MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

cf50ff427b19f0c9b57365f597bf6ffb.jpg 昨日は、「オークラガーデンホテル上海」での売出しの初日でした。 日本からのお客様を、虹橋空港にお迎えに行く前に、バザールの様子を見に出掛けました。 お昼前にバザール会場に入ったのですが、いつもより人出が少なかったような気がしましたが、 昨日の売上報告を見ると、思っていたよりは悪くありませんでした。 今日も頑張りたいと思います。 私は、バザールで三越の担当の方とお話しした後に、日本からのお客様を虹橋空港へお迎えに行き、 宿泊先のホテルへ行き、チェックインの後にマッサージ店→中華料理店→居酒屋→日本料理→桂林米粉店で 締めくくり、深夜2時の帰宅になりました。 d60e25a80c9dbd0130dc45cb92631ee2.jpg オークラガーデンホテル上海の32階催事場で開催しています。 上海在住日本人の方!お友達を誘ってお越し下さい。
363df238831b7deb2dc8048d8f3861b7.jpg 昨日から2泊3日のショートステイで上海に来ています。 今回往路は羽田便が満席でしたので、昨日は成田空港から上海浦東空港でやってきました。 羽田便よりプラス2時間程度掛かってしまうのでかなり遠く感じられました。 浦東空港を出ると熱気と空気の悪さにビックリ!!今日のニュースでこの時期の記録では最高のなんと 36.4℃だったそうです。 今朝は、久しぶりに中国新幹線で浙江省の诸暨市にある腹巻の工場へ出張してきました。 いつも車や飛行機ですが、汽車で中国を移動すると日本では体験できない事が色々経験出来るので お勧めです。 9459fc2ddc452205832bed3b9f3bcc9f.jpg2e90639a32b3cc63f611c20512213ee4.jpge82c6f79b47737b35c4b05935e1fbf11.jpg 色々な素材やデザインの腹巻も、三笠までお問合わせ下さい。 フリーダイヤル 0120-70-9240

ホノルルマラソンまであと4ヶ月!やっとエントリーの受付が開始されました。

既に、航空券はずっと前から購入済みでしたが、新型コロナの影響でメインイベントのマラソンのエントリーが遅れていました。

今の状況では、4ヶ月後に3万人を超えるランナーがホノルルを走れる様になるとは思いません。

中止の場合は一切の返金は無いとの事ですが、願いを込めて手数料込みで29,400円を決済しました。

これで目標が出来て、毎日走るモチベーションに繋がると思います。

弊社のBtoBのEC販売サイトで取り扱っているスポーツソックスの商品リニューアルを検討中です。

在庫の関係もあり予定より商品化が遅れていますが、なんとかホノルルマラソンには新しいスポーツソックスで参加したいと思います。

昨年のホノルルマラソンでは、弊社のスポーツソックスを履いて完走されていた方を見つけて嬉しかった事を覚えています。

今年は、昨年より多くの方が弊社の靴下を履いて参加して頂ける事を願って居ります。

d60e25a80c9dbd0130dc45cb92631ee2.jpgd0ab51c4ca4b3cdcfc302939266143ea.jpg 今日から3日間「オークラガーデンホテル上海」茂名南路58号の32階で、上海三越さん主催の 「秋のファッションバザール」に参加致します。 流行のタイツ・スパッツ・レッグウォーマー等を、お買得な価格で販売致します。 ガーデンホテル上海の最上階で眺望も良いので、上海在住の日本人の方!是非お友達を誘ってお越し下さい。 昨日は、物流センターの主任が、検品工場定期点検の為の上海入り!午後から虹橋空港へお迎えに出掛けて ホテルチェックインの後に、1時間車を走らせ検品工場へ行きました。 検品工場では、上海公司の中国国内販売用の商品加工作業をしていたのですが、私が商品加工中の商品を 点検すると、重要なシールを貼っていない事が発覚! 既にお客様に納品されている商品もあるようで大問題になってしまいました。 でも、重大ミスを発見出来て一部は未然に防ぎ、納品したお客様にも連絡する事が出来ました。 いろいろ問題発生で作業が遅くなり、8時過ぎに、今日からの三越さんの売出し商品を車一杯積み込んで、 9時過ぎにガーデンホテルに到着納品完了しました。 その後に、日本スタッフと中国スタッフ合同で、日式しゃぶしゃぶ店で、食べ放題(88元)1,150円のディナー の後に解散しました。 皆さんお疲れ様でした。
bcd045ddd9c06754fbb11092d4617d57.jpg 中国は、本日より3日間端午節の連休になります。 その関係で、昨日と一昨日は国が定める通常の出勤日でしたので、上海スタッフ2名と一緒に上海市郊外にある 当社指定検品工場へ当社の商品をコンテナ積込みに同行しました。 出荷する商品の最終確認を終えコンテナが到着しコンテナを開けてみると・・・ 空のコンテナ内部は水で湿った状態で、湿気がムンムン!! このままの状態ではまずいのでクレームを言って交換を 要求すると今の時期はこの程度は仕方がないと断られ、仕方なく床を拭いて水分を取り積込みの時に段ボールを 敷いて対応したので大丈夫だと思います。(写真) 中国では、雨が降っているのにトラックの荷物を十分に対策しないで走っているのを良く見掛けます。 梅雨の時期は、カビが生える可能性があるのでコンテナ内部の湿気対策を十分に行わなければなりません。 週末の業務を無事終了させたので、今日はこれから帰国します。

