MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

今日は、ダイエット&ビューティフェアの最終日 台風15号の影響はありましたが、無事に終了する事が出来ました。 スタッフからは大変大勢のお客様にお越し頂きましたとの報告がありました。 ご来場頂き誠に有難う御座いました、 b0bde93fb03686f45e48686f8c3bc050.jpg

中古のK式編機をそろそろ新しい編機に買い替えと思っていたのですが、2015年5月に永田精機さんの編機事業撤退というショッキングなニュースが、、、

日本の丸編機メーカーが無くなり今後どうしようか?と考えていました。

2016年ユニオン工場さんへロナティの編機の展示会へ行ってSbyS(自動リンキング装置)に付いた編機を見て5台購入しました。

それに加え、島精機製作所さんのホールガーメントで変わった商品を作ろうと「ものづくり補助金」を申請したところ採択して頂き2台購入しました。

下の写真は、2016年8月です。

ロナティ5台とホールガーメント2台が搬入されてかなり工場が変わってきた時でした。

2016年

今日は、東日本大震災からちょうど10年でした。

早めにホテルへチェックインをして、橿原神宮へ行き震災で亡くなられた方々へのご冥福をお祈りをしてきました。

先日の奈良県立医科大さんと共同特許を取得した手袋の記事が7月31日の朝日新聞に掲載されました。

パーキンソン病の方に日常的に使って頂ける様になって欲しいです。

下の写真は、学会で論文を発表された奈良県立医科大学の真野准教授です。(写真をクリックすると朝日新聞のWEBへ)

mano

 週末は、栄区の上郷にある野七里ネオポリスの夏祭りに出掛けました。

横浜市のY-SDGデザインセンター様にご紹介を頂き、SDGsの取組みとして地域活性化の取組みをネオポリスの方々と協力して行っています。

夏祭りのテントで、靴下のハギレを提供させて頂き輪と輪を繋いでものづくりをして頂く提案で、ハギレを使って作成した物も展示させて頂きました。

これ以外にも、どんな事が出来るのかを、地域の方と一緒に模索して行く予定です。

3年ぶりに開催された上郷ネオポリスの夏祭りは大盛況!盆踊り・和太鼓・花火も多くの方が楽しんでいました。

特に和太鼓はの昇龍さんのLIVEは素晴らしく、アンコールが沸き起こっていました。

これからも、継続可能な街づくりとして街の「再耕」への協力をしたいと思います。

ロナティのWシリンダーDC88X176本で、縫い代の無い自動リンキングでの5本指ソックスを生産する事が可能になりました。(下の写真)

このWシリンダーの無縫製5本指ソックスを生産出来るのは、今のところ三笠奈良工場だけです。

今まで無かったデザインと履き心地の5本指ソックス如何でしょうか?!

