MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

478db94b8f268ae08327c4eed506e5e7.jpg 今朝のテレビでも話題になっていましたが、寒くなってまず欲しくなる衣料品が靴下! 寒さ対策には、まず足元を温めるのが効果的です。 その番組のインタビューで寒い時どんな靴下が欲しいですか?という質問に対して「ふわもこ」 と答える若い女性が多く上から下まで全身「ふわもこ」にしているという女性までいました。 三笠でも随分前から「ふわもこ」素材靴下を中国にて生産していて、その中でも最近売れている のが写真の猫柄タイプの商品です。 今シーズンは無理ですが、2014年秋冬用「ふわもこ」OEMは是非三笠へお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、色々なOEM商品の自社のコンテナ積込みが集中して朝から夜中まで予定ビッシリでした。 朝一番で上海松江区にある検品工場へ行って積込み完了の後で、2本目の積込みで上海南匯の検品 工場へ移動すると、今日積込みする商品の数量が足りない事が発覚し直ぐに往復3時間掛けて浙江 省の嘉興市の工場へ商品を取りに行き対応したり、商品加工の手伝いをしたりで最終コンテナの扉 に封印したのが午後11:30でしたが、検品工場の工員さんの殆どの40人位が11時まで残業し頑張って 対応してくれました。 昨日は皆さん大変お疲れ様でした。(また次回もお土産白い恋人を沢山買ってきますね。)

弊社楽天ショップのみで販売している「走れマスク」が、お陰様で販売開始から累計1万枚を突破しました。

島精機製作所さんのホールガーメント 横編機1台につき1時間に3枚しか編めないレアなマスク!この編機は弊社の奈良工場に現在2台しかないので、1万枚生産するのに1666時間24時間フル生産しても約70日という計算になります。

でも、色を変えたりサイズを変更したりするのにかなり手間が掛かるのと、他の物をどうしても生産しなくてはいけないという事もあり工場スタッフは大変だったと思います。

販売開始から品切れが続き、9月から近隣の工場で2台応援生産して頂いて少し生産ペースが上がった結果、ようやく昨日1万枚を達成致しました。(ご購入の方は画像をクリックお願い致します。)

ご購入頂きました皆様に大変感謝しております。🙇‍♀️

hashiremask03

 

今日は、午後から東京ビッグサイトにて開催されている「インターナショナルギフトショー」へ行く予定です。

弊社もこのギフトショーへの出展を考えましたが、まだ中止の可能性もありましたし、スタッフへの感染も懸念されたので見送りしました。

新型コロナ流行してから、展示会へは行ってないので、感染対策等もどの様に行われているのかを含め見てこようと思っています。

弊社の次回展示会予定は、健康博覧会で2021年1月27日〜29日東京ビックサイト西ホールの予定です。

9f62f13d738678b82f1d5c3e25ccd303.jpg 昨日は、上海公司の中国国内販売用商品出荷の問題点について、検品工場の責任者を集めて打合せをしました。 打合せとは言っても、中国人と日本人とは、常識が違うので、話し合って理解して貰うのが大変です。 例えば、日本企業の品質管理とその基準なのですが、世界的に見ると多分日本がおかしいと思います。 でもこれは、他国に真似出来ない良い所でもあると思います。 ですから、日本人にとっては、問題点でも、中国人にとっては、問題点と認識出来ない。 それでも、日本人がうるさいから、理解していなくても、とりあえず「分かりました。改善します。問題 ありません。」と答えます。 ですから、直ぐに改善するのは難しいですが、根気良く何回も会議を行って、お互いに少しずつ理解し改善 させる事が大切です。 中国では、色々な格差があり、問題点を理解出来ないのは、教育の格差による理解力の差だと思います。 中国にある大都市の中心で外資系企業に勤める中国人は、語学中心に大学以上の教育を受けていて、日本の 大卒者以上に、向上心もあり理解するのが早い人材が多いのですが、郊外にある工場の労働者は、地方から の農民工さんが多く、極端な例を言えば、教育を受けていないので、計算から教えると言う事も少なくあり ません。幸い当社の検品工場は、田舎ですが一応上海市内なので、工場の労働者の殆ど地元の人を採用して います。それでも、簡単な要求もなかなか理解して貰えません。 昨日の検品工場に対する要求も簡単な事で、当社上海公司の中国国内販売用の在庫商品を、我々が何回も 直接棚卸しに来て箱に品名と正確な在庫数を苦労して記入したので、次回から商品を箱から取り出した時点で、 必ず数量を記入する事と前回の会議で確認したにも関わらす、殆ど行われていませんでした。なぜ?と聞く とただ忙しかったからとの回答でした。 ですから今回は、在庫管理がなぜ大切か?と言う事を細かく説明して再度記入をするように要請しました。 それから昨日、上海の面白い話題を見つけました。以下は記事です。 「先生の全員が男性という浦東のある幼稚園が最近注目を集めている。子供の教育機関を選ぶ時、先生に 男性がいるかどうかはすでに親の一つの基準になっている。父親の多忙さから、子供と男性の大人の接触 するチャンスを増やしたい親が多いことが背景となっている。恥かしがり屋の息子を男らしくするため。 日頃、女性の大人とばかり接触することから、子供の性格への影響を考えて。この幼稚園はこういった 親たちのニーズをうまく取り込んでいる。」 でも、中国より日本の方が、専業主婦が多いので、日本でも流行するのか? 中国は殆どの子供が、一人っ子なので、親の子供に対する想いが日本より強く、子供の教育に対するお金の 掛け方は、日本人以上です。中国の子供に対する教育ビジネスは、これから良いと思います。 日本企業では、ベネッセコーポレーションさんが、頑張っていて、「しまじろう」キャラに火が付くかも しれません。内陸部の都市から攻めてるところも流石です。
11月11日に中国のオンラインショップ阿里巴巴・淘宝(アリババ・タオバオ)が11日に実施した”双十一活動” (11・11キャンペーン)の総売り上げは350億元(約5658億円)、売買取引は1億7100万件 というニュース楽天の優勝セールを遥かに上回る金額と点数ですね。 QQによるネットの情報網は凄いので口コミが広がるのが日本より早いのです・・・恐るべし中国の消費パワー‼ これにより、中国の物流がパニック状態になっているらしく工場からの商品配送に影響が出ない事を願います。 靴下の日である11月11日に”双十一活動”を行っていたのは知りませんでした。 3fc04a05e4c6f26dcc9211773dfd7d36.jpg 今日の写真は、指開きの着圧ハイソックスで大変良く売れているのですが・・・ この商品は中国生産で、現在日本から仕入れスタッフが上海へ長期出張に来て生産の対応をしている状態です。 指又部分は手縫製なので、かなり手間が掛かる商品で生産に時間が掛かってしまうのと検品工場での不良品の 発生率が高いのでとても大変なのです。 旧正月前に生産が追いついてくれる事を願います。 中国生産の服飾商品OEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

今日は、今週インターンシップで来て頂いている学生さんにお願いをして、私が撮影した生産動画をベースに説明を付けた物を作成して頂いたのでアップしました。

弊社の紳士ソックスのシリーズ商品「メッセージソックス」を編んでいる様子を撮影した動画です。

以前に私が、imoveにて勉強しながら作成した物の出来が悪いので、Adobe Premiereを使えるとの事なのでちょっと作ってとお願いしました。

分かりやすく仕上がっていると思います。

今日は、本社2階で事務所用に購入した事務机や椅子とチェストBOXが配送されたのですが、なんと!組み立てをお願いするのを忘れていました。

とりあえず、簡単そうな物を組み立てるのに本社スタッフを大勢巻き込んで作業を始めてしまいましたが、お陰様で事務机以外のセッティングは完了しました。

業者さんが、組み立て設置してくれると思っていたのでビックリでした。

本社スタッフの人数が増え事務所が密になっているので、来週から営業スタッフを2つに分け生協様と無店舗の営業スタッフは今まで通りの1階で、店舗及び新規事業スタッフは2階事務所となります。

週末は引越し等でバタバタとすると思います。(台風の進路が心配です。)

ab7534dafc471fb0ff15aef9d4a2725c.jpg 昨日の上海は、非常に風が強く雨も降っていました。 最近日本でも、各地で異常気象発生しているようですが、上海も寒暖の変化が激しく驚かされます。 私は9日上海に戻って来たので、ニュースで見ただけですが、8日の上海の気温は、11月だというのに、 上海の浦東地区では最高気温29.2度だったらしく、その少し前は最低気温5度を切る寒さだったらしいのです。 「中国中央気象台によると、10月下旬から中国各地を襲った寒波は、1970年代以降、初めての記録的な寒波 であることを明らかにした。 10月30日~11月2日にかけて、中国北部・中東部などで気温が急激に下がり、局地的には一気に20℃近く下 がったところもあった。特に、淮北以北では、軒並み最低気温が0℃を下回り、中東部でも雪や雨がみられた。」 上海も昨日から寒気の影響で、気温が下がり始めているらしく、これから4日~5日間は雨の天気で、 キリなどが出やすい。交通機関では注意が必要と言う事です。上海市では13日前後にもさらに気温が下がる 見込み。」 昨日の中国中央テレビのニュースで、河北省が寒波で、交通が大変な状態になっている報道がありました。 今日の上海も少し冷え込んでいるみたいです。 あまり報道されてませんが、上海でも結構インフルエンザが多く発生しているらしいので、体調管理に気を 付けようと思います。 あまり芸能関係の話題になり過ぎたので、暫く一般的な話題にしたいと思います。
0bd16fca4f8dde137c0b0a28ec16abad.jpg 今朝のフジテレビ「とくダネ」でも紹介されていましたが、靴下の重ね履きがとても人気! 3足・4足を重ね履きするのですが、一番肝心なのは最初に履く絹の5本指靴下です。 絹の糸は大きく分けて3種類あり 生糸 一般に言う絹糸の事で、蚕の繭をほどいて繰り取ったままの糸。 フィブロインをセリシンが覆っている。 通常は生糸のまま織り、その後精錬(練り)でセリシンが 除去され絹織物になる。合繊で言う生糸(なまいと)とはちがう。 絹紡糸(けんぼうし) 生糸(きいと)を取り終わった後の残り繭などを用い、これらをつむいだ糸。 最高級の生糸とは違い、繊維の長さが短くなりますが、シルクの短繊維の中では絹紡糸が最上質。 なめらかな質感と光沢のある上品な見た目、履いた時の足にぴったりと吸いつくようなフィット性が 特徴です。 絹紬糸 絹紡糸を取り終わった後の糸を用い、これらをつむいだ糸。絹紡糸よりもさらに繊維の長さが短く なりますが、絹の良い特徴はそのままに、絹紡糸とは違いざっくりとした質感とふんわりとソフト なやさしい肌触りが特徴です。 この3種類ですが、5本指靴下には日本製では主に絹紡糸で中国製では絹紬糸を使う事が多いです。 絹5本指靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、朝の10キロジョギングをしてから普段通りに本社へ出勤し11時のバスで羽田空港へ北京時間 の15:45に虹橋空港へ到着して直ぐに上海郊外の検品工場で商品加工方法の指示と指導をして後で、 上海市内に戻り21時頃に日本と上海スタッフに合流し深夜まで食事しながらの打ち合わせというハード スケジュールで、さすがに今朝はジョギング出来ませんでした。

今日は、「Chatwork導入成功事例から学ぶ 社員の生産性・業務効率の高め方」というWebセミナーに参加しました。

コロナ禍によるテレワークが進む中で、どう業務効率を高められるのかという内容が気になり申し込みしていました。

Chatworkは大変便利なツールですね。

上海事務所スタッフ達というか、オフィスで働く中国の人はかなり前から、殆どの業務をChatworkに似たQQ +Wechatを使って行っていました。

ずっと思っていましたが、数年前からIT系では随分中国において行かれていたんだと実感しました。

殆ど全ての中国人が、QQやWechatそして支付宝等のアプリを共有していると言うのは、コロナ禍のビジネスには非常に便利だと思います。

日本では、類似した色々なアプリやキャッシュレスツールが出回ってシェア争いしている状況なのでますますおいて行かれるのでは?

スマホが普及してからの中国で、スマホを所有した生活を経験しないとこのおいて行かれている危機感は理解できないと思います。

でも、怖いのは下の動画の内容です。

中国のWechatと支付宝は、全て身分証の番号(マイナンバー)と銀行口座そして電話番号が紐付けされている事です。

上海へ行かなくなって、もうすぐ10ヶ月になろうとしています。

日本と上海それそれの生活での長所と短所を最近色々と思います。

治安や交通マナーに関しては、今の日本よりも上海の方が良いかもしれないとか、日本の牛乳と卵と牛肉は安くて美味しいとか

総合的に考えると、日本の方が断然に良いのですが、、、やはり日本人だからですかね。

9b6cdad9b2e8a6089de8ca6e614d5522.jpg 昨日は、朝に日本本社出勤後に羽田空港国際線ターミナルへ向かいました。ターミナルの外には、 中高年の女性の集団が!いつもの韓流タレントさんの来日か出国?と思っていたのですが、多分昨日 の全日空便で、上海から石川遼君が帰国するからだったのでしょうか? ターミナルの中へ入ると、いつもより随分カウンターが混んでいると思ったら、中国東方航空の受付だった 所の半分が、中国国際航空に変わっていました。 先月25日より羽田~北京便が1日4往復就航したので、新規に中国国際航空が入った影響でした。 ただ出国手続きは待ちが無かったので、我慢出来ました。 羽田空港は、来年4本目の滑走路と新ターミナル開設されて、どんどん羽田の国際線が増えるのだと思います。 昨夜のYAHOOニュースで、長澤まさみ 美脚「どんどん露出します」という見出しを発見したので、 記事を見ると長澤まさみさんが、クラレさんの美脚大賞を受賞したと書いてありました。 長澤まさみさんは、先々週の「わが家の歴史」のエキストラに出演させて頂いた時に、近くで見たばかり! 確かに、美人で、小顔で、しかも美脚でした。 美脚というのは、当社の業界で販売に重要なキーワードです。 当社で評判の美脚商品を紹介致します。 当社おすすめ品の着圧ハイソックスです。 http://shop.kk-mikasa.co.jp/i-shop/category_l.pasp?cm_large_cd=2&to=cl ここからご購入頂けます。 4c7d51f48ca136897620f40c7733c0dd.jpg
456e8baa6cba4f1c33bdd826850d992f.jpg 写真はかかとすべすべマシュマロ靴下なのですが、中国にてマシュマロ靴下を生産し奈良工場へ送り 奈良でシリコン加工をしているのです。 かかとケアの肝心なシリコン加工部分はこだわりを持って日本で行っています。 三笠では、生地を中国・加工を日本こんな組み合わせの靴下のOEMも可能! お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html つい先ほど北京から上海に戻りニュースを見てビックリ‼ 天安門で爆発‼負傷者ありなんて騒いでいるではないですか! 今朝、天壇と天安門をジョギングしたので危なかった…巻き込まれなくて良かったです。

年間を通じてご利用頂けてとても暖かいと評判の商品をご紹介させて頂きます。

写真の内側シルク足首ウォーマーです。

肌に触れる内側にシルク糸を使用しているので、暖かくとても肌ざわりが良いんです!

弊社の奈良工場にて生産している日本製で、工場直販だから出来る低価格の3足セットで税込1,408円と1足当たり500円以下

是非一度お試しください。(写真をクリックするとご購入ページへ)

teashikubi

 

今日は、商品の宣伝だけさせて頂きました。 

8db4833b084be89a2190b1b720106e0d.gif 10日間の日本滞在を終えて、本日より上海公司へ戻ります。 昨日は、午前中に「ジャパネットたかた」のテレビ放映を見て、つい衝動買いをしてしまった「高圧洗浄機」 が届いたので、自宅の車庫のシャッターと玄関周りを一足早い大掃除しました。 結構病みつきになる位にこびり付いた汚れが落ちます。あまりの水圧パワーに感激してしまいました。 洗車にも良いしおすすめです。 そして午後からは、来年の上海での展示会出店の参考に、靴下専門店へ市場調査に出掛けて、参考になるサンプル を購入したり、また暫く上海と言う事で、中学生の娘にせがまれて、ニトリへお買物につき合わされコタツセットを 購入しました。 最近の父親の出番は、こんな時だけですが、まだ一緒に出掛けてくれるだけでも良いと諦めてます。 気になっていた上海HSBCゴルフの最終日石川遼君は、最終日も2つスコアを伸ばして17位でした。 賞金は7万8000ドル(約702万円)海外ツアーの自己最高らしいのでアッパレです。 今度上海のお客様と今回のトーナメントが行われた、シャーシャン国際ゴルフクラブ(7199ヤード、 パー72)へ行って、私の実力も試してみようと思います。 フジテレビ開局50周年ドラマ「わが家の歴史」の上海ロケは7日迄で終了したみたいですが、多分ファンの方は、 知っているとは思いますが、15日~29日まで、関東近郊のロケで、エキストラ大募集していますよ。 下記のタレントさん達と一緒にドラマに参加出来るチャンスです。 柴咲コウ、佐藤浩市、松本潤、佐藤隆太、堀北真希、榮倉奈々、長澤まさみ、大泉洋、玉山鉄二、山本耕史、 天海祐希、富司純子、西田敏行 他… 上海ロケよりは、可能性低いですが、ホームページから申込むだけなので、興味のある方は是非こちらの URLよりお申込み下さい。 http://www.fujitv.co.jp/drama_extra/
690ae146d810b542c5332647c37e0750.jpg 上海三笠では、写真のようなダイエット健康スリッパのOEMもクライアント様から依頼を頂き製造しています。 ふんわりとした素材を使用し5本の指又を作り指の間が開くのでとても気持ちの良い履き心地になり、更に 踵を浮かす事により運動量も上がりダイエット効果があります。 クライアント様に企画を頂き、上海三笠スタッフが中国のスリッパ工場に行って商品の相談をしサンプルの 作成をして出来上がったサンプルをご納得して頂いてから本格生産致して工場で生産終了後に上海郊外 の当社指定検品工場に出来上がった商品を送り検品をしてから日本へ輸出致します。 日本語が堪能な上海三笠スタッフが生産管理から出荷までを責任持って行いますので、ダイエット健康スリ ッパのOEMも是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日から久しぶりに北京へ来ています。 中国では、北京だけが日本の大手GMS2社が競合するエリアで、イトーヨーカ堂は1997年イオンは2008年か から店舗展開しています。 上海三笠は北京イトーヨーカ堂さんと2007年イオンさんとは2008年よりお取引頂いています。 朝6時からホテルを出て天安門へ向かいジョギングへ行くと凄い人だかり!なんだこんな早朝から・・・ 天安門広場で毎朝行われている国旗掲揚でした。 cc4b24e0bc39503ba284b554022f512d.jpg7a705529c6275fec8826c36a4ab81eb3.jpg

弊社の「走れマスク」にぴったりのフィルターを見つけました。

営業担当がずっと愛用していて凄く良いとは聞いていまいしたが、私の手元に無くて使用していませんでした。

先日、このフィルターを愛用している営業担当が、これとても良いので使ってみて下さいと1個だけ頂けたので「走れマスク」の内側に当てて使用してみると、、、

呼吸がし易いまま!しかもウィルス対策にもなると書いてあります。

更に、マスクの型くずれしにくくなって綺麗なシルエットになる優れものでした。

「走れマスク」の商品レビューにスポーツには良いけど、感染症対策に不安という方もいらしたので、このフィルター着ければ完璧だと思いました。

これはとてもイイ!

小松マーレさんの「ダントツフィットインナー」弊社の「走れマスク」との相性がすごくイイです。

サービスとして付けるにはちょっと値段が厳しいので品名にリンク貼ってあります。

走れマスクをご愛用されている皆様で、感染症対策が気になる方は本当に良いので是非お試し下さい。

この動画は7年前に私が中国の工場にて撮影しました。(以前にこのブログでも何度か紹介した事があります。)

指の部分だけを横編機で編んで、120本の編み目をピッタリ合わせてから丸編機で柄物靴下を編んでドッキングさせる大変手間の掛かる作業なので、1人の工員さんで2〜3台の編機しか担当できない為に何人もの若い工員さんが必要なんです。

上の動画をご覧頂けるとその作業の大変さが良く分かると思います。

とても地味で根気の必要な作業なので、近年では工員さんの確保も難しく、その為に賃金も以前に比べ数倍に高騰してしまいました。

今後更に中国に於いての生産が難しくなると思われるので、将来の事を考え柄物の5本指靴下を徐々にロナティ社の丸編機で作る5本指に切り替えて行こうと思います。

33550247f2fbb3920b0fd6efdc8eaa79.jpg 昨日は、横浜関内馬車道にある「とらふぐ亭」で、高校時代から友人と2人で、6時半に写真のコース料理で、 始まりました。 最初は、ビールでしたが、途中からひれ酒を飲み始めて一気に酔っ払い状態になりエンジン全開! お互いの私生活暴露話で盛り上がりました。 2次会は、コース料理を食べたのに、隣りにある洋食の店「甲板屋」で、友人の女性4人と合流し、 ちょっと歩いて「シダックス」でカラオケを歌い最後は、野毛の友人のお店で「無頼船」4件はしごで、 終了は午前4時になってしまいました。 ひれ酒が、効きすぎて久々の二日酔いです。 ひき続き石川遼君の話題です。 「中国上海にあるシャーシャン・インターナショナルGCを舞台に開催されている、「WGC-HSBCチャンピオンズ」 の3日目。10位タイでスタートした石川遼は、我慢を重ねながらもスコアを2つ伸ばしトータル7アンダーで ホールアウト。8位タイに浮上した。」 今日の結果が、どうなるか楽しみです。
cdb4547bedb0799b31a5a2c818820014.jpg 今日の写真は、寒い日の室内で過ごす時にとても効果的なあったか~い室内用ブーツです。 内側にもボアーが付いていて、足首まで暖かくなります。 スリッパに比べて足全体をカバー出来て履くだけで暖房が効いてなくても暖かくなるので、 とってもエコな商品です。 室内履きのOEMも是非三笠へお気軽にお問合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 一昨日から、上海スタッフ2名と1泊2日で無錫~南通~嘉興~蘇州というコースの出張に出か けました。 江蘇省南通市の南通大飯店に5年ぶり位に宿泊したのですが、宿泊客は日本人ばかり! このホテル周辺は、上海の虹橋のように日本料理店やクラブが多くなっているのにも驚きました。 南通市でも大規模な、高速道路工事やマンション建設現場が多く行われていたので、次回はまた 大きく変わっているのだろうな~なんて思いながら次の目的地へ向かいました。

奈良県靴下工業協同組合が作成した工場見学動画をアップしました。(弊社の工場ではありません🙇‍♂️)

この動画には、一部ストッキングの製造も写っています。

動画をご覧頂けると分かりますが、靴下は機械化が進んだとはいえまだまだ色々と人の手間が掛かるのが分かると思います。

こんなに大変なんですよ。

本社には、本日から1週間インターンシップの学生さんが来て見習い中!来年新卒採用する予定の方です。

数年前と比べると役員の数名を除けば、かなり平均年齢が下がりました。

お客様が来られると皆さんお若い方ばかりですねと驚かれる位なんです。

若い人達に刺激され、私もまだまだ頑張らないといけないと実感しました。

75307421e1f9ec7d401c8acdaf1b0be2.jpg 昨日は、日本本社の楽天市場販売ページの準備が随分進んで来たので、開店のセール商品等の打合せを行 いました。 開店当初の取扱商品は、靴下とストッキングだけですが、上海三笠から服飾雑貨商品を輸入して、商品の バリエーションを徐々に増やしたいと思います。 HSBC選手権第2日(6日、上海・シェーシャン国際GC=7199ヤード、パー72)世界レベルに 通用する猛チャージを、石川が見せつけた。上海のギャラリーが多く見つめる中、5番から8番まで圧巻の 4連続バーディー。5番は7メートル、その他も3メートル前後と微妙な距離のパットを鮮やかに決め続けた。 グリーン上では、アドレスを取った時点で「ラインの読みに自信を持てた。決まるたびに自分を盛り上げる ことができた」とボールの軌道を明確にイメージし、自信を持ってパターを振り続けた。二つボギーをたた いたあとの14番(パー5)では残り251ヤードの2打目を3番ウッドでフルスイング。 「こりゃ、いったろ」とその場で発声した一打はピンまで50センチの距離へ2オンし、難なくイーグル パットを沈めた。 第2ラウンドだけならウッズと並び3位に相当する67をマーク。28選手をごぼう抜きし、首位のウッズ と5打差の10位につけた。ドライバーは14ホール中11ホールでフェアウエーに乗せ、パットの感触も 最高潮に近い。「あしたのスコア次第では最終的に優勝争いに加われるかも。きょうのラウンドは自信に なる」と話す18歳は、無限の可能性を感じさせた。(共同) 凄い追い上げですね!トップのタイガーウッズと5打差!優勝も狙えますね。昨日のイーグルも感動的な攻撃 的なプレーでした。週末の遼君活躍に期待したいと思います。 ウッズを抜いて優勝したら、経済効果大きいですし、日本の男子プロゴルフ人気が全盛期だった尾崎3兄弟 &中島の時代より高くなると思います。 ちなみに、遼君は私の長男と同じ年です。私の両親(二人とも亡くなりました)は、ゴルフ好きで、 父がHC6で、母がHC8でした。 特に母は、女子プロゴルファーの福嶋晃子プロをジュニアの時代から指導した経験の持ち主でした。 そんな環境で育った私は、小学生の時から大人のクラブを短く切った本格的クラブを持たされて、 父とたまに練習場にも通っていたのですが、本来であればサラブレッドの筈ですが、完全なる駄馬で、 今は100も切れないと思います。 ただ、遼君がHSBCで優勝したら、わが息子には、隔世遺伝の可能性もあるので、受験を止めさせ プロゴルファーになるように投資したいと思います。
2e076484ee1d163fd5500eae658fda7f.jpg 写真は、三笠奈良工場で生産中のフォークロア調デザインの毛混靴下です。 日本の編機メーカー永田精機さんのK式144本で生産している商品で、ここ数年大変良く売れている靴下! 三笠奈良工場では、今週この最新K式編機が8台入荷し生産キャパも一気に拡大致しました。 パンプスカバーや着圧のハイソックス等の生産も可能ですので、OEMは是非お気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 今日は、上海スタッフ2名と一緒に江蘇省へ出張中です。 上海を出発して、無錫そして南通と工場を3件廻り南通大飯店に到着。 今日のようなコースは数年前だと2日は必要でしたが、揚子江に橋が出来て本当に早くで便利になりました。

今日は、初めてウェビナーに参加させて頂きました。

JETROさん主催の有料セミナーで、【現地発ウェビナー】コロナ禍から回復する中国経済 ―最新事情と今後の注目点という内容で、LIVEにて、北京・上海・武漢を結んで現地での現在の様子やコロナ禍後の今後の注目点を勉強させて頂きました。

上海へ渡航出来なくなり既に8ヶ月が過ぎ、上海スタッフとは毎日のやり取りや質問をして情報を聞いてはいるものの日本人駐在員の方の情報を聞くのは勉強になりました。

今後の上海三笠の事業展開の参考にしたいと思います。

急に気温が下がり寝るときには窓を閉めないと寒くて寝られなくなりました。

今年の冬は、例年に無いくらい寒くなるかも知れませんね。

寒さは足元から!靴下を重ね履きすると身体全体が暖まりポカポカと快適に過ごせます。

この動画に使われている靴下は弊社の商品ではありませんが、冷え性の方には参考になると思うので是非ご覧下さい。