MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

0828d69c0995a788e68a04b5bfd9cdbc.jpg 写真は、韓国の偽物市場で良く見掛ける有名芸能人の似顔絵いや写真のように鮮明な柄の靴下 です。(※当社の生産ではありません。) これはプリントではなく織り柄なのですが、200本以上のハイゲージの機械で編み柄のドットが 鮮明でかなり綺麗に作られています。 三笠奈良工場では、ハイゲージのK式の編機を新規に導入するので細かな柄にも対応出来ます。 芸能人のグッズ等で靴下等のOEM生産をお考えの企業様は是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 フリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日から上海へやって来ました。 上海虹橋空港に到着すると、上海市内はいきなりの雷雨!! 傘は無いしタクシーは行列でしたが、 私は気にする事無く地下鉄で移動し娄山关路駅まで、現在賃貸中のマンションはこの駅から地下道 で繋がっているので助かりました。 ところで、中国で道を歩いていて良く感じるのですが、直進で歩いている私に対して無理に前を横切 る人がとても多いのです。 絶対に後ろを通った方が楽だし早いのにわざわざ前を横切る!! これは車の運転も同じです。 日本だと相手に気を使って遠慮をして後ろを通る人が殆どなのですが… こんなところも日本と中国で国民性がかなり違うと感じる事の一つです。 中国人が図々しいのか?日本人が遠慮深いのか?どっちなのでしょうかね。

猛暑日が続いて早朝のジョギングでも暑くて大変ですね。

私の毎朝10kmのジョギングは、毎朝暑くて今までに経験した事がない位に過酷な状態になっています。

ここ数日は熱中症対策として、ジョギングの途中でコンビニで冷凍ペットボトルのAquariusを購入して濡らしたタオルを巻いて冷やしながら走りキンキンに冷えたらタオルを首から掛けクールダウンしています。

そしてマスクが汗で濡れちょっと気持ち悪い感じになったら公園の水道で洗って冷凍Aquariusでこれもキンキンに冷やして付けると、なんとも言えないくらいに快感!

冷感素材なんか比べ物にならないくらいに頬っぺた冷えまくりですよ。

「走れマスク」開発当初私はどうしても接触冷感加工素材にしたいと希望しましたが、前職で糸商さんに勤務していた西日本営業所所長から、冷感加工は付けた時だけは冷たいですけど、

長時間走ったら通常の素材と一緒でっせそれでも使います?と言われ素直に断念しました。(これ本当の話です。)

※昨日テレビで見ましたが、熱中症には頬っぺた冷やすと、とても効果的らしいです。

呼吸が楽なマスク

(写真は、本日横浜ベイサイドマリーナにて撮影しました。)