写真をクリックするとお問い合わせフォームになります。

W5finger

昨日に引き続きChatGPTの勉強中です。

有料バージョンの4.0は、無料の3.5よりかなり親切に教えてくれます。

こんなに進化しているとは驚きです。

このままだと、近い将来にターミネーターの映画の様な事が起こってしまうのでは?と心配になるくらいです。

仕事に有効活用できる様にもっと使い方を勉強したいと思います。

2c3fd909e76d813d307a417daa318ced.jpg 昨日は、ビッグサイトに東京インターナショナルギフトショーの出展ブースの 確認へ行って来ました。 ブースの外観は写真のように出来上がり、今日は電気関係の工事と陳列をする予定です。 陳列デコレーションのプロに来て頂きディスプレーをする予定なので、上海華東交易会 の参考にする為、私も行ってプロの技を勉強したいと思います。 さて、テレビのニュースでは民主党の党首選の話題が盛り上がっていますが、 一体どうなるのでしょうか?世論調査は菅さんみたいですが… 私も菅さんの方が好きなのですが、日本を変える為には小沢さんが首相になった方が 日本がチェンジする気がします。 あれだけ色々問題を起こした小沢さんなのに、他の議員さんから人望が厚いので、 日本のリーダーとして力を発揮してくれるのかな?
075c42c127b6f97e91283a5485cc55e4.jpg この写真は、先週インテックス大阪で行われていた「中国浙江省輸出商品」の展示会にて撮影しました。 写真左は、浙江省嘉興市の大手靴下工場社長で、もう10年以上のお付き合いがあり親しくさせて頂いて います。 中国で、一緒に日本のビジネス雑誌の取材も受けた事があり http://socks.dgblog.dreamgate.gr.jp/e84098.html 頼りに出来る中国のビジネスパートナーで、規のOEM商品の作成や他社工場生産の納期対応等も快く 対応してくれます。 日中関係は冷え込んでいますが、個人的には中国人との繋がりを今後も大切にしたいと思います。 5本指靴下のOEM・ODMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今日は、これから奈良工場で月度の打ち合わせに行って来ます。
当社では、、2018年1月31日(水)~2月2日(金)まで、東京ビッグサイトにて開催される健康博覧会へ昨年 引き続き出展する予定です。 現在奈良工場では、健康博覧会に出品するサンプル作成に追われています。 本社でも、それに伴う副資材その他もデザインや企画も同時進行で進めている最中!昨年の健康博覧会の 経験を活かして次のステップに進みたいと思います。 e9262fa483d49fcae66bfbc23efcfedb.jpg 奈良県葛城市竹内に購入した物件の改修工事を進めています。 三笠 西日本営業所(仮)新規事業の拠点として、奈良工場で生産した商品の受注及びデリバリーを行う予定 で準備を進めています。 今日もこれから打ち合わせをして、年内には工事を完了したいと思っています。
昨日は、縫製工場での打ち合わせ終了後に厦門の庐山大酒店にチェックインし上海スタッフと夕食へ・・・ 何故か厦門に来ると焼肉が食べたくなるんです。 前回来た時に行ったお店がまあまあ美味しかったので、上海スタッフはそこへ行こうと言ったのですが、新規開拓 したくなり、ググって日本人経営の焼肉屋さん(神楽)を発見!しかもホテルから徒歩圏だったのでそこに決定しました。 店内に入った時は、3組くらいのお客さんしかいませんでしたが、途中から満席の大盛況になっていました。 やはり中国は焼肉ブームなのですね。 味はまあまあでしたが、残念なのが焼肉さんなのにキムチ類が一切なしなのとサンチュが無かった事です。 徐々にメニューを増やすと言ってたので、次回までに増えてるといいなぁ~ 7a76dc675bdfdb2875fbab7fc523dfe9.jpg 今日は、昨日工場にお願いした修正サンプルを受け取りに行ってから上海へ戻りました。 やはり工場へ直接来てお願いすると一生懸命やってくれます。 一晩でキッチリとしたサンプルを完成させてくれました。 明日日本へ持ち帰りお客様との商談へ持って行くみたいです。
昨日は、ダイエット&ビューティフェアの1日目でした。 台風15号の影響で、弊社のスタッフが会場に到着した時間が、午後2時近くなり、それまでにお越し頂きました方には 大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。 今後は、天候等の問題がありそうな時は、スタッフを近くのホテルで前泊してもらう等の対策をしたいと思います。 私も、この展示会に行ってから、羽田空港へ移動する予定でしたが、首都高速湾岸線が通行止め!電車も全てストップなので、 スタッフも会場へ行く手段が無く、一旦本社にて集合してからの車での出発になりました。 東京ビッグサイトまでは、普段であれば道路が空いていれば、40分程度で渋滞しても1時間ちょっとで到着するのですが、 大渋滞で到着したのが、午後2時近くになってしまいました。 1日目終了後の報告では、午後2時以降から40人以上のお客様にいらして頂き、明日以降に期待が出来そうです。 という事なので一安心です。 703dd9804b624235db42d937224bca83.jpg 昨日の上海虹橋行の便は、欠航になると思っていましたが、ネットで調べると、、、なんと定刻出発予定! 本社に出社していて、鎌倉街道は大渋滞だし、京急は、上大岡駅に人が溢れているとの情報だったので、ビッグサイトへ向かう スタッフの車で、送って貰い搭乗1時間半前に無事に到着し、予定通りに上海へ来る事が出来ました。 台風15号についての被害情報が無いまま上海に到着したのですが、夜に日本のニュースを見て被害の大きさに驚きました。 ライフラインの少しでも早い復旧をお祈りします。

2012年10月に三笠奈良工場に初めてイタリア製の編機が搬入されました。

イタリア製サンジャコモ社製のXマシーン96本2台です。

なんでこの編機を購入したのかは良く覚えていないのですが、立体の変わった靴下が出来るとかアーガイル柄が綺麗に編めるとか?だったのかな

新品では買えなかったので、情報を集めて奈良県桜井市の靴下工場から中古で購入させて頂きました。

この編機を得意とする親子の技術者の方に来て頂いて立体の動物柄ペットボトルカバー等を生産していました。(下の写真)

X

繊研新聞さんの記事に書かれていましたが、3月1日より私の長男が入社しました。

北京の大学を卒業後に東京でマンションを借りスイス系商社へ勤めていたので、このまま靴下の商売はやらなくても良いと私はそう思っていました。

最近になり事業承継について色々なところから度々話をされる様になり、いくつかの銀行さんから自社株の価値を計算して頂いたりしていました。

三笠の自社株95%を私が所有し年齢も今年59歳なので、そろそろ真剣に会社の将来にとって良い方法を考えなくてはと良く話し合いをして決めました。

先ずは、靴下の事をしっかりと勉強させてから、日本製靴下の海外販売戦略について考えたいと思っています。

テレビCM等にも採用されている人気モデル「石黒エレナ」さんに撮影をお願いした「絹のおもてなしシリーズ」のPRビデオを公開致しました。

この「絹のおもてなしシリーズ」は高品質の絹紡糸を使用して、糸にコブのない滑らかな生地になっています。

そして肌に当たる部分が絹100%になる様に生産しているので、着用頂けると違いを感じて頂けると思います。

まだまだシリーズ商品のアイテムを増やしますので、是非ご期待下さいませ!

ご購入希望の方は⇨クリック!

5月2日(月)に新奈良工場予定地の隣で行う「綿花ちゃんプロジェクト」まず最初の種まきのイベント準備を進めています。

スタッフ皆んな初めての事なので、何をどうして良いのかよく分からないのですが、奈良工場とZOOMで最終の打ち合わせを終えました。

ご指導を頂いてプレスリリースをしたところ、なんと!4社のメディアの方にも来て頂ける事になりました。

畑の準備は、種を植えるだけの状態に準備が出来ているので良かったです。

GW前後は、天気が良い日が多いのに、ここ数日雨が多いので天気がとても気になります。

晴れてくれる事を祈っています。(雨天決行です。)

昨日のニュースで、近代五種競技にロサンゼルスオリンピックから乗馬に変わりSASUKEの採用が正式に決定致しました。

これで、日本人選手にもメダル獲得の確率がかなり高くなったと思います。

株式会社三笠は公益社団法人 日本近代五種協会の公式スポンサーです。

これからも、日本近代五種競技の選手を全面的にバックアップし是非メダルを獲得して頂きたいと思います。

日本近代五種協会ホームページにも三笠のバナーが載っています。

今日は、朝から弊社のスタッフ4名と一緒にChatGPTの専門家の方とZOOMミーティングを行いました。

色々なアドバイスを頂きましたが、えーーーこんな事もお願い出来るの?とかこんな分析も可能なの?という驚きばかりでした。

なんだか、使いこなせる様になれば、非常に便利だという事が分かったので即実行!

写真やPDFやExcelデーターを取り込んで分析を行ってみたいと思います。

そして、自分のiPhone15PROのChatGPTアプリを早速無料のバージョン3.5から有料の4.0にバージョンアップしてみました。

今のところまだそこまでです。

2f0093ecd7ed7c66e15248e581494a94.gif 9月7日(火)~10日(金)まで東京ビッグサイトで行われるインターナショナル ギフトショーに出展を予定しています。 初めての参加になるので、私も明日から1週間帰国してお客様の対応に行きたいと 思いますので、皆様のご来場を心よりお待ちしています。 ところで、最近世界ランキング1位の女子プロロルファーの宮里藍選手好調の秘訣は、 5本指シューズという特集を見ました。 確かにトップアスリートの人は5本指靴下を愛用している人が多いので靴も5本指に すればより効果的になるのでしょうね。 5本指シューズには、必ず5本指ソックスが必要になるので、流行ってくれると当社 としても嬉しいですね。 日本では一般的になった5本指靴下なのですが、中国では全くという位売れません。 中国の量販店でも取り扱って頂いた事はあるのですが、殆ど売れなかった為に、 5本指は扱わないと言われています。 でも上手く宣伝すれば、爆発的に売れる可能性があるのでは? 上海の5本指靴下と靴の市場調査をして、プロモーション考えよう!
eeb60131373b25f6fa5d12e90e10686e.jpg 写真は、靴からちょこんとシリーズ5本指靴下です。 靴を履くと、靴からちょこんと可愛いにゃんことワンコが顔を出す感じにデザインしてとても好評です。 最初は、三笠奈良工場で生産する通常のソックスタイプだけでしたが、是非5本指を作って欲しいという声に お答えして中国で生産しています。 5本指靴下のOEM・ODMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 先程、2泊3日の上海出張から戻って来ました。 今回の上海は、一時大騒ぎしていた中国のPM2.5はどうなったの?と思う位に空気が澄んで気持ちの良い 3日間でした。 この時期は、毎年残暑も厳しく空気も悪いのに・・・これも異常気象なのでしょうかね。 今月は、25日から国慶節前にもう一回上海へ行って日本からのお客様のアテンドとコンテナ積込みをする 予定になっています。
07a9d66f8f3677f0ccab5a0f406352c1.jpg 先週から当社にインターンシップの学生さんが来ています。 私のブログを見て当社に興味を持って頂き、私のフェイスブックより直接連絡を頂いたのですが、インターンシップ に来て頂いても実際に指導するのは、私ではないのでスタッフに相談した結果、当社にとっても初めての経験となる ので、是非来て頂きましょうという事になりました。 インターンシップの学生さんとは面接時に会いましたが、先週中国出張でしたので、実際の業務研修で会うのは今日 が初めてでした。 午後から時間が有ったので、一緒に当社の物流センターに行って、作業現場やネットショップ運営について説明しま した。 大手さんと比べると、コンパクトな物流センターですが、作業内容や管理レベルには自信が有る現場なので、勉強に なったかと思います。 でも、私は物流センターへ連れて行っただけで、なんの説明もしていません。
昨日から中国出張に来ています。 午後5時に上海虹橋空港へ到着すると、なんと気温32度で湿度も高めで、うだるような暑さでした。 今日は、中国国内出張で浙江省浦江市にある工場へ来ましたが、内陸なので更に暑く現在は34度になっています。 湿度も高いので、体感温度は42度と表示されています。 そして明日の予想最高気温はなんと!38度となっています。 体感温度は50度くらいになってしまうのでしょうか? 本当に暑い!! 3419e4aafa898be3b6aab536b1be3cc6.jpg これから、工場へ行って見学するのも大変ですface07
本日帰国予定でしたが、昨夜になって持ち帰り予定のサンプルが、工場から送られていなかった事が発覚し帰れなくなりました。 明日は、早朝から南通市にある工場へサンプルを取りに行きそのまま空港へ向かう予定ですが、出来上がらない場合はもう一泊 横浜物流センターへ月曜日に必ず必要な副資材も持ち帰るので、日曜日には必ず帰らなくてはなりません。 d96b8e0be51f79adea82d8edd3997ea3.jpeg 帰りの飛行機が変更になりましたが、今回はラッキーな事に中国東方航空なので、安いチケットでも空きがあれば、帰り便を変更できるんです。 明日の同じ便へ5,000円程度で変更できたので良かった! サンプルが間に合わないと、更にもう一度変更する予定です。