弊社の公式Instagramにてプレゼントキャンペーン実施中! 締め切りは今日までなのですが、あまり宣伝していなかったせいなのか?

応募者が少ない状況なのです。

当選する確率高いと思いますので、是非お急ぎご応募頂ければと思います。

概要

■名称:tsuboレシピプレゼントキャンペーン ■応募期間:2020年8月5日(水)〜8月11日(火)

■賞品:tsuboレシピ婦人または紳士サイズを10名の方へ

■応募資格:応募規約に同意して頂いた方 .

キャンペーン応募方法は以下の通りです。

■STEP1. 靴下の三笠公式Instagramアカウント 「@japanmadesocks」をフォロー。

■STEP 2. 本キャンペーンの投稿画像にいいね!する。

■STEP 3. ダイレクトメッセージ(Instagramのダイレクト投稿機能)で当選者の方に当選通知が届きます。

8月下旬発送予定しています。

両面ツボ5本指ソックスを鍼灸師さわ先生が試着リポートして頂いた動画です。

当選された方は、非常に参考になると思うので、是非ご覧ください。

bn insta

ホノルルマラソン事務局からメールが来て、遅れていたホノルルマラソンの第一次のエントリーが本日から開始との事でした。

既に、往復のエアーチケットは予約済みなですが、コロナ禍で3万人のマラソン大会が124日後に開催されるイメージが湧かないですね。

エントリー価格は28,000円なのですが、もし中止になっても返金されないとの事でちょっと今日はエントリーを躊躇しています。

まあ、準備とかにも費用が掛かるから仕方ないですね。

近日中にエントリーしようっと、、、

開催が中止になっても、完走Tシャツは行けば貰えるのかな?

