は全く分からなかったのですが、帰宅してニュースを見ると西日本地区 はかなり甚大な被害が出ていたので驚きました。 被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
上海滞在中も毎朝色々な場所をジョギングしているのですが、やはりまだ発展のスピードが早いのに驚かされます。 昔ながらの下町を取り壊して、高層マンションやホテルやショッピングセンターが出来ています。 地下鉄・高速道路網もどんどん広がって便利になっているんです。 運転マナーや交通ルールも急速に改善されて、通勤時間帯の歩行者の信号待ちは、日本より守る人が多いです。 日本人の多い虹橋地区では、日本人の方が信号は守らないし、歩きながら喫煙している人も多いです。 この写真の洋館が立ち並ぶ場所は、一旦はマリオットホテルが出店を突如中止にしていましたが、今回通ったらオープン していました。 素敵なエリアなので、今度是非ホテルの中を見に行こうと思いました。 2b4ff05eb31b5050d4eac463975300e4.jpeg 今日は、急遽江蘇省の南通郊外にある工場へ、、、 手配した車の帰りにこのブログをアップしています。 便利な時代ですね。

弊社の奈良工場にあるイタリアロナティ社のダブルシリンダー自動リンキング装置付を使って今流行している市松模様の靴下を作っちゃいました。

ダブルシリンダーのジャガード編みなので、裏側も綺麗で履き心地も良いんです!

素材は、J∞QUALITYに認証頂いたセレクトソックスと同じで、光沢のある綿コーマ糸を使用して裏糸に消臭繊維を使用しています。

つま先もフラットなリンキング縫いなので、リバーシブルでも履けそうな感じです。

まだ販売していませんが、来月までには弊社の楽天ショップにて販売予定です。

ここでしか買えない市松模様の高級紳士ソックスを彼氏へのクリスマスプレゼントにいかがでしょうか?(プレゼントラッピングも準備します。)

4~5色生産予定で丈も作ります。(下の写真は試作中サンプルで、モデルは私です。)

ichumatu

奈良に建てる新工場に大きく関係するサプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金の採択結果が、中々発表されません。

11月中旬に延期までしか情報が出ていないので、毎日チェックしています。

もう18日だからそろそろでしょうか?

今回の奈良工場出張中に発表あると思っていましたがダメでした、、、残念

現在クラウドファンディング「Makuake」にて公開中のビーチサンダル用靴下「ビーソク」をもう少し宣伝するべく

昨日は、げんべい商店さんの一色店へ開発チーム5名で、お邪魔をしてYouTubeの撮影をしてきました。(私は同行していません。🙇‍♂️)

下の写真右手側が、三笠開発チームリーダーのつづちゃんで、左手側がげんべい商店さん代表の葉山さんです。

YouTube動画は、現在弊社の今年度新卒採用スタッフのうららちゃんが、本日中に仕上げるように必死に行なっているので、公開まで今暫くお待ちください。

hayama

 還暦まであと1年ですが、まだまだ色々と新しい事にチャレンジをしてみたいと考えています。

アフターコロナでどうなるのか?と私も良く考えています。

景気はすぐには良くならないと思うのですが、間違いなくチャンスはこれまで以上に出て来ると思っています。

チャンスを掴む為に生活様式の変化を考慮した商品開発とSDGsへの取り組みを積極的に行なって行きたいと思います。

弊社の加盟している「日本靴下協会」と「奈良県靴下工業協同組合が、靴下についての「歴史」「生産・技術」「製品」など豊富な知識を持ち、消費者に靴下の魅力や価値を正しく伝えることができる伝道師的な人材を育成することを目的として「靴下ソムリエ資格認定制度」を作り年に1回資格試験を行い合格した人を靴下ソムリエとして認定しています。

その資格を通じて、靴下産業が長年培ってきた靴下文化の更なる普及と発展、国産の「靴下ファン」の拡大に繋げることを目的としています。

そして弊社には工場と営業合わせて4名の靴下ソムリエが在籍しています。

8月31日と9月1日の2日間タイのチェンマイで行われるASEANのスポーツ展示会に出展する予定なのですが、

主催のJTBさんからの連絡で、急遽VISAを取得するように要請がありました。

タイなので観光であればVISA取得の必要が無いのですが、展示会への出展とASEAN各国の来賓との対応もあるので取得が必要になったとの事です。

強制では無いので、どうしようか迷いましたが、決まりなので取得しようと思います。

baadae412c9e6849225034f9c0a0e375.jpg 昨日からお客様との忘年会を兼ねて北京に来ています。 こちらのテレビを見ていると、ニュースでは安倍総理の靖国参拝の件で大騒ぎ‼ 暫くは収まらいかも・・・ 日本でも中国・韓国での反応を報道していましたが、かなりこの問題に対しては敏感です。 小泉さんの時も中国人から、色々言われた事を思い出しました。 尖閣問題の時のように反日感情がエスカレートしない事を願います。 今日の写真は、三笠の2013年ヒット商品「ウォーキングソックス」です。 右足用・左足用を別々に生産し機能性にも優れカラーも派手目にした商品です。 ウォーキングソックスの日本製・中国製でOEMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 イメージをお伝え頂ければ当社でデザインのイラストを作成も可能! お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
c0554f505c84fc7b60edc6c9999061c0.jpg 週末に、横浜周辺の専門店を廻って市場調査をしていると、どこの靴下専門店も白ソックスを目立つ場所 に配置して集客していました。 最近は、男性用の靴下も白ソックスが流行しているらしく、無地の白い靴下、腰回りにゆとりをもたせたツー タックパンツ、上下デニム――。少し前までは「ださい」とみられがちだったアイテムや着こなしが、若い男性 の間で徐々に広がっているらしく、一歩間違えると“おじさん”風になってしまうが、今やそんな雰囲気を少し醸し 出すことが着こなしのスパイスみたいです。 ちょっと「ださい」をあえて演出できることが、おしゃれの証しになっているとの事。 シースルーソックスも人気で、多品種を品揃えしている店舗が多くあり品切れしている商品も目立っていました。 今年は、日本製のシースルーソックスに使うナイロン糸が不足状態で、現状糸の手配が大変になっています。 もともとは、釣りの網に使う糸のようなのですが、この糸を生産出来るところが限られている様で、奈良の靴下 工場は各社糸の入荷待ちという感じになっています。 売れると素材が無くなり取り合い状態!せっかく売れている商品が有るのに生産出来ないなんて・・・ オリジナルデザインのシースルーソックスをお考えの方は、是非お気軽に三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
e3f30caaf336d2625071b68da6f873b4.jpg 今日3月15日は、世界消費者の権利の日らしく、日本では見た事ないのですが、中国では各地でイベントが開 かれていました。 先程ちょっと用事があり、上海事務所の近くにあるアピタへ行くと、写真の様にテレビ取材も来てイベントを やっていました。 調べてみると、「世界消費者権利の日」は、国際消費者機構(CI・本部ロンドン)が1983年に提唱したものです。 アメリカ・ケネディ大統領が初めて「消費者の権利・消費者の利益保護に関する特別教書」を発表した3月15日を 世界の消費者運動が祝い、連帯する特別の日と定めたものです。この日は、消費者の基本的権利が促進され、尊重 され、擁護され、また、市場における法律違反や社会的不正義に対して抗議する日でもあります。CIは世界の消費 者運動組織に対してこの日を記念した地域の活動を企画し、また、マスメディアでの広報などを広く呼びかけてい ます。 全く知りませんでしたが、上海スタッフに聞いたら中国人は皆知っているみたいです。
昨日は、上海市郊外にある弊社の指定検品工場にて、コンテナへの積込み作業の立会いに上海スタッフと行きました。 一番大きな40フィートのハイキューブを手配する予定でしたが、上海スタッフの手違いにより通常の40フィートが来てしまい急遽 積み方を変更して行いました。 午後5時過ぎに予定していた数量を無事に積込み完了し無事に終了! cf7cf0acbd3b57431ecd9648b4b5a6d4.jpeg 弊社が生産委託している靴下工場はほぼ日本向けの受注工場ばかりですので安心なのですが、上海三笠で生産委託している服飾の工場 は米中貿易戦争の影響が、大きな影響が出始めています。 上海スタッフは、日々その対応に追われていて、毎日生産工場へ出張し生産状況を確認している状況!欧米向けをメインに生産していた 服飾縫製工場はかなり資金繰りが悪化しているみたいです。 実際に前金を払わせて商品を生産しないという事も発生しているとの情報があるので、十分注意をして発注を行わなくてはなりません。
今回の視察のメインであるITMA2019バルセロナが開幕しました。 途中から合流した方もいるので、昨日はフルメンバーの50人での行動となりました。 展示会場に到着するとかなり人も多く、違う日本人グループの団体の方もいらっしゃいました。 先ずは、展示会場一番奥8号館のロナティ社でいったん集合して、新型編機を見学しその後は自由行動でしたので、 日本の編機メーカー唯一出展されている島精機製作所さんのブースを見学しました。 ba98b7bf36c5362ad80404a853b63017.jpg 島精機さんのブースには日本から来ているスタッフの方か多かったので、何人で日本から来ているのですか? と尋ねると40人とおっしゃっていました。 ブースも立派で趣向を凝らしているし、色々のな編機を運んだり設置したりで、今回のITMA出展だけでもかなりの 費用が掛かっていそうですが、それ以上に効果があるのでしょうね。 日本の編機メーカーさんが、世界市場で頑張っているのは嬉しいです。

昨日から、上海国際輸入博覧会が盛大に開催されています。

なんと!日本から400社も参加しているんですね。

駐在員さんならいいけど、出張で出展している企業さんは行くのも帰ってからも大変でしょうね。

それまでしてでも出展するなんて中国市場は日本企業にとってとても魅力的なんだと思います。

私も入場の申し込みは上海スタッフに頼んであったので、是非行きたかったのですが2週間の隔離は厳しいのでやめました。

弊社の上海三笠は、上海伊勢丹さんへの商品陳列に向け中国語パンフレット等の準備を進めています。

昨日から、奈良工場に来ています。

一昨日に私の思い付きで急遽お願いした紳士ソックスのサンプルが、既に編み下がり状態で出来上がっていたのでビックリしました。

このレスポンスの良さ!改めて自社工場のメリットを実感しました。

やはり、Wシリンダーのジャガード編みは、履き心地が良く裏側も綺麗なので、リバーシブルでも履けそうです。

まだ商品の写真をお見せ出来ませんが、製品化した際には、このブログにて発表させて頂きます。

「靴下の三笠」楽天ショップでは、母の日のギフトセットを販売中です。

下のバナーをクリックして頂くと販売ページへリンク致します。

ここでしか購入出来ない母の日のプレゼントです。

是非、大切なお母さんへ贈って頂きたいと提案させて頂きました。haha gift

今日は、新聞広告について、デザイナーさんと営業スタッフを交えて打ち合わせをしました。

広告内容をどうするか?どんなイメージのデザインにするのか?なかなか決まりませんでしたが、取り敢えずデザイナーさんに意向を伝えていくつか案を出してくれるそうです。

目立つ1面広告なので、気合を入れて良いものを作成して掲載出来たら良いなぁと思っています。

先週の8月10日(金)は中学校時代の友人にお誘い頂き17年ぶりにゴルフコースへ行って来ました。

友人がメンバーの横浜カントリークラブを予約してくれました。

自宅から車で25分の好立地の名門コース!東コース7:54スタートなので7時には到着する様に家を出発したのですが、一足先に到着した友人から石川遼プロと武井壮が来ているとLINEがあり途中から急いで行きました。

天気が良く風も無いので、とても暑かったですが、想像していたほどショットは悪く無くなんとか皆さんに必死にくい付いて楽しくプレイ出来ました。

当たれば普通の人より飛距離は出るので、頑張って練習をしてみようと現時点ではそう思っています。

Golf

二次会は、24時間営業している上大岡の磯丸水産で午後4時から開始!

ゴルフの反省と中学校時代の話で盛り上がり楽しい1日を終えました。

皆様遅くまでお疲れ様でした。

acc756480dadf09d6ca682bae692ee2b.jpg 昨日は、お客様と一緒に浙江省上虞市にある靴下工場点検でした。 この工場には、13G(丸編で144本)の5本指靴下をリンキングで生産するキャパが多いのが特徴です。 10G(丸編で120本)よりも細かい柄をデザインする事が出来ます。 写真のように、工員さんが13G5本指機械で編んだ指部分を一目一目を綺麗に素早く144目を差し込んで から丸編み(靴下の機械)にセットするという大変な作業です。(日本で生産するとかなり高価になります) 13G5本指靴下の生産をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
9ffa24d42fb97ce3bda0bd55a8728ff3.jpg 写真は、三笠上海公司の入口エントランスです。 これから上海へ行き今回はこの事務所の賃貸契約更新をする予定。 2ブロックを借りているのですが、大家さんが1ブロック毎に別な為に、2人と家賃を交渉して2回更新手続き をしなくてはなりません。 上海は、賃貸マンションは年々家賃が高騰していますが、オフィス物件は飽和状態なので多分今回も家賃の 値上げはないと思います。 この周辺の新しいオフィスビルは結構空きが目立っているのに、まだまだ新しいオフィスビルが建っています。 上海公司のある遠東国際ビルは立地も良くとても便利なので、引っ越しする気にはなりません。 それでは行って来ます。
854b8055d2fd30cc0384e39576c71e43.jpg 今日は、上海万博の跡地にある展示会場で行われている中国の靴下専門の展示会へ行く予定です。 この展示会は、靴下やストッキングのメーカーや販社と編機メーカーや包装機材メーカーも出店しているので 靴下を製造する当社にとって参考になる展示会です。
先週は、スポルテック2018の三笠ブースへ多くのお客様にお越し頂き誠に有難う御座いました。 次回の三笠が出展する展示会は、9月4日~7日までの4日間東京ビッグサイトで開催される東京インターナショナルギフトショー秋 にて皆様のお越しをお待ちして居ります。 またのご来場をスタッフ一同心よりお待ちして居ります。 f4c27577f3ec1b8d32deaabaeea218a1.jpg 今日から上海へやってきました。 上海虹橋空港上空から見た上海の空気は天気は良いのにグレーでかなり汚染されている感じでした。 到着して外に出ると気温36度の猛暑で、湿度も高く空気も悪い最悪の状況です。 ニュースによると異例のコースを辿った台風12号が、私が帰国する3日金曜日に上海上陸する様な進路予想! さあどうなるのでしょうか?心配です。