上記の様な内容のブログを書いているのに「走れマスク」本日も全て品切れ中でご迷惑をお掛けしております。

ホールガーメント横編機2台を毎日24時間フル稼働で毎日生産対応させて頂いておりますが、直ぐに完売している状況です。

来週からは、もう2台を確保し、皆様からのご要望が多かったホワイトの生産も開始できる予定です。

弊社奈良工場の3回目の拡張工事が間も無く開始する予定です。

事務所と作業スペースを2Fを改装して設置し、1Fは全て編機スペースにする予定です。

格納しているK172の6台を戻し更に6台の最新編機を購入し12台増やします。

工事が終了すれば、ホールガーメントも4台追加購入する予定になっているので、ある程度の増産が可能になると思います。

ddac749404b6686f7cd49aef866dc274.jpg 昨日は、月に1度の中国国内販売のお取引先様との商談でした。 最近気になるのは、万博前の上海の景気動向です。以下のような記事がありました。 「上海市統計局のまとめによると、不動産や金融での回復傾向が出始めており、徐々に上向いているのでは ないか?という論評を発表している。 この中で、上海市の各企業での自信度指数は115.4ポイントとされ、2季連続の上昇となった。 また、景気動向についても楽観もしくは一般と答えた企業も全体の9割を占めており、徐々に状況がよくなって いることを裏付けているとしている。 業種別にみると、不動産関係が好調であり、景気指数が最も高かったが、逆に一番景気指数が低かったホテル ・飲食業に関してもかろうじて景気が改善している範囲に評価されている。 第4四半期の上海市のGDPが8%を越えるかどうかが焦点になっているが、こちらは専門家の意見が分かれて いる。 輸出に頼ることの多い上海の実体経済では、まだまだ難しいと考えられているのも事実だ。 政府が多額に投入した景気刺激策が、本格的に景気浮上に貢献するのか、今後の動きが注目されている。」
b21dfa8c3b8aaa75d504264e37fdc877.jpg 写真は時速430キロで営業走行している上海のリニアモーターカーですが、15日に上海浦東空港からリニアに 乗車した際に、先頭車両から運転席が見えたので覗いてみると・・・なんと!フロントガラスが割れている!! これで普通にお客さんを乗せて走行して良いの??龍陽路駅に着いてから撮影した写真がこれです。 フロントガラスの右上部分がかなり損傷しているのが判かりますよね。 昨年の新幹線事故の教訓が生かされて無いのには驚きました。

弊社上海のスタッフから連絡があり、故郷四川省が大雨の洪水で大変ですと微信で洪水の動画が送られてきました。

このブログには、送られてきた動画ではなくYouTubeで探した昨日アップされた動画を貼り付けました。

日本では、あまり報道されていなかったので知りませんでした。

なんだかこれを見るとなんだか凄い状況なので驚いています。

四川省の成都市には、成都イトーヨーカドーさんがあり数年前までお取引頂いていて、5回以上行った事があります。

成都イトーヨーカドーさん被害が出ていないと良いのですが、、、

成都の下流にある重慶も浸水しているところがあるらしく、その更に下流には三峡ダムがあります。

以前から三峡ダム決壊の噂があるので、ちょっと心配です。

三峡ダムが決壊したら、上海市にも甚大な被害が出るとの情報なので、そうなると中国商品の入荷に影響がでてしまうので、なんとか持ち堪えて貰いたいです。

今日は、転職が決まり出勤が本日までの男性営業スタッフに花束贈り本社スタッフで記念写真を撮りました。

弊社での営業経験を生かし次の会社でも活躍して欲しいと思います。

昨日は、デザイナーさんと営業事務さん2名が入社され今週は出会いと別れの週になりました。

三笠全体としては、売上が伸びているので、各事業所で人手が足りなくなり、かなり人数が増えています。

自社の製造部門を拡大する予定なので、まだまだ新しいスタッフとの出会いがありそうです。

2431a2a8930975002efa30811084f121.jpg 今回のお客様は、カプセルを入れるだけで、簡単においしいコーヒーが出来る機械を製造する工場との商談で、 当社上海公司にアテンドと輸入手続きの仕事をご依頼して頂き、3件の工場を訪問しました。 通訳は、当社のスタッフに任せて、私は、中国工場と取引での苦い経験を元にしたアドバイスですとか、 工場がお客様を連れて行く、高級中国料理店は、自分で料理を注文する場合も多いので、私は経験上で、 日本人が好みそうな料理を注文し、喜んで頂けたみたいです。 東証1部上場企業のお客様から、このような仕事をご依頼頂いて、異業種の工場にも訪問する事が出来て、 私自身も非常に勉強になりました。 中国工場から、輸入をお考えの方は、当社の日本語堪能なスタッフが工場との交渉をして 工場へのご案内は、出来る限り私が車を運転し工場へご案内致します。 ご案内の車内では、私が録画したNHK中国語会話をお見せしながら、当社スタッフによるレッスンもしました。 楽しく、即実践で使える会話も丁寧に教えてくれます。 上海で、こんな貿易会社は当社だけではないでしょうか? 是非、下記ホームページから、お問合せ下さい http://www.meikasha.com/cn/index.html 今日の写真は、お客様をお送りした上海市内のホテルに飾ってあった万博のキャラクターです。
a23006fcc0e2451dbcadea9f3cc82980.jpg 昨日から上海へやって来ました。 飛行機の機内から見た上海の景色は、今迄に見た事が無いくらいに澄んでいて市内が良く見渡せ とても綺麗でした。 今日の写真は、私の上海マンションから見た建設中の上海中心ビルと森ビルですが、こんなにクリア な状態で見えたので思わず写真に撮りました。 まっ青に澄んだ青い空上海からPM2.5は無くなったの?という感じです。 ただ気温はやはり東京・横浜より暑い! 最低気温30℃超えは当たり前、当社上海スタッフの話しだと最高は42℃で最低気温が38℃越え だった日もあったとか… この異常高温により電力不足が発生していて週に2回~3回も工場の停電が発生しているので、冬物 商品の納期遅れが気になります。 明日は、浙江省湖州の工場へ出張して納期調整をします。

 

 

弊社の楽天ショップにて販売している大特価商品を宣伝させて頂きます。

マスクばかり売れていて、何故か殆ど売れていない大特価商品を下のバナーをクリックして頂くと購入できます。

中国製商品の販売が終了した靴下ですが、品質はとても良いです。

なんと下の写真の商品は1足当たり40円!(税抜き)こんな価格では絶対に購入できませんよー

特に真ん中の女児用の靴下は、素材は綿の混紡率が高く、つま先は縫い目がフラットなリンキングです。

白のソックスもスクール用として丈夫で絶対にお買い得!

走れマスクのついでに是非ご購入下さい。🙇‍♀️

SALE

 

今週は集中して新卒採用の方の採用面接を行っています。

数名しか採用させて頂けないのですが、お陰様で応募される方が非常に多く面接前に書類選考もさせて頂きました。

若い人に大学の事やゼミの事をお聞きするとなかなか面白い活動している方もいますね。

明日からは、奈良なので今日で面接は終了!

数社の内定を貰っている人もいるので、気に入った人に来て貰えるかわかりませんが、とりあえず新卒採用後前にインターンシップできて頂いて

弊社の仕事を覚えて頂けるのも良いかななんて思っています。

02542b3c29774dc595f360d87ac10370.jpg 昨日は、上海事務所へ出勤後に、浦東国際空港へお客様のお迎えに行きました。 到着便が、少し遅れて午後1時半頃に寧波へ向けて出発!A30から杭浦高速を通り、世界一の杭州湾大橋(写真) 全長36kmを通って寧波市の傍にある工場に商談へお連れしました。 ちょっと道に迷った事もあり、昨夜宿泊の寧波亜洲華園賓館に到着したのが、午後8時30分を過ぎてしまい 事前に、ルートチェックをしていれば、あと1時間30分は時間短縮出来たと反省しています。 今日の走行は、約500km疲れました。 6ec5b14f08a012543322ab58d0d1a854.jpg 最近万博を前に、以前より青空が綺麗に思えた上海だったのですが、昨日のニュースです。 「快晴が続いてる上海だが、北方からの冷たい空気が、汚染物質を上海に運び込んでいる影響もあり、 API指数は10月17日~18日にかけて116となった。 上海市のここ数日の大気汚染度は「軽度汚染」状態になっている。 こうした現象は長江デルタエリア全体 で発生している。そのため、呼吸器の慢性疾患がある人などは屋外での活動を控えるように呼びかけてる。 こうした大気汚染の状態は、20日~21日にかけても継続されるとしている。」 でも私は、鈍感ですから、空気が悪いのは、感じていません。
f1090b02869c167a4f7ee8a54f2042f0.jpg 昨日は、お客様のご要望で浙江省紹興市にある国周紡という染色工場へご案内に行って来ました。 浙江省の紹興市は日本でも紹興酒の産地として有名ですが、繊維業界では生地や糸の染色工場が多い 街としても有名な所で、そんな染色工場が多い紹興市の中で最大手が今回見学した国周紡です。 私は10年位前に一度見学させて頂いた事がありますが、その時と比べると規模かかなり拡大していました。 上海市内のホテルを出発して約2時間の午前10時30分頃に工場に到着したのですが、外の気温がなんと 40℃!普段でも暑い染色工場なので、とても大変だと思っていたら外が暑過ぎたせいか?工場内は想像して いたよりは暑く感じられず大きな工場内の綿糸を染色する場所を見学させて頂きました。 国周紡見学後に、浙江省上虞市にある靴下工場2社と軍手工場1社を見学しとんぼ返りで上海へ・・・ 既に午後7時でしたが、上虞市では夕食を食べ無いで上海へ戻ってゆっくり食べようと思っていたのですが、 上海に到着したのが、午後10時になってしまいました。 遅くなるわお腹がすくわで皆様お疲れ様でした。 三笠にてご注文頂いた商品は、生産工場は勿論の事、原糸・染色工場・刺繍・縫製工場等色々ご案内させて 頂きます。 商品についてのお問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

機能性の高いスポーツソックスの開発を進めようと思っています。

せっかく商標登録だけして全く使ってないミカサレーシングというブランド名で発売しようと思うのですが、また反対されて違う名前になるかも知れません。

試作でリサイクル繊維でのサンプルを着用したら、ちょっとはき心地が悪く違う素材を検討中です。

下の動画は、弊社で販売中のJAPAN SPORTSを生産している動画です。

(裏返し⇨つま先縫い⇨そして表に返して編機から出てくるところが、ご覧いただけます。)

いよいよ「走れマスク」ホワイトの販売を明日開始する事になりました。

他の色も品切れなので、直ぐに売切れてしまうと思われるので、ホワイトが欲しい方は明日弊社の楽天市場ショップのチェックお願いします。

昨日は、追浜の日産テストコース「グランドライブ」で24時間テレビのランナーが走っているとの事で、野島公園の展望台まで行けば見えるかな?なんて思ってジョギングがてら行こうと思いましたが、

往復だと25Kmくらいになるし、戻りは金沢八景から京急でも良かったのですが、汗ビッショリでの電車も顰蹙を買うので結局諦めてテレビを見ていました。

最近の私は、暑さに負けて10km走り終えるとヘロヘロで、調子悪い日は5km超えると心が折れて歩いてしまう時もありますが、

昨日の高橋尚子さんは放送終了間際の110Km超えてから、ペースを上げあの素晴らしい笑顔で走りました。(感動)

やはりオリンピックチャンピオンはレベルが違いますね。

そんな高橋尚子さんとは、一昨年のホノルルマラソンで1kmくらい一緒に走った事があるんです。

またホノルルマラソンでお会い出来ますように🙏

f16e001f388c6f843e2d6dd6cc58bf90.jpg 今朝の上海は、一気に冷え込んで寒い位の陽気になりました。 昨日、朝一番でお客様を、虹橋空港にお見送りして、その後にもう一人のお客様をホテルにお迎えに行き、 当社上海公司にご案内して、近くの市場で買物の後に、ふたたび虹橋空港にお送りしました。 最近は、自分が車を運転して、お客様をアテンドしているので、無事に空港へお見送り出来るとホッとします。 日本からの来ていた社員も2名帰ってしまったので、昨夜までの賑やかだった夕食から、「松屋」での一人淋し い夕食になってしまいました。 今日は、上海公司のお客様を、上海浦東空港にお迎え後に、浙江省寧波市の工場に1泊2日ご案内です。 商談の話が、うまく纏まる事を願っています。 中国から、商品の仕入れをお考えの方は、是非当社上海へお問合せ下さい。 http://www.meikasha.com/cn/mail.html
d55cbab0b081245d94759d35e97a8272.jpg 三笠では、キャラクターソックスのOEM生産も数多くやらせて頂いております。 写真は、昨日上海郊外にある当社指定検品工場にて検品中のキャラクターソックスですが、 検品時の注意事項や、資材そして加工のやり方を検品作業員さんと確認してから作業を開始します。 生産工場でも検品検針をしてから検品工場へ送るのですが… 検品工場へは受注した数量よりも5%多く入荷させて、熟練した作業員が小さな穴や汚れ寸法等を 細かくチェックしてここで発見し不良品の流出を防ぎます。 ご希望があれば、生産中や検品・検針中そしてコンテナ積込み中を写真入りで報告書作成します。 ですから、安心してキャラクターソックスのOEM生産も是非三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html やはり異常気象なのでしょうか?上海も暑い日が続いています。 昨日は帰宅する時夕方6時なのに37℃上海公司があるビルを出るとじめじめした熱気が! 毎朝のジョギングも脱水状態になるとまずいので、スポーツドリンクを持ちながら走っています。 これだけ暑くなってくると、今の上海市内は朝のすがすがしい空気ではなく… 生ごみ放置等が多く、市街地付近ではかなり色々な臭いがあり不快になる事が多く困っています。 でも、暑さや臭いそしてPM2.5にも負けないで、朝のジョギング継続中!

このフォーブスジャパンの記事はトランプ大統領の中国アプリ禁止に対抗する見事な戦略ですね。

微信(We Chat)や支付宝そしてTik Tokが、iOSで使えなくなると、いくらiPhone好きの中国人ユーザーでもiPhone買わないで、华为(ファーウェイ)の携帯を買うでしょうね。

そうなったら、今度は华为(ファーウェイ)にAndroidを使わせないなんて感じになるのでしょか?

上海三笠のスタッフにこの記事を送ったところ、社長もiPhoneから华为(ファーウェイ)にして下さいと言われました。

でも、中国がこの対抗策をとったら、私もAndroid端末を買わないと不便になるので困りました。

VPN接続以前の問題だ〜😭

この動画は、弊社奈良工場にあるイタリアのロナティ社製ダブルシリンダー最新丸編機で編む紳士リブソックスの生産風景です。

抜き・返し・爪先縫い・表返しの4工程を削減できてしかも爪先がフラットに縫えるので、はき心地も良いのです。

爪先をフラットに縫うリンキングという工程は、熟練した作業員しか出来なくて工賃も高いので高級な靴下にしか使われていませんでした。

この紳士リブソックスは弊社楽天サイトでしか購入する事が出来ないレアなソックスなので、ぜひ一度お試し下さい。⇨ここをクリック!

展示会にて新発売の出品をするつもりが、新型コロナで中止になり、現在は弊社楽天だけになっています。

表糸は、綿コーマ糸32/1を3本(通常安価な商品は2本)裏糸に30/70FTYで足底に消臭糸を使用しています。

ゴムの締め付けは、出来る限り緩くしています。

27b12b12d3acae47a65d1a353ec22f98.jpg 昨日は、上海市内~郊外の南匯そして無錫と結局、約500キロを走行した後に、天山茶城(お茶の市場) そして夕食は、古北の和平広場にある四川料理店へ行きました。 ここの四川料理店は、四川省の伝統芸「変面」(写真)のショータイムがあるレストランで、顔が早変わり する驚きの芸と辛い料理にビールで楽しい夕食になりました。 料理もおいしいので、日本からのお客様をお連れするのにお勧めのお店です。 今日の無錫の工場は、お客様の厳しい検査基準で、靴下工場では初めてAランク評価を頂いている工場で、 日本の厳しい要求にも対応出来ます。 靴下のOEM生産をお考えの方は、是非当社へお問合せ下さい。 http://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
688f417c608e0badda732450c16a7800.jpg 当社では、写真のような刺繍入りのハイソックスを、日本製・中国製での生産受注を頂いています。 オリジナルの刺繍デザインを頂けば、学校指定のワンポイント刺繍を付けて生産可能です。 丈の長さやボディカラーも自由にお選び頂けます。 ご予算に応じて、日本製・中国製 素材そして刺繍を片側・両面・補強・防汚加工・抗菌加工を選択し て頂いてからサンプルを製造しご確認頂いてからのご注文になります。 ご相談はお気軽に三笠まで… お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 本日も、新規お取引先様のOEM生産商品が中国生産工場から当社指定の検品工場に入荷したので 検品項目と加工方法の確認とチェックへ行ってきました。 三笠上海事務所では、OEM受注頂き中国工場で生産する場合は、中国から輸出するまで責任を持って 管理させて頂きます。 最終サンプルをご確認頂いた後に、量産商品とサンプルが合っているかを確認しに工場へ行きチェック 生産工場から検品工場に出荷する前に抜き取り検品に行きチェックします。 そして最後に検品工場では、検品・検針中の写真撮影や検品・検針報告書をチェック! お取引先様から希望があれば、いつでも提出可能です。 と言う訳で、一連の流れを上海三笠新人スタッフに検品工場で指導をしました。

YouTubeで、ロシアの靴下工場が日本人向けに作成したPVを見つけました。

日本語の説明が、意味不明な事ばかり書いてあって結構笑えました。

作業ものんびりとしていますね。

ウラジオストクですか!コロナが落ち着いたら是非一度工場見学へ行ってみたいです。

今日は、本社スタッフの出勤も少なめで静かです。

ランチは、港南台の駅前にある中華料理店へ!