b664746d1b5526aa450bad1f0f75f39c.jpg 昨日は、日本本社から仕入担当者が来て、上海公司事務所に浙江省海寧市にある工場の女性社長を呼んで、 新商品の商談をしました。 この社長は、23歳で靴下工場開業し現在7年目で、当社との取引は古く2003年からの歴史があります。 私は、6年前に案内されてこの工場へ行ったのですが、社長が若い女性で、話をすると他の工場の社長とは 違う柔軟な考え方と管理能力が気に入って、小さな町工場でしたが、この工場と取引を開始しました。 この女性社長は、私の期待に答えて当社を主力取引先として、厳しい品質管理要求面でも前向きに取組んで、 お客様が工場点検にいらしても、真面目に話を聞いて改善要求にも約束通り改善をしてくれました。 その結果、小さな町工場が、7年で急成長し一昨年には事務所も立派で、大きな工場を建設してお客様の 工場点検評価も非常に高い工場になりました。 この女性社長とは私と出会って6年ですが、最初に日本からのお客様をお連れした時は、「こんなに若くて 綺麗な方が社長で、中国は凄いですね!」という評価だったのですが、最近は、工場以上に女性社長まで 大きくなってしまって、先日お客様から付いたあだ名が「パパイヤ鈴木」でした。 とっても残念です。 昨日の商談の締めくくりはお互いにダイエットしましょう!と言う事になりました。
f9e46ebdcea20ad52da590aae3d8a3db.jpg 本日帰国のチケットを予約していましたが、予定を10日まで延長する事になってしまいました。 何故かと言うと、ブログでも紹介しましたが厦门の縫製工場で生産した商品を、なんとか予定の日程で 生産完了させて貰い上海の検品工場へ発送したのですが、想定外のトラック故障により結局3日間も遅 れてしまいました。 当社指定検品工場では、この商品の為にキャパを空け商品到着を待っていたのに作業予定が大幅に狂っ てしまい他の商品の作業もあるのでもう間に合わない!と上海スタッフは言われてしまいました。 こんな時には、私が役に立つので検品工場の社長に電話して対応をお願いし、直ぐに検品工場に行き 全ての検品ラインを使い作業員全員で作業に入って貰いました。有難い事です(謝謝!!) ラッキーな事に中国は今週、来週の端午節の為に8日(土)9日(日)は振替えで通常出勤なんです。 私は週末に帰国し久しぶりに友人と一杯やりたいところでしたが、この商品を当初の予定通りの9日 にコンテナ積込みを完了をさせてから帰国する事にしました。 まだ想定外な事が発生する可能性もあるので… 昨日は、上海スタッフ2名と一緒に上海郊外の検品工場へ 検品工場へ行く途中には、2015年に開業予定の上海ディズニーランドを建築中です。 まだあまり建物らしい物は出来ていませんが、かなり広大な敷地を造成していているので、これから この辺りを通る度に景気が変わって行くとおもうので楽しみです。 市内中心部からは車で40分程度で、上海浦東空港からも10分~15分程度の場所なので、アクセスは良 いのですが開業後の渋滞が心配です。

70周年を迎えた奈良県靴下工業協同組合が作成した「靴下のできるまで」というPVをアップしました。(以前にもこの動画をアップした事があります。)

編み立て→抜き→裏返し→つま先縫製(ロッソ)→表返し→傷見(検品)→仕上げセット→ペアリング→加工→検針・検品→梱包と1足の靴下ができるまでには動画の様な数多くの工程があるのです。

この動画で紹介している靴下は、紳士リブ編み靴下ですが、この動画では、日本製の旧式ダブルシリンダー丸編機の生産を紹介しています。

靴下の生地をしっかり下に引っ張って編みタンクに貯めてゆくことで、生地面を綺麗に整えているんです。

そして抜きという工程で、片足づつに切り離しするのですが、これ意外と難しいんですよ、私は不器用なので、昔よくこの抜きに失敗し片足をダメにして怒られていました。

つま先の縫い目を裏にする為に、切り離しした靴下を裏返しにしてからロッソミシンで縫い、そしてまた表返しをしてから、形を整えるセット仕上げをします。

工程も多く人の手間もかかるので、もっと小売価格の底上げして欲しいです。

奈良には一貫生産できる工場もありますが、編み立てた後のそれぞれの行程をやっていただける会社さんが今でも多くあるんです。

ここが、靴下を生産する上での奈良の地の利なんです。

セット屋さん・ロッソ屋さん・返し屋さん・加工屋さん・刺繍屋さん・靴下専門の包装資材屋さんプリント屋さん糸商さんなどなど

中国には靴下の産地はありますが、一貫生産する工場が殆どで、これだけの分業が近くに揃っている立地は無いんです。

今日は、7月度の営業報告があり昨年比124% 1月〜7月で116%と相変わらずスタッフ皆んな頑張ってくれています。

中国製商品は昨年より売上げが減っているのですが、日本製商品はOEMでお願いをしている分を含めかなり順調に売れています。

そんな訳で、奈良工場は出荷数量が増えている分を、少人数のスタッフをやりくりして24時間稼働に切り替え、横浜物流もパートさんのシフトをやりくりしてお取引先様へ欠品する事無く納品対応し、西日本営業所では、24時間稼働で生産数が増えている商品の加工と弊社の楽天ショップの配送対応で、作業が増えた分は残業して対応しています。

