MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

8aff6b0e81b01670d6ead466ad9c0d5a.jpg 今日の写真は、昨年OPENした上海三笠の傍にあるルイヴィトンビルですが、先日こんな記事が! 「全世界47%の贅沢品を中国人が購入~ヴィトン顧客5割以上を占め」という見出し 中国の調査機関、財富品質研究所の統計によると、2013年の全世界における奢侈品(生活必需品以外の贅沢品 )の総市場は2170億米ドル(約21兆7000億円)増長率11%となり、また全世界の奢侈品の47%は中国人が購入 したという。新華社電が伝えている。 財富品質研究所の統計によると、2013年中国奢侈品市場の国内消費は前年比3%増の280億米ドル(約2兆8000億円) 海外消費は740億米ドル(約7兆4000億円)となり、中国人が2013年に国内外で消費した奢侈品の総額は1020億米ドル (10兆2000億円)、全世界の奢侈品市場の47%を占める最大顧客ということがわかった。 現在、主な高級ブランドはほぼ全てが中国に進出しており、また世界各地の高級ブランド店には、中国語を話す店員が いる。別の調査では、全世界で販売されたルイ・ヴィトンの50%以上は中国人が購入したそうだ。 LVの魅力が失せる気がする。 昨日は日本でPM2.5の数値が100を超えたと大騒ぎしていましたが、今日の上海は現在186です。 日本のニュースを見ていると皆さんマスクをしている映像でしたが、上海では殆どマスクの人はいないですね。 私は最近非常に気になるので、今朝は高い数値だったのでマスクをしてジョギングしてきました。 今週末から、上海龍陽路の展示会場で華東交易会(3月1日~4日)で上海に来られる方も多いと思いますので 是非マスクを持参して下さい。

YouTuber鍼灸師の先生が運営する「さわ元気チェンネル」で、ダイエットには足指ジャンケンとツボ押しというテーマの動画に弊社の「TSUBOレシピシリーズ」両面ツボ押し靴下が紹介されていました。

いつも有難う御座います。🙇‍♀️

イエナカでのひとときは、両面ツボ押し靴下を履いて足指ジャンケンダイエットとツボ押しで免疫力アップをしましょう!お買い求めはこちら⇨ここをクリック!

先週の金曜日の夜は年に1〜2回行う異業種経営者3人のAKU会を行いました。(AKUは甘利のAと頭文字KさんとUさんなのでAKU)

それぞれ毎回かなり酒を飲むし、酒の質にも拘るので、サントリーさんが運営する響というお店の懐石料理+プレミアム飲み放題で税込7,000円!3人でプレミアムモルツ生と知多ハイボールを飲みまくりかなりの割安感でした。

という訳で、次回からAKU会は迷わず響という事に決定!