中華料理店の窓から港南台高島屋のさよならセールという垂れ幕が見えていました。

港南台高島屋は、明後日の16日に29年の歴史に幕を閉じるそうです。

上海の高島屋は、大どんでん返しで閉店がなくなりましたが、やはり港南台店はこのまま閉店しそうです。

なんだか街が衰退して行く感じで寂しいです。

99edd60810a8afd70b80deb0d0601c3d.jpg 秋のバザールに参加中ですが、昨日の飲み疲れもあり少しのんびりした後に、スポーツクラブで、 ウォーキングとスイミングでリフレッシュ!ジムで、偶然上海駐在員のお客様と偶然お会いして一緒に、 トレーニングの後に、私は日本スタッフとの夕食の為に一足先に帰宅しました。 検品工場社長と日本スタッフ2名と上海公司1名そして私の5人で、お食事した後に、上海古北地区(日本人が多い地区) 和平広場にある人気DVDショップ(写真)に行きました。 土曜日なので、店内は日本人の家族連れ以外にも、外国人駐在の家族連れも多く賑わっていました。 このDVDショップは日本人向けに、ドラマ・アニメ・邦画・洋画・ミュージックが、分類されて陳列され ているので、探し易く買い易いお店です。 勿論全品海賊版なので、映画1本200円程度で購入出来ます。(街中にある露天で買えば、80円位ですが、品揃えが悪く探すのが大変) しかも、日本の連続ドラマが放映終了後の約1週間程度で、(写真)綺麗にパッケージされて発売されているので、 初めて見る人は驚く方が多いです。 369e01fbbf3e4d0632d9ac146d130a7f.jpg 今日は、これから日本本社のお客様をアテンドして工場点検に、上海南匯と江蘇省無錫市へ日帰りの強行 スケジュールでの出張です。 400キロの運転と2件工場をご案内した後に上海へ戻っての会食予定です。
6ea84a3e1b3c25e998a6ac1f19dac21d.jpg 写真の地図で分かると思うのですが、嘉興市から紹興へ渡る嘉紹大橋が7月8日に開通します。 上海から浙江省の紹興・上虞地区へのアクセスがグッと近くなり上海から1時間半程度で行ける ようになるらしく大変便利になります。 紹興市は紹興酒の産地として日本でも有名ですが、5本指靴下の産地でもあり私も年に数回行く ので、次回からは嘉紹大橋を通って行きたいと思います。 5本指靴下のOEM生産は是非三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html ご要望があれば、中国の生産工場へのアテンドも致します。 昨日は、涼しかった羽田国際空港から上海虹橋空港に到着すると、夕方5時なのに気温35℃暑い! 今日の予想最高気温は38℃で朝の通勤で汗ビッショリになりました。 空気は悪い、暑い、路上に生ごみが散乱していて異臭もあり環境は最悪状態です。 マスクして通勤するべきでしょうか?

ウィズコロナで、いち早く非接触型ホテルのシステムを構築するとは凄いですね。

1111室の大型ホテルの開業前にコロナが感染拡大しあてにしていたインバウンド客も見込めなくなったら、自分ならお先真っ暗で投げやりな気分になっていたと思います。

東京都に開業前の両国の新店舗をコロナ患者へ提供して行政と共同でアクションを起こすという行動力にも驚きます。

今後もアパホテル元谷社長の経営手腕を注視したいと思います。

コロナ禍における非対面ビジネスを色々と考えています。

取り敢えず、オンライン展示会に参加や出店をして接点を持ち勉強する事も大切ですね。

インバウンドが見込めないのであれば、越境ECサイトに商品の登録をして販売する事もやってみる価値はあると思います。