コロナ禍の大変な時に、各事業所でスタッフが自主的に協力し合ってやっています。

あとは、私が暴走しない様に心掛けたいと思います。

149d9f3546f475349ee9a134ede29b55.jpg 国慶節の連休も終わり、昨日私も上海公司へ戻りました。 いつも混んでいる羽田空港から虹橋空港への人気の便ですが、連休明けでガラガラ状態でした。 虹橋空港から上海公司までタクシーで行くのですが、いつもより人が少なくあまり待たないで乗れたのですが、 タクシーメーターを見ると12元!1元値上がりしたらしいのです。 ちょっと調べてみました。ここからは記事です。 「上海市のタクシーが、10月11日より一斉に値上げされる。上海市発展改革委員会、上海市交通港口局が 10月9日に明らかにした。これによると、上海市内のタクシーは初乗りの3キロ11元が12元に、郊外向け タクシーが初乗り3キロの9元が10元になる。今回の値上げは、ガソリン代と関係がある。10月から上海市内 で安価な90号ガソリンの販売が順次停止になる。そのため、タクシーが使用する燃料がこれまでの90号ガソリン から93号ガソリンに変更され、燃料代コストがあがるための処置。上海市の規定では、燃料代と運賃は連動 されていて、燃料代があがると公聴会を開かずに自動的に運賃を上げてもよいことになっている。」 記事には一斉と書いてありますが、20日間の猶予期間があり、まだ半分位のタクシーは値上げされていな いみたいです。 夜間は14元→16元と2元上がりました。まあそれでも3キロまで220円なので便利ですね。 上海から車で2時間程度走った地方都市ではまだ5元(70円)の所もあり格差を感じます。 東京で710円のタクシーが、水戸とか前橋では250円なんて日本では考えられないですね。
3e4c3ce38bc4199452a80b0426a0a5b8.jpg 中国では想定外な事ばかり発生し困る事が多々あります。 先日厦门の工場へ行き納期通りに生産が完了してホッとしていたら、今度は出荷した運送便が到着 しない! 運送会社に問い合わせると「途中でトラックが故障して修理中です。」と言われ上海スタッフに いつ到着するのかを運送屋に聞いて貰ったら「回答明日の午前中には届きます。」と言われそれも 約束通り届かなかったので、再度問い合わせると、「昨日は部品が届かなかったからトラックの修理 が出来なかったので、今日の午後修理が終わって明日の午前中になる」との回答でした。 もう既に予定より2日も遅れているので検品と加工の日程調整が大変です。 日本とは違いこんな事はしばしば発生するんです。 日本人にとっては想定外でも、中国では色々想定外のトラブルにも的確な指示をして対応しなくては 大問題になってしまいます。 お願いして検品工場と予定していた加工スケジュールの調整をして納期対応しなくてはなりません。 来週は端午節の連休もあるのに… 今日の写真は、当社の2013年秋冬のフットケア用に開発した新商品です。 かかとのカサカサ対策・むくみ対策・冷え性対策・外反母趾対策と冬に女性が気になるフットケアを サポートする商品です。 フットケア商品のOEMも是非三笠にお問合わせ下さい。 生地を中国で生産してフイルムやジェル加工を日本で行う事も可能です。 フリーダイヤル 0120-709240 もしくは http://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html まで!

一昨日のニュースで、愛知県一宮市のオザワ繊工工場で火災というニュースがありました。

外国人実習生のタバコのポイ捨てが原因らしいのですが、糸は燃えやすいので怖いですね。

情報によると詳しくは分かりませんが、糸の倉庫と糸を乾燥させる設備に被害が出ているとの事でした。

日本製靴下の糸は、この工場で染色している商品が多く今後の糸の入荷に影響が出ると予想されます。

弊社の奈良工場では、糸商さんと連絡を密にし納期に影響が出ない様に糸の手配をしたいと思います。

今日は、久しぶりにお取引先様のバイヤー様が来社されて商談に同席させて頂きました。

最近は、ZOOMでの商談が多くなっていますが、やはりサンプルをお見せして触って頂いての商談は良いと思いました。

とは言えウィズコロナで、テレワーク非対面商談が当たり前になってゆくので、それに合わせた商談の良いスタイルを考える必要がありそうです。

 

今日の繊研新聞さんに靴下製造卸業ランキングの13位に弊社が載っていてビックリでした。

上位の会社さんとは、まだまだかなりの差がありますