メニュー
ホーム
ホーム
三笠の技術
三笠の技術
自社工場紹介
自社工場紹介
工場設備紹介
工場設備紹介
企画・デザイン
企画・デザイン
品質管理
品質管理
物流センター紹介
物流センター紹介
中国検品工場紹介
中国検品工場紹介
ISOへの取り組み
ISOへの取り組み
製品紹介
製品紹介
製品紹介
製品紹介
婦人
婦人
紳士
紳士
キッズ
キッズ
5本指
5本指
健康・スポーツ
健康・スポーツ
バラエティ
バラエティ
企業情報
企業情報
社長挨拶・経営理念
社長挨拶・経営理念
会社概要
会社概要
アクセス情報
アクセス情報
企業沿革
企業沿革
事業所紹介
事業所紹介
ブログ
ブログ
お問い合わせ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
MENU
老上海 - 靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠
自社工場紹介
工場設備紹介
物流センター紹介
中国検品工場紹介
ISOへの取り組み
製品紹介
婦人
紳士
キッズ
5本指
健康・スポーツ
バラエティ
社長挨拶・経営理念
会社概要
アクセス情報
企業沿革
事業所紹介
プロフィール
代表取締役 甘利 茂伸
美咖莎服饰贸易(上海)有限公司を2006年12月に会社設立し服飾中国製品の輸入業務を行っています。
カテゴリ
上海
(668)
横浜
(1265)
中国国内出張
(99)
中国以外出張
(25)
日本の休日
(59)
中国の休日
(26)
その他
(213)
上海万博
(8)
移動日
(190)
展示会
(92)
奈良
(252)
最新の記事
神武さんで待ってるねー!!
EXPO2025大阪のめんかちゃん入場許可
EXPO2025大阪 三笠展示販売
社会課題に挑むものづくり!
神武天皇祭に参列
めんかちゃんグッズを初販売!
橿原神宮『春の出会い 神武さん』に出展‼️
3月4日の繊研新聞に掲載されました。
MOBIO Cafe-Meetingに参加!
新奈良工場建設工事の進捗状況
Home
老上海
開発進む上海の下町!
作成日2011年08月29日(月)
昨日午後から、豫園の傍にある下町の一角へ行くと取壊しが進み写真のような状態に!
写真のような生活から、2~3戸の新築高層マンション(中心部だから1戸1億円近い)を貰える のですよ!うらやましいな~
買物だって今でもこんな感じで、肉・魚も板の上で売っている!
このように、近くには超高層ビルが立ち並んでいるのです。
写真のような黄浦江を渡すフェリーに乗って浦東へ(一番手前が私の自転車)
フェリーからの眺めも最高!
写真の奥に見えるのは、上海万博の中国館です。
最後は最終目的地だった世紀公園にある植木で造ったオブジェです。 上海のマンションから往復4時間程度あれば十分楽しめるサイクリングコースです。 今日は写真ばかりで内容がありませんが、写真は全て昨日私が携帯で撮影したものです。
風情がある老上海街!
作成日2009年11月15日(日)
今週の週末は、久しぶりに、上海公司滞在時で何の用事も無いお休みです。 昨日は、朝から下のジムで、トレーニングして、昼食はちょっと贅沢に、「本マグロ寿司定食」150元(2,000円) 大トロ3貫・中トロ3貫・トロ鉄火で、赤だし他です。本当に美味しいですよ!日本じゃ絶対この値段では 食べられないと思います。 その後、事務所で2時間中国語のレッスン受けた後に、上海の中心に近い豫園から、徒歩10分程度の場所に、 ある南市という老上海街へ。 http://www.shanghainavi.com/blog/blog_top_view.php?blog_id=5025192 このページを見てから凄く気になっていたので散歩に出掛けました。 そこには、私が生まれる以前のような暮らしがそのまま残っていて、本当に感動しました。 路地いっぱいに洗濯物が干してあり、レトロな床屋や商店も沢山あり、道端に座り洗濯板で、洗濯している オバサンや、昼でもパジャマ姿の人、屋外の流しと石の台で調理する人そして、外で元気よく遊ぶ子供達が 大勢いました。歩いているのは、殆ど地元の人なので、外国人だらけで、開発された豫園より風情があり、 とても面白い場所でした。 上海市政府の方に言いたいのですが、古き良き上海の街は、決して汚い所では無いと思いますから、 この風情のある街をそのまま残して欲しいですね。この街に住んでいる人は、みんなお金が無くても、仲が 良く楽しそうでした。しかし、開発で立ち退きをすると、いきなり近代的な高層マンションに住む事に なって、立ち退きの代償としてマンションの部屋を2~3件割当られて大屋さんになり、働かなくても、 今までの収入が数倍になる。そして、今までの生活とは、全く違う生活になってしまうのです。 これがバブリーな上海立ち退きなのです。私が以前住んでいた上海のマンションの大家さんもそうでした。
その後に、日本人と欧米人だらけの豫園と新天地を歩き淮海路で、タクシー拾って帰りました。 多分、10Kmは歩いたと思います。