金曜日は自粛できなかったので、反省し3連休はほぼお出掛けしないで家でのんびりとしていました。

d16d2764c5b2604187cd8f4153a6e8a0.jpg 週末を挟んだ長めの香港出張から、昨日上海へ戻りました。 飛行機が遅れて、マンション戻りが午後4時を過ぎてしまい出勤しないで、スポーツクラブと全身マッサージ へ行ってリフレッシュ!夕食に松屋で牛丼を急いで食べ、5泊分の溜まった洗濯をして一日終了してしまいま した。 今回の香港出張で感じた上海と香港の違う点なのですが、香港の良い所は、一般的なマナーが、上海より非常に 良いという事です。以前はイギリス領だったからなのか?マナーは日本より良いかも知れません。 ただ中国本土と同じところは模倣品が販売が多い事ですね。 悲しい事に、上海よりも堂々と販売しているように思えました。 写真は、ホンダCRVのコピーSRVです。(代表的なコピー車) 我々の業界の靴下編機も、日本の有名メーカーが新機種を出すと、コピーメーカーが、直ぐに購入して、 編機をバラして部品をコピーして、あたかも自社の新編機として販売してしまいます。 価格は、輸入の関税も掛からないので、本物の10分の1という編機も有るようです。 これは、中国文化なのでしょうか?
5540f4e9c8372f318ddb89ac3bb24048.jpg アームカバーは丸編みであれば、靴下の編機で作るのがベスト!靴下と同様に自由なデザイン で生産する事が出来るしUV加工を施した糸を使用する事も可能です。 小ロットであれば日本製・ロットが纏まれば中国製をお勧めします。 これから紫外線の気になる時期なので、UV対策に是非アームカバーをご利用下さい。 アームカバーOEMも是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 気になる見出しのニュースが… 「上海の消費者物価20ケ月ぶりの高い上昇」 1月の上海市のCPI(消費者物価指数)が3%となり20ケ月ぶりの高い伸びを示したと中国新聞網が 伝えている。 国家統計局上海調査チームによれば、今年1月の上海の新築住宅の販売価格は昨年に比べ20.9%の 上昇と、国内主要70都市の中でも突出した伸びを示しているとのことで、上海市民の投資熱は冷 めていないとしている。 これによりCPI統計における住宅関連の物価上昇率も5.6%となり、8大分類の中でも飛びぬけており CPI全体を1.1%も押し上げている。 また食品物価の上昇も顕著となっており、昨年同時期に比べ4.6%の上昇、物価全体を1.4%押し上げ 前月に比較しても2.6%上昇していて特に野菜類の上昇が激しく、調査対象の34種類の野菜のうち29 種で前月より上昇したとのこと。 また季節的な要因ではあるが、交通関係も春節輸送などで上昇しており、航空チケットが前月比で 32.4%の上昇、著距離バスが14.9%、旅行社手数料が13.6%の伸びとなっている。 ここ数年で物価が急上昇して非常に住みにくくなった上海ですが、更に物価が高い上昇するなんて… 不動産価格がまだ値上がりするなんて理解出来ません。 出張時のホテルの価格もどんどん値上がり、円安・人民元切上げ等など、たまりませんね。 今日はぼやいてしまいました。

最近は、話題が少なく同じ様な内容でばかりで申し訳ありません。

また宣伝をさせて頂きます。🙇‍♀️

弊社の楽天ショップのみで販売している「走れマスク」の出荷数が、お陰様で昨日15,000枚を突破致しました。

10月8日に1万枚を突破しそれから42日目で15,000枚となりました。

洗えるマスクやスポーツマスクは色々な種類の物が販売されていますが、生地を裁断縫製して作っている商品が多いと思います。

この走れマスクは、島精機製作所のホールガーメントという特殊な編機で、1本の東レのナイロン糸から丁寧に18分も掛けて編み上げている商品です。

島精機さんのマスク用の編みデーターをベースに、弊社の技術者がメッシュ編みに改良し、私がジョギングで試作品を試して幾度も改良を重ね苦労して開発しました。

その結果、肌に当たる側のメッシュを細かく、外側のメッシュは粗くする事で、呼吸がし易く飛沫を防ぐパターンを作りました。現在特許申請中

素材に関しては、弊社西日本営業所所長の前職が糸の商社だったので、その道のプロに相談し毛玉になりにくく埃が出ないナイロン糸がいいという事になり、その中でも東レのキュープは綿と同等の吸水性があるとの事で直ぐに決定しました。

さすが東レ!濡れても息がし易く、乾きも早いので驚きました。

まだ、一部商品欠品していますが、、、ご購入はここをクリック!

hashiremikasa

 

上海スタッフから連絡があり、予定より遅くなりましたが、12月から上海伊勢丹にて弊社の日本製商品の陳列販売が決まったとの事でした。

来週中に西日本営業所から流通王にて出荷し上海で合格証を貼って納品する予定です。

中国の常設売場にて、弊社生産の日本製商品を販売する事は、初めてなので嬉しいです。

通常ルートの輸出なので、販売価格が日本よりかなり高い設定になり売れ行きが心配ですが売れて欲しいです。

今、ネットで調べたら、「サプライチェーンのための国内回帰補助金」の採択結果が公表されていました。

残念ながら、採択されませんでした。

関係した方々には大変ご苦労をお掛けしましたが、既に新工場用地を確保しておりますので、当初の予定より縮小して事業計画を変更して進めて参りますので、何卒ご協力よろしくお願い致します。

8b4afaa367ac784387e6ceba66166f0a.jpg 昨日は、朝に香港灣仔(ワンチャイ)のホテルを出発して、深圳へ商談の為に往復でした。 午前中に深圳へ入り商談前の昼食に、有名な日本料理店(写真)の中森明菜で食べる事にしました。 何で?中森明菜なんだろう?調べてみたら、オーナーは香港の人らしいのですが、中森明菜のファンらしく この名前にしたみたいです。(この写真はネットで見つけた写真です) ただ、やはりこの店名は、問題があったのか?今の看板は、中森名菜になっています。 このレストランは、日本料理店で広さアジアNo1と書いてあり、深圳国際金融中心ビルの2階と3階部分を 全部使用しているので、座席数は1,000を超えるらしく、驚きの大きさと、店内の内装でした。 これは、私が撮影した店内です。↓ e535b9999c1094689942734e199d0cd8.jpg このお店に関する面白い記事もありました。 「ワタミCEOの渡邉美樹が語るところでは、中国に進出しているワタミ、広州・深センにおける最大の ライバルは、日本の歌手だという。 中国じゃ、日本食レストランはワタミかナカモリアキナなんですよ」 「ナカモリアキナって、いいのかな。なんか間違ってる??」 それが、このお店のみたいですね。 商談の甲斐があって、深圳と広州のJUSCOさん16店舗との取引契約書を頂く事が出来ました。 来年2月末から本格的に開始する事になりますので、頑張りたいと思います。
2e7088f8fcf7f05b8693bb3ae68ac944.jpg 写真はつま先部分に動物の柄を入れた新しいタイプのカバーソックスです。 つま先部分の縫製は魚の口(フィッシュマウス)という爪先の先端で縫製しているので、 足の甲の部分全体にデザインする事が可能です。 この商品は三笠奈良工場で生産していますが中国製でも可能です。 デザインカバーソックスのOEMは是非お気軽に三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 4129cd77767134e838f05210eb79d1ca.jpg 上海三笠では、今日から3日間 写真の上海花園飯店(ホテルオークラ上海)の32階催事場で行われ ている三越伊勢丹バーゲンに参加させて頂いております。 場所は、淮海路 ×茂名南路(地下鉄1号線の陜西南路)から歩いてスグで、毎回上海駐在のお客様 に大変好評で多数ご来店頂いております。 防寒の靴下(日本製・中国製)スパッツ・タイツ等をお買い得価格にて販売しています。 日曜日までなので是非お誘いあわせの上お急ぎお越しください。(日曜日は午後5時まで) 今日2月14日は中国も日本同様に情人节(バレンタインデー)なのですが、日本と違うのは 男性が女性に薔薇の花束とプラスαをプレゼントするんです。 ですから、今日は中国の花屋さんの店頭には薔薇の花がいっぱい!中国ですから薔薇の価格は 通常よりかなり上がるみたいです。

J∞Qualityの企業認証を本社は企画・販売 奈良工場では編立ての認定を2016年に認定を頂きました。

その後、商品認証をクリアをするのが難しく遅くなっていましたが、ようやく申請をした紳士ソックスの商品認証を頂きました。

今後は、J∞Qualityの商品認証を積極的に行いたいと思います。

下の写真は、11月11日の繊研新聞さんの記事です。

2021年1月27日〜29日の健康博覧会(東京ビッグサイト)にて商品を発表させて頂きます。

現在は、弊社の楽天ショップ「靴下の三笠」にて試験販売中です。

mens

今日は、健康博覧会出展についての打ち合わせを行いました。

新型コロナの感染拡大で、1年延期になってしまったので、再度見直しを行って商品の出品を検討したいと思います。

そして、3月末に行われるファッションワールド東京に出展を決定致しました。

詳細は、弊社のホームページにて発表する予定です。

皆様のご来場を心よりお待ち致して居ります。

d1736b86ac888dff40458ebabe2fbdab.jpg 昨日は、深圳(シンセン)から戻り、夜に香港の繁華街の旺角(モンコク)へ見学に行きました。 日曜日と言う事もあり歩行者天国の道路は、すし詰め状態でしたので、思わずめまいがしそうでした。 写真は、ニセモノ市場の女人街という所で、以前上海にあった襄陽市場を思い出す活気のある市場で、 どこまで値切れるかが勝負で、それがここでの買物の楽しさです。 今日は、これから再び、深圳(シンセン)へ行き商談です。 出入境手続きが面倒なので、疲れます。
39e8ebb7843176167a04f41d4adceb5c.jpg 三笠奈良工場は本格的に稼働を開始して丸2年を過ぎました。 設立当初に購入した中古の編機を一新し、写真のようにほぼ新しい編機に変更したので生産効率が 大変向上しました。 2014年も特別償却制度を利用して節税しながら全てを新しい編機に変更したいと考えています。 靴下の生産は新型編機を揃えISO9001を認証取得している三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 1泊2日で、新規お問い合わせを頂いた商品の工場とサンプル作成の打ち合わせで福建省厦門へ行っ てきました。 円安の影響で、生産コストも厳しい状況なのですが、工場とも相談し品質を下げる事無く価格をなるべく 押さえられる方法を工場担当者・工場長・資材担当・社長を交えて検討してもらいました。 電話でも出来る事なのかもしれませんが、やはり工場に出向いて生地を見ながら一緒に新商品の検討を するアナログな方法は中国との取引では非常に大切だと思います。 明日は、今週末に上海花園飯店(ホテルオークラ)32階で行われるバザーの商品搬入です。

弊社の楽天ショップ「靴下の三笠」でのみ販売している「走れマスク」がお陰様で14,000枚を突破致しました。

大手量販さんの数字に比べるとまだまだかも知れませんが、100%オリジナルの自社企画の自社生産です。(一部生産応援頂いています)

レビューの評判も良いので、現在製造特許申請中です。

嬉しい事に、色々な企業様からも特別注文のお話を頂いて居りますが、生産計画が立てられなくて返事をお待ち頂いています。

来月には、新たに4台のホールガーメント横編機を稼働させられる予定なので、直ぐにでも対応したいと思います。

下の写真は、まだ2台だけで「走れマスク」を編んでいる写真です。(1枚18分一時は24時間稼働でした。)

hashireami

昨日は、新工場用地の隣に追加購入した土地の契約を無事に完了しました。

無理だと思っていた場所を、不動産さんのネットワークで、4名の所有者から一部の地目を変更し一旦仲介の不動産屋さんの名義に変更して頂いて実現しました。

これで、駐車スペースもバッチリ確保出来ると思います。

1052e0f098fc5a234666f08995b35776.jpg 一昨日より、深圳(シンセン)へ1泊2日で行って来ました。 深圳にあるJUSCOさんの店舗を見学をして、再度香港に戻って、明日は、再度深圳へ行って商談にします。 今回は、商談アポイントが、週末と週明けになってしまったので、ちょっと効率が悪い日程になってしまい ましたが、週末の売場をあまり見る事が出来ないので、今回深圳のお店の活気を感じられて良かったと思い ます。
783d60db8c25267c80bd6b7fc722c2e4.jpg 三笠では、学生用のワンポイント刺繍の入った靴下の生産も行っております。 色も丈の長さも刺繍のデザインも自由自在に生産が可能で、学校指定の刺繍ハイソックスも 日本製・中国製での生産が可能で、ご予算やご要望に合わせてた靴下を生産致します。 学校指定の靴下のOEMは是非三笠にお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 上海の街は、旧正月を前に人が減って来ていつもより静かな雰囲気になっています。 でも路上には、正月飾りや花火を売る露店のお店が各地で見掛けられ購入するお客さんも多く もうすぐお正月なんだと感じさせられます。 今年はPM2.5の影響で、花火の販売も例年より規制されていて例年より露店も少なくなっている気 がします。 大晦日から元日にかけての爆竹や花火の打ち上げを控えるように気象局が訴えているみたいですが、 多分毎年恒例のイベントですからこの国の人達は言う事を聞かないと思います。 上海三笠は、1月31日~2月6日までの7日間旧正月のお休みとさせて頂きます。

本日11月11日は「くつしたの日」です。

大切な人へ靴下をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

私のお勧め靴下はこれ➡️ここをクリック!