昨日は、東京から奈良工場へお越し頂き動画取材を受けさせて頂きました。

奈良工場はTBSテレビのクイズ番組以来の2回目!今回はテレビではありませんが、今朝の朝礼で端から見ていた工場のBOSSは撮影がとても楽しかったと言ってました。

靴下の製造現場をとても喜んで頂けたのですが、想定外の編機による騒音で声が聞こえないし話し声も拾えないという事態に、、、

所要時間2時間の予定が、5時間という大変な作業になってしまいました。

編集がとても大変になると思います。

itsumo

奈良工場に出張中は、緊急事態宣言中なので、今までは工場スタッフと一緒にランチしていたのも中止して一人寂しく食べています。

夕飯は、ホテル近くのセブンイレブンで総菜とハイボールという感じにしています。

最初は、日本のコンビニのつまみは美味しくていいなー最高と思って満足していたのですが、今日感じたのは、確かに美味しいけど、、、

一人でハイボールはやはり寂しいという事でした。

緊急事態宣言は解除になっていると思うので、次回は大阪に泊まろうと思います。

海外販売用としてTSUBOレシピの英語バージョンを作りました!

パンフレットを作成しているのですが、英語だと縦書きが出来ないとか、ググッとに当てはまる言葉が難しやらで大変らしいです。

まだ作成途中の一部分を載せました。(下の写真)

これは、三笠の楽天ページで売っても良いかもしれないですね。

先行販売する様に言ってみようと思います。

egtsubo

明日は、テレビの収録に参加させて頂く事になりました。

本日打ち合わせをして、弊社の営業スタッフ3名にZOOMにて出演が決定しました。

田村 淳さんがMCとの事です。

放映の日程が決まり次第、ブログにて報告させて頂きます。

これからの乾燥する季節は手荒れがとても気になるという方におすすめの一品です。

靴下の三笠の楽天市場でも売れ筋商品で、ご購入された方のレビューはとても良い評価を頂いています。

おやすみ前に絹のおもてなし「おやすみ手袋」を是非一度お試し下さい。

PR動画を作りましたので、こちらも参考にして頂ければと思います。

11月11日の靴下の日が近づいています。

ご好評頂いた「くつしたあるある大喜利」には大変多くの方からご応募頂けたみたいです。

ありがとうございました。

当選の発表は11月11日の靴下の日当日との事なので、ご応募された方は是非楽しみにしていて下さい。

 

今月は、今週末と来週末に連続で奈良へ行く予定です。

二週連続のイベント出席なので、仕事での出張ですがとても楽しみです。

微力ながら奈良県を盛り上げて行ければと思っています。