MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

弊社も組合に加盟している「日本靴下協会」は毎年11月11日を「くつしたの日」としています。

THE PAIRS DAY 大切なあの人へ靴下をプレゼントしてはいかがでしょうか💑

 今年も「くつしたの日」がやってきます! 毎年11月11日は「くつしたの日」。 こんな時だからこそ、くつしたと楽しみましょう!

前年ながら新型コロナの影響で、今年はイベントはありませんが、少しでも盛り上がる事を期待しています。

楽天ショップ「靴下の三笠」に於いて「くつしたの日」プレゼントキャンペーンをやろうと今思いました。

たった今、奈良へ電話して内容を決定いたしました。

11月1日から11月11日までの期間中に、「靴下の三笠」にてくつした(マスクを除く)を2,000円以上ご購入頂いた方全員にとても暖かい「裏側シルクレッグウォーマー」をプレゼント致します。

是非この期間に「靴下の三笠」にて靴下をご購入下さい。

1111

あきらめの上海行き😭

上海へ行く手段を色々と調べた結果、現在上海へ直接行くには、毎週(火)に関西空港から上海浦東を往復する吉祥航空だけでした。

片道で303,405円往復だと473,500円となっていました。

戻りは、全日空で毎週日曜日に1便だけ上海〜成田があるのですが、すでに空席なしでした。

残りあと2ヶ月ちょっとでなんとかなりそうもありません。

マンションの家賃が毎月7,500元 VISA更新出来ないなら意味がないです。😭

8e7d2b5c74f2c593871aeb3bb5898779.jpg 昨日は、親しくお付合いさせて頂いたイトーヨーカ堂さんの中国国内販売の商品開発部長さんが、 日本本社へ戻られると言う事で、送別会に参加させて頂きました。 四川省成都市にある成都イトーヨーカ堂さんの成功は、この方の貢献が大きく社員の方からの人望も高い方 ですので、今後の日本の衣料品事業立直しに呼び戻されたのだと思います。 来週24日に成都イトーヨーカ堂さんの4号店開店があるので、行く予定なのですが、成都のお店現在の3店舗 は、日本のイトーヨーカ堂190店舗を入れて1店舗当りの売上順位が、1番・2番が成都のお店で、6位にも 成都の店舗がランクインしているのです。しかも、日本とは違い衣料品の販売構成比率が高いのです。 日本人が殆どいない成都という内陸の町に駐在員として長年中国人社員を教育して、これだけ成功に導いた 商品開発部長は本当に凄いと思います。(現在は北京の事務所) 昼食を食べていると、昨日の送別会主役の部長さんから、わざわざお礼の電話を頂きもう既に、北京事務所 に戻っているみたいでした。 「日本本社に戻ったら、他の連中は商談の予約無しでは事務所に入れないけど、甘利さんは、予約無しでい つでもOKだから是非来てください」と嬉しいお言葉も頂きました。 昨夜は、中国式の一気飲みで、皆さん非常に酔って写真のような状態に… 今朝イトーヨーカ堂さんとの商談で、事務所に行くとさすがに皆さんお疲れのご様子でした。 私もヘロヘロ状態ですが、今夜は中国語のレッスンもあります。face07 http://www.iy-cd.com/ 
d7f4e2f118aedd7e5479bdab41a0015f.jpg 先程友人がFacebookのコメントにがっちりマンデーで「奈良県の広陵町が靴下の生産日本一というのやっていて、 岡本という会社が出ていました。」と教えてくれました。 上海のマンションでは、1週間分の関東・関西全チャンネル遡って視聴出来るので直ぐに見てみました。 靴下業界の最大手「岡本株式会社」が紹介されていて、見慣れた広陵町の風景と見た事のある靴下会社の看板 が紹介されていて「馬見靴下事業協同組合」の看板も!最近まで私の従妹が、馬見靴下事業協同組合の理事長 していたのです。 私の母親の実家は、この「馬見靴下事業協同組合」のすぐ隣にあり、昭和の初めから靴下工場を営んでいました。 そんな関係で、私の母方の親戚はこの広陵町地区で靴下工場や関連の工場を営む家ばかりでした。 母は、奈良での田舎生活が嫌になり、知人宅のある東京都世田谷区代田へ上京した後に父と知り合い結婚して 昭和37年に実家の靴下工場(当時は母の長男が経営)から資金援助を受け横浜で靴下販売会社を創め奈良の 三笠山に因んで社名を「三笠ソックス」としました。 沿革→http://www.kk-mikasa.co.jp/page04.html 奈良県は靴下生産ダントツ日本一!生産する為の関連企業も多くあり競争も激しく生産コストも安く便利なので チャイナプラス1の生産基地を悩んでいた当社は、デリバリー等を考慮しベトナム・バングラ・カンボジアも検討しま したが、2年前に奈良県広陵町に靴下工場を作りました。 「三笠は靴下でかっちり!」となれるように頑張りたいと思います。

前回沖縄へ行った時に苦労して撮った写真をFacebookにはアップしたのですが、ブログに載せるのを忘れていました。

JALのCMで有名になった古宇利島のパワースポット「ハートロック」で嵐のメンバーが立っていた位置に大きく三笠と書いてみました。

昼間は大勢の観光客で賑わい足型がいっぱいなのですが、朝のジョギングで早朝6時に行って見ると全く足型が無い!これはインスタ映えするのでは?とつい砂に三笠と書いてしまいました。

※おっさんが早朝一人で書いている姿は想像しないで下さい。

旅行に行っても常に会社の事を常に考えているんです😄

ハートロック

 

この写真をアップしたので、男性への心のこもったプレゼントとして弊社の「メッセージソックス」をご紹介させて頂きます。

イタリアロナティ社の最新型ダブルシリンダー編機で今まで不可能だった編み方を使いさりげなく柄にメッセージを入れています。

柄は「LOVE」「THANK YOU」「CONGRATULATIONS」「GOOD LUCK」の4柄です。

肌触りの良い綿コーマ糸をガスシルケット(ガスで焼いて絹の様な光沢の色にする)を3本使い(通常2本でも可)裏糸に消臭繊維のFTYを使用しています。

ゴム口は試着を重ねて、可能な限りゆるくしてはき心地を追求しました。

本当の、日本品質の証 J∞クオリティ認証申請中の靴下です。

ご購入を希望される方はここをクリック!

a6c34ed973dbddd6365e10d8c58c5295.jpg 昨日上海公司で、昼食を食べに行く時に、エレベーターに乗ったところ5階で停止! 昼食時だったのでほぼ満員で、約7~8分の間待たされました。エレベーターは、永大日立製(日立の合弁会社) 私は、初めての経験だったので、ちょっと色々な事を考えてしまいました。 外から扉をこじ開けて開放!原因は、ただ5階の扉が開かなかっただけでしたが、気持ち悪いですね。 大丈夫かな?と思うのですが、すぐ直して動かしてました。 今日も、面白い中国ニュース見付けました。 「地方出身者を含む1980年代生まれの男性の間で、家庭で料理を担当する「煮男」と呼ばれる人々が 増え、注目を集めている。こうした現状を受けて、全国政協委員で復旦大学の熊思東教授は、その背景に、 歴史的に男女平等を重んじる上海の気質も関係していると指摘。また、80年代生まれの男性らは料理を労働 としてとらえず、一家団らんに加わり、料理を通じ妻との交流を楽しんでいると分析する。 なお近頃5万7288人の男女を対象に行われたネット調査では、結婚したら誰が食事を作るかという質問 に対し、65・8%が「男性」と回答している。」 食文化の国ですから、食事に対するこだわりは、日本人以上です。 女性の強さも、日本人以上で、上海人の男性が道端で女性に、上海語で怒鳴られたり、この前は暴力振る われている男性を見ました。(上海人男性は、やさしくて料理が出来ないと、結婚出来ないらしいです。) 上海男児頑張って下さい。

aa1f92663616e26eac19a46c40decc3a.jpg

4129cd77767134e838f05210eb79d1ca.jpg 上海三笠では、昨日の8日と本日9日写真の上海花園飯店(ホテルオークラ上海)の冬の大感謝祭に出店 させて頂いております。 場所は、上海の中心にユニクロさんの世界一の大型旗艦店近くにあり淮海路 ×茂名南路(地下鉄1号線の 陜西南路)から歩いてスグで、昨日もお客様に多数ご来店頂いたとの事です。 防寒の靴下(日本製・中国製)スパッツ・タイツ等をお買い得価格にて販売しています。 毎年3日間で行っているのですが、今年は今日までの2日間なので是非お誘いあわせの上お急ぎお越しく ださい。(本日午後5時まで) 先週の上海ニュースで「上海市の大気汚染史上最悪 pm2.5が600 WHOの最悪基準超え」という記事が! 「先週日本へ帰国する時に今までに無く大気汚染が酷いと思っていたら、上記のような見出しの記事がありました。 12月6日の上海市は史上最悪の大気汚染状況となり、pm2.5の平均指数は600を超え、全市平均で602.5と なった。世界保健機構(WHO)が定めるpm2.5のもっとも深刻な数値は500で、それを超える深刻な数値となって いる。またPM10の平均濃度は671.0、普陀観測所では726.0に達しており、上海気象台によると、全ての数値が 雾霾紅色預計信号の基準に達しているという。」 こんな状況なので、先日急ぎでコンテナに積み込んで安心していたら・・・スモッグで船が出港できない事態に! スモッグによる出港遅れも初めての経験でした。 上海の大気汚染が毎日気になるので、アプリをダウンロードして見ているのですが、600から数値は下がった もののまだまだ200~300の外での運動は避け外出は控えるようにレベルで、最近では、以前日本でも大騒ぎ されていた北京より酷いレベルが続いている状態!因みに今日の北京は50以下のGOODなレベルになって います。 また明日から上海なので、風が吹いてPM2.5が飛んで行くのを祈ってます。

J∞QUALITYそれは、日本が世界に誇る品質の証明 織り、編み、染め、縫い を全て日本にあるJ∞QUALITY認証工場で行っている商品だけに認定されます。

弊社の本社は、企画・販売の企業認定番号K1101160090そして奈良工場は編立企業の認定番号K1101160091で認証頂いて居ります。

現在、商品の認定を申請中なのですが、審査基準のハードルが高いので、J∞QUALITYにて無事認定頂けた時には商品はホームページにて発表させて頂きます。

下の動画は、J∞QUALITYさんを紹介するYouTube動画です。

就労VISAを年内に更新しなくてはならないので、上海行き航空券を検索すると、、、、指定した日にはどこの航空券サイトに出て来ない!

前後の日程でも中々なくて、やっと見つけたのが、成田発のLCC春秋航空で往復398,730円!全日空で見つけたのは深圳経由で1,112,300円!しかもJALは全く出てこない!もう少しすれば規制が緩和されて安くなるのでしょうか?

やはり、就労ビザを持っていて、中国大使館が指定する病院でPCR検査で陰性証明が有れば、中国の入国がOKになった影響だと思います。

どうしても中国へ行かなくてはならなかったビジネスマンが多かったのだと思います。

もう少しすれば、中国入国後の隔離も無くなる事を期待して、ちょっと様子をみながら日程を決めようと思います。

158cf19caf868b970c473ca416e92faf.jpg 15日夜から、オバマ大統領訪中でした。まず上海から中国外交スタートだったので、上海市民はお喜び! ルートから上海になったのでしょうが、上海人は北京より先に上海に来て、スピーチの冒頭に標準語では なく上海語で、演説したオバマさんに感激でした。 上海では、過剰な位の報道で、オバマさんを乗せた大統領専用機が、夜10時過ぎに、上海浦東空港の管制 レーダーに入った時点(着陸30分前)から大騒ぎでした。 上海市のVIPとの会談と、来年の万博会場のアメリカ館の視察そして、大学生との公開対話をこなして、 1泊2日とは言っても、16時間程度の滞在でした。 上海では、ミッキー外交と言われていて、本来大統領の訪中期間中に、上海ディズニーランドをめぐる 上海市政府との契約締結について10年近く揉めて、上海政府は許可を、オバマさんのタイミングに合わせて、 正式に発表する予定だったらしいのですが、先にニュースになっていましたね。 ニュースでは、オバマさんの訪中に先立ってという事になっていました。 それにしても、オバマさんの演説は、いつ聴いても、説得力があって素晴らしいですね。 日本本社の楽天市場販売ページ「PAO}がオープン致しました。 http://www.rakuten.co.jp/mikasa/ 是非ご覧下さい。
最近は、円安と人民元の切上げの影響で10,000円札を両替しても590元を切るようになってしまい 非常に割高感があります。(日本の空港で両替するともっと酷いです550元位) 一年前の今日で調べたら10,000円は767元で約23%も違う! それに加えて、上海の物価もかなり上昇しているのでもっと深刻です。 日本の最大輸入国である中国との為替がこの状況だと今後日本の物価もかなり上昇するはの確実 だと思います。 13a28a19162acd11a246bd07c402f54a.jpg 今日の写真は、当社直販サイトPAOで在庫処分販売している女児用靴下です。 原料・人件費・レートが安い時に生産した商品なので、現在新規に生産すると販売価格は3倍以上 3足980円以上になると思います。 この商品は、デザインも良く綿の混紡率高いので履き心地も最高です。 http://item.rakuten.co.jp/mikasa/2099900/←ここで評価を確認して頂けるとお買い得なのが分かって 頂けると思います。 女の子がこだわるピンクとブルーに分けて販売!在庫のみなのでお早めのご購入をお勧めします。 子供靴下のOEMも是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

弊社で製造販売している「走れマスク」はお陰様で、まだまだ好調に売れていて工場で編み上がった商品は全て1週間以内に売れてしまっている状況でなんです。

10月20日の時点で12,000枚を突破!

11月末に三笠奈良工場の改装が終了すれば、ホールガーメント 横編機が更に4台入るので、品切れが徐々に解消する事が出来るかも知れません。

「シルク肌側ケアマスク」も同じホールガーメント横編機 なので、こちらの品切れも解消されると思います。

今日の動画は、編み上がったマスクをスチールの型板に取り付け高温の水蒸気で成型するので、殺菌と消毒にもなるんです。

作業は、使い捨てのゴム手袋で丁寧に行い、パッケージも使い捨て手袋と帽子をして衛生的に行っているので、開封後も安心してご着用頂けます。

新商品の開発を、来年1月末に東京ビッグサイトにて開催予定の健康博覧会出展に間に合わせる様にいろいろ進めています。

今年は、新型コロナの影響で生憎中止となってしまったので、その分来年は話題性のあるウィズコロナ商品を発表し来場のお客様に喜んで頂けるように準備を進めて居ります。

このブログで、どんな商品か書いてしまうとまたスタッフに書いてしまったんですか〜と言われるので、今回は我慢します。

2021年1月27日(水)28日(木)29日(金)の3日間 東京ビッグサイト西ホールにて、是非皆様のお越しをお待ちしています。

af4c73ffb4528f66c80c7609c86c0153.jpg 昨日の朝に、日本のテレビをつけると、中国の金持ち村の話題を放送していました。 上海から、車で2時間弱の江蘇省にある華西村と言う所です。 私も、以前この付近を通って、ここが中国で一番金持ちの村ですと聞いていたのですが、あまり興味が無 かったので昨日のフジテレビの取材を見て驚きました。 呉仁宝氏 現在82歳らしいのですが、この人の強力なリーダーシップで、この村が成功したらしいのです。 ここから、記事を見付けました。 「華西村の成功は、50年以上も村党書記などとして村に君臨してきた呉仁宝氏(82)の指導力による所が大きい。 文化大革命の嵐が吹き荒れた1970年代、中国全土が政治運動に明け暮れる中、呉氏は村民を率いてひそかに 金属加工工場を創設した。改革・開放以降の80年代、全国の農村が相次いで町工場を始めたときには、 すでに販路、経験、資金面で大きくリードしていた。その後も工場建設や投資などの決断が次々と当たった。 「政治的リスクを冒して最初に工業を始めたことが今日の成功につながった」と呉氏は振り返る。 村は毛沢東時代の集団主義体制をいまだに維持している。村民の就職や生活はすべて村の管理下にあり、 貢献度に応じて利益が分配される。収入の8割は村への投資が義務づけられており、個人が使う場合は許可を 得なければ1元も引き出せない。花壇の花を勝手に摘めば罰金1万元、賭博をしたら罰金100万元など、独自の 厳しい規則がいくつもある。そのすべてが呉氏の独断によるものだ。」記事はここまで… 呉さんは、村全体を会社として取り纏めた優秀なワンマン社長さんですね。こういう所も日本とは、常識が 違うので、こんな憧れの村ができたのでしょう! 日本では、市町村で、こんな特別な街づくりは無理ですよね。街に入るのに高い入場料も払わなくては入れ ないとテレビで言ってましたが、是非今度行ってみようと思います。 この村について、もっと知りたい方は、 http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0910/15/news076.html ここのサイトをご覧下さい。
昨日香港から上海へ移動したのですが、香港の空もかなり全体が霞んで空気が悪い状態! 香港のバイヤーの方が言ってましたが、香港も大気汚染が深刻らしいのです。 上海に到着すると、更に空気の状態は悪化しマスクをしている人も見掛けるようになりました。 上海のニュースでは、上海市では2日午前8時の空気質量指数(AQI)が308の6級厳重汚染となり、 初の橙色預警信号が出された。市教育委員会では市内小中学校において生徒の屋外活動を禁止した。 児童、お年寄りや病人だけでなく、一般の人にもできるだけ外での活動を控えるよう警告している。 今回の深刻な大気汚染状況は明日まで続くとみられている。 こんな状態がいつまで続くのでしょうか? a0af4559ea9a7a7fbc5fc6e4eda43f70.jpg 写真はタイツと腹巻が一体となったハイウエストのタイツです。 靴下の編機で厚手の生地を生産し裁断縫製するタイプの商品です。 当社の楽天ショップでも販売中→ http://item.rakuten.co.jp/mikasa/1213010-1213710/ タイツのOEMも是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

8年前に中国人民元が国際通貨として取引されると騒がれて、上海三笠で取材を受けました。

中国との取引も簡単になるのかと期待が膨らみました。

私も全国ネットのニュース番組に急遽出演させて頂いて発言した内容が下の動画です。😥

すごく便利になると言っていましたが、あれから何も変わっていません。(その時のニュースの内容が下です。)

中国人民元と日本円との直接取引が2012年6月1日から上海と東京の両方の市場でスタートしました。

これは世界第2位と第3位の経済体である両国の通貨がグローバル金融市場において初めて握手するもので、世界最大と第2位の外貨準備国の通貨の直接対話が始まります。

やはり中国は簡単には自由化にならないですね。

 本日は、本社と西日本営業所そして奈良工場とコンサルタント会社を結んで、「第2回目のレクチャーアジェンダ」えーとアジェンダってなんだったっけ?

先月も調べたのですが、忘れてしまい本社スタッフに聞いて笑われました。

「アジェンダ」の基本義は「会議で話し合うべき事柄(a list of matters to be discussed at a meeting)」だそうです。

来月また同じ事を聞いてしまうかも知れません。

昼食後の一番眠たい時間のお勉強でしたが、zoomの画面で見る限り皆さん真剣に聞いていました。

8b1402d9ff330c5c8a715b60ce4215c2.jpg 今週の週末は、久しぶりに、上海公司滞在時で何の用事も無いお休みです。 昨日は、朝から下のジムで、トレーニングして、昼食はちょっと贅沢に、「本マグロ寿司定食」150元(2,000円) 大トロ3貫・中トロ3貫・トロ鉄火で、赤だし他です。本当に美味しいですよ!日本じゃ絶対この値段では 食べられないと思います。 その後、事務所で2時間中国語のレッスン受けた後に、上海の中心に近い豫園から、徒歩10分程度の場所に、 ある南市という老上海街へ。 http://www.shanghainavi.com/blog/blog_top_view.php?blog_id=5025192 このページを見てから凄く気になっていたので散歩に出掛けました。 そこには、私が生まれる以前のような暮らしがそのまま残っていて、本当に感動しました。 路地いっぱいに洗濯物が干してあり、レトロな床屋や商店も沢山あり、道端に座り洗濯板で、洗濯している オバサンや、昼でもパジャマ姿の人、屋外の流しと石の台で調理する人そして、外で元気よく遊ぶ子供達が 大勢いました。歩いているのは、殆ど地元の人なので、外国人だらけで、開発された豫園より風情があり、 とても面白い場所でした。 上海市政府の方に言いたいのですが、古き良き上海の街は、決して汚い所では無いと思いますから、 この風情のある街をそのまま残して欲しいですね。この街に住んでいる人は、みんなお金が無くても、仲が 良く楽しそうでした。しかし、開発で立ち退きをすると、いきなり近代的な高層マンションに住む事に なって、立ち退きの代償としてマンションの部屋を2~3件割当られて大屋さんになり、働かなくても、 今までの収入が数倍になる。そして、今までの生活とは、全く違う生活になってしまうのです。 これがバブリーな上海立ち退きなのです。私が以前住んでいた上海のマンションの大家さんもそうでした。 c65471e6bd8ee5f8d8bcc1fb1ba29e01.jpgdaf5ba47dfb62d16fa48dfdabb3ab9da.jpg その後に、日本人と欧米人だらけの豫園と新天地を歩き淮海路で、タクシー拾って帰りました。 多分、10Kmは歩いたと思います。
昨日は、当社上海男性スタッフと車で出張でしたが、車内での話しの中で、今週木曜にフジテレビの「奇跡体験 アンビリーバブル」の特集で中国の薄熙来・谷開来・王立軍の話題をやっていた話になりました。 その話は、テレビでやっていた内容と上海スタッフが知っている内容が全然違うのですが、驚いたのは賄賂の話。 中国の教育とか学校の話しになり、中国では先生に対して何か問題が起こる度にプレゼントをするのは当たり前! と言って、やはり金持ちは先生に良いプレゼントをするので、成績が良くなります。 こういう教育の現場からこんな感じなんだ?!と改めて中国の賄賂文化を感じました。 7e249cf356a49e3d95f9552a46f928a5.jpg 写真はノルディック柄の毛混デザインソックスです。 中国でも様々な素材を使った靴下の生産が可能!靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

最近メディアで、かかとのない靴下が良く取り上げられています。

着用される方の好みで、かかとの無い靴下の方がはき心地が良くて良い思う方も多くいらっしゃると思います。

確かに中国製等の踵付きの靴下でやたらとゴムがキツイとかサイズが合わない靴下を購入されて踵が余ってしまいはき心地悪いという事も良くあるのかも知れません。

私は、かかとの無い靴下を否定する訳ではありませんが、本当にはき心地が良い靴下には踵の膨らみで包み込む事は重要だと思います。

かかとの無い靴下は、片足を編むのに踵のある靴下は半回転を2回のところ1回で済みます。

筒状に真っ直ぐ編むのは、編機の負荷も少なく編む時間も短くなるので、効率はとても良くなります。

しかも、筒に編むだけなら、踵を付けると3〜4サイズ必要なところフリーサイズの1サイズを生産するだけなのでサイズリスクも少なくて済むんです。

でも、足底サイズによって履いた時の丈の長さが異なるというデメリットもありますね。

日本の靴下メーカー各社は、自社企画商品に関して素材に拘りを持って選定しています。

そして日本の糸商さんには、表糸も裏糸も色々な品揃えがあり、その組み合わせにより伸縮もよくゴム糸を使用しなくてもズレにくい靴下を生産する事は可能なんです。

日本の編み立て技術者が、肌触りが良くて、はき心地をとことん良い靴下を作るとすれば靴下の踵部分の丸みは絶対重要だと考えると思います。

特にスポーツ用に関しては、各工場さんも色々な工夫を考え、つま先と踵部分にだけ補強糸を入れたり、踵の膨らみ利用しテーピング的な伸びない糸を使って固定するという技術も取り入れたり、

更には、踵を包んで固定しテーピングでつま先を上げるなど、靴下のカカト部分があるから出来る技術も色々あるんです。

かなり昔の事だと思いますが、靴下編機メーカーさんも、つま先とカカト部分を丸くする半回転させる技術を開発するのに大変だったと思います。

 

下の動画は、シングルシリンダーの靴下編機を弊社技術者が蓋を開けながら説明して編んでいるところです。

ずっと反時計回りの正回転が、筒状に編んでいる部分で、3分30秒くらいから半回転の踵部分を編み始めます。

スピードが遅くなり、編機に負荷が掛かるのが分かって頂けると思います。

今日は、10月の本社・物流のミーティングでした。

その報告で、9月の売上げは昨対94%で目標を下回りましたが、1月〜9月では昨対115%なので、目標を大きく上回っています。

中国商品のクレーム率は、昨年より大幅に改善されて良い傾向になっていますが、商品によっては複数で発生している商品もあるので、中国メーカーに改善要求したいと思います。

物流に関しては、商品の目視検品を強化するようにお願いしている関係で、作業の負荷が多くなっている状況です。

関西以西のデリバリーを徐々に西日本営業所へ移行出来るように指導を含め計画的に行えるようにしたいと思います。

b5ea297f447f3220ed9674dcba41d66f.jpg 女性の方で、題名を見て勘違いされた方、申し訳ありません。顔のシミではなく、以前に、ブログにも書い たのですが、上海オフィスのじゅうたんのシミの事です。 http://socks.dgblog.dreamgate.gr.jp/e64620.html 入口の所のじゅうたんが、シミだらけになっていて、以前から気になり、上海公司の内装工事を行った業者 にじゅうたんの注文をしていたら、結局同じ色が見つからなかったので、部分的に色が違うとおかしいので、 じゅうたんを全部交換しようかな?と思ったのですが、会社に飛び込み営業に来た清掃会社の名刺を見つけ て連絡して説明に来て貰いました。 話を聞くと、昼休みの1時間で、事務所内全部綺麗になりシミも綺麗に落ちます。 しかも、料金200元(2,500円)じゅうたんを購入するよりかなり安いので、試しに頼んでみる事にしました。 昨日、大きな掃除機のような物を持って、昼12時ちょうどに、若い作業員が一人で作業に来ました。 彼一人で、本当に1時間で終わって綺麗になるとは思えませんでしたので、ああまた騙されたか!? まあ200元なら良いかなと諦めていました。 ゆっくり昼食を食べて、事務所に戻ると、じゅうたんのシミが綺麗に取れてピカピカなのでビックリ!! 次回から、定期的にこの清掃会社を使うようにします。 じゅうたんのように顔のシミが簡単に落ちると、ビッグビジネスになるのでしょうね。face02 (写真)倉木麻衣コンサート 10th Anniversary Live Tour 2009 アジアツアーが、11月27日上海国際体操センター で行われると上海の日本人向け情報誌に書いてありました。 価格:1580元、980元、680元と中国のコンサートとしては、ちょっと高めですね。
a84bf2a8bcfb737b7e8b4f942488fb81.jpg 今朝の上海午前6時頃私のマンションから撮影した写真です。 FBで上海在住日本人医師の方の書き込みにPM2.5がかなり高い状態でマスクが必要です。 窓を開けないで下さいと書いてありました。 さすがに、マスク無しでのジョギングはまずい!と以前購入してあった3M社のPM2.5対策マスク をしてジョギングへ出たのですが、マスクをしながらのジョギングはかなりキツイのと、マスク と鼻・口の間に空間のあるタイプなので最初は良かったのですが、呼吸が荒くなると膨らんだり 縮んだり気持ち悪く途中からウォーキングに変更しました。 こんな大気状態でも、上海の人達は皆殆どの人がマスク無しで歩いています。 まあこんな大気状態でジョギングする私もどうなのかなと思うのですが… 688f417c608e0badda732450c16a7800.jpg この写真は三笠が中国にてロングランで生産しているスクールハイソックス刺繍入りです。 ルーズソックス以降は、この刺繍入りのハイソックスがずっと主流ですね。 刺繍やデザインを指定したハイソックスのOEMも是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

弊社のヒット商品『TSUBOレシピシリーズ』の中でも特に人気があるのが、写真の両面足つぼ5本指ソックスです。

知人や友人へのプレゼントやスポーツ大会の景品としても大変喜んで頂けると評判です。

弊社の楽天ショップにて販売していますので是非ご利用下さい!!(ご購入を希望される方は下の写真をクリック!)

TSUBO PLUS

 

本社事務所の蜜を解消するべく、2階の改装工事を行い9月の初旬に終わっていたのですが、諸事情により引っ越しが遅れています。

今日は、ようやく2階の事務机の設置が終わり近日中に引っ越し出来そうです。

1階は、生協・無店舗の営業グループとデザイングループで、2階は店舗とOEM営業グループと経理・総務グループとなります。

倉庫だった3階には、トイレとミニキッチンそして店舗用作業スペースを新設しました。

月末に2階食堂用のソファが届けば本社の改装は全て完了致します。

c9f7c10a745e982e627caaf52737c3dd.jpg 上海でも、テレビ放送が深夜の時間帯になると、「日本直販」「ジャパネットたかた」さんのように、色々 な商品をインパクトある説明して販売する番組になるのですが、昨日思わずビックリ!! 今世界的に人気のあるiPhoneを売ってるのかな?と思って見ると異常に安い!なんと99元(1,350円)で販売 していました。でも、よく見るとなんかチョット違う! 防水で、タッチペンで手書き入力が出来て、2回線使えるカードスロットの多機能を強調して、しかも本物 の安売り販売チラシを映してこちらの商品は、2,999元(45,000円)で高いですが、これは99元と強調! テレビでこれを売って良いのでしょうか? 68f35a6266128cb48c46a0aa6104aea1.jpg テレビ画面を直接撮ったので、ちょっと横縞が入って綺麗に撮れませんでしたが、ソックリなのは、 判って貰えると思います。 アプリのアイコンも殆ど同じですよね。上海の街中では、様々なコピー商品が販売されていますが、 テレビで長時間このコピー商品の説明をしているのには驚きました。 多分Apple社に訴えられても平気なのだと思います。 少しでも分かるように、写真を追加しました。 3b0cf8232626f36e3a51476119d2b433.jpgbc39bc64bcdf17d57f68893abb83a3e1.jpg070c98bf093756e37a53e68ca3bf7d65.jpg0c15005cafb616542bbedbf3d3872200.jpg 驚きませんか? これに、防水だという画像と、タッチペン入力をしている画像で、高性能をアピール しかも99元 これを、なんども繰り返しで、ジャパネットさんのように放映しています。 私も、欲しくなりました。