いつもありがとうを伝えてみてはいかがですか?

三笠の靴下はとても縁起がいいんですよ!

写真下の記事も是非読んで下さいね。

 

今日の繊研新聞さんは「くつしたの日特集」です。

弊社は下の広告を載せさせて頂いています。

この他にも、弊社の商品案内や記事も載っていますので、是非ご覧下さい。

1111cm

今日は、「くつしたの日」という事でしたので、朝の朝礼で重大発表をさせて頂きました。

(朝礼は、毎朝Skypで、本社・物流センター・奈良工場・西日本を結んで行っているんです。)

今朝は、回線の関係で、西日本営業所が繋がりませんでした、いつもなら諦めて始めるのですが、、、

今日は、くつしたの日で重大発表があるので暫くお待ち下さいと伝えて、皆さんに待って頂き5分後くらいに西日本と無事接続完了しました。

私から、「株式会社三笠58年の歴史で、初めてのおめでたい重大な発表があります」と伝えて発表を開始!

 

それは、、

 

なんと!!

 

本社スタッフ同士の結婚の発表です。

株式会社三笠で初めての社内結婚の発表を当事者の2人からして頂きました。

おめでとうございます。末長くお幸せに💑

41eb512a2de9b2ba2bf54f324988b7d0.jpg 昨日は、吉之島百貨(JUSCO)の店舗見学と商談でした。以前にも書きましたが、やはり異国の地で、 自社商品が販売されているのを見るのは、非常に嬉しいです。 写真にある外観が船の建物も香港JUSCOですが、この店舗は建物の形が特殊なので、店内のレイアウト も非常に特徴があり、ちょっと天井が低くかったりなので面白い売場です。 店内には、冬の防寒商品を中心に、ダウンジャケットまで陳列されているのですが、外の気温は25度以上 なので気温に左右される衣料品業界は大変ですね。 街を歩いている人の格好も、サンダルにTシャツの人もいれば、ブーツにコートを着ている人までいます。 商談は、旧正月明けに納品の春物商品を中心に、商品が決まり一安心! でも、最近の急激な円高には困りますね。中国からの輸出は、人民元とドルがほぼ固定しているので良いの ですが、経済全体を考えると全く喜べません。
9097d12aaf4e00c9ca2edcc524efafd4.jpg 写真は、三笠奈良工場で生産中の「靴からちょこんとわんことにゃんこ靴下」のシリーズです。 靴の踵の上からわんことにゃんこが覗いている可愛らしいデザインが人気の商品!5本指タイプもありますが 5本指タイプのみ生産は中国になります。 三笠奈良工場には、自由なデザインの編立てが可能なK式の編機がローゲージタイプからハイゲージ取り揃え ています。 靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 中国のお正月(今年は1月31日が元旦)を前に、これから上海へ行くところです。 今日の羽田空港国際線ターミナルには、日本に住んでいる中国人が帰省するのか?大量に荷物を持った人が 多く荷物カウンターは大混雑でした。 中国人帰省客と一緒に今週末まで上海へ行ってきます。

これからさむ〜い冬がやって来ます。

三笠スタッフが、弊社にて取り扱うおすすめのあったかグッズを紹介している動画を貼り付けました。

この動画で紹介した商品は全て弊社楽天ショップ「靴下の三笠」にて販売していますので、是非ご利用下さい。

『靴下の三笠」では明日まで、くつしたの日キャンペーンを実施しています。(靴下を1980円以上お買い求めの方全員にもれなくプレゼントが付いています!)

詳しくは➡️ここをクリック!

寒くなった為なのか?冬物商品が売れだして物流センターの出荷点数がこれまでに無いくらいの数量になっています。

物流センタースタッフは、遅くまで残業し頑張って対応してくれています。

という訳で、本日の毎月一度のミーティングでしたが、物流センタースタッフは参加する事ができずに本社スタッフのみで行いミーティング終了後に、12月に行う本社前の「冬物靴下大バーゲン」の新型コロナ感染対策について話し合いやり方について具体的に決めました。

これから準備を進める予定です。

121d93a29c6328997787735030192a19.jpg 昨日は、来年春夏商品商談の為に、香港入りしました。 香港は、気候が良く暖かいです。半袖で歩いている人も何人か見ました。 日本本社からの社員と、香港の灣仔駅(ワンチャイ)で待ち合わせ合流し、今日の午後から商談になります。 今日の予想最高気温はなんと27℃!スーツじゃ暑いかな? 写真は昨晩ホテルの窓から見た香港の夜景です。 昨日に続いて、経営者についての記事を見つけました。 11月19日(木)日経新聞朝刊「春秋」の記事です。 経営者の仕事はすさまじいものだと実感する機会が何度かあった。例えば1985年秋からの急激な円高に輸出 産業が直撃されたときだ。対応に苦労したキャノンの賀来龍三郎社長の疲れ切り、すっかり老け込んだ表情 が忘れられない。まだ60歳ぐらいだったと思うが、白髪が増し70歳過ぎの老人に見えた。 業績が落ち込む前の、自信に満ちた精悍な印象とは様変わりである。 「みんな慌ててしまって、私が対策に直接走り回らざるを得なかった」と話していた。V字型回復を果たし たのはさすがだったが、経営者の責任の重さをまざまざと示した。職質上、社員にいい顔ばかりしていられ ない。 厳しい施策が必要な場合がある。「経営トップというのは罪深い仕事だと思う」とシャープの町田勝彦会長 は語っている。同社では正社員の整理解雇はなかったが、配置転換はある。誰もが満足というわけにはいか ない。「優しすぎると、会社が揺らぐ」からつらい。日本航空のような企業は年金の減額まで迫られる。 危機に臨んで社員がついてくるかどうかは、「経営者の人間性にかかっている」と日本能率協会の水藤几僖 常務理事はみる。「最後は理屈より『あの人が言うなら仕方がない。』で決まる。」「社長」の肩書きだけ では務まらないのが経営者の仕事の難しさである。 再び急激な円高なので、当社は輸入中心だから安く買えるからと言っても全く喜べません。
c75f50705732bb1f388275b0e3f5834c.jpg 写真は、OEMのリピートでご注文頂いた神奈川県茅ヶ崎市の公認ゆるきゃら「えぼし麻呂」の 新柄靴下デザインです。 これから三笠奈良工場でサンプルアップした後に生産し納品させて頂く予定になっております。 以前に生産させて頂いた「えぼし麻呂」靴下が茅ヶ崎市観光協会様のえぼし麻呂グッズの人気 No1で紹介されています。下のえぼし麻呂靴下の写真を押すとリンクします。

5135f9b06c0f907be5074bc10ebfc7d8.jpg

11月11日の靴下の日について一般のYouTuberの方が作成したと思われる動画を発見したので、有り難く思い貼り付けました。

靴下の日のコンセプトについて熟知しているので、日本靴下協会の関係者の人かな?なんて思ってしまいました。

是非下の動画をご覧下さい。

11月11日は日本ではまだまだ靴下の日はとしてまだあまり知られていませんが、中国では、独身の日としてとても有名でアリババグループのバーゲンが開催され毎年かなりの売上になる事で日本でも知られていますね。

くつしたの日を日本で有名にしたいです。

弊社の楽天ショップ「靴下の三笠」靴下の日キャンペーンもよろしくお願いします。➡️ここをクリック!

弊社が申請中の「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業補助金」の採択結果が出るのを首を長〜くして待っています。

今週12日は、新工場予定地の隣側の土地を購入契約する予定で、着々と準備は進んでいるのですが、、、

あとは、神に祈るのみ🙏よろしくお願い致します。

 

明日から冷え込むとの予報を受け、新型コロナ感染対策として各事業所に明日到着で、かなりな台数の加湿器を購入しました。

加湿器は、水の補充が面倒ですが感染対策として有効という事なので、こまめに補充する様にお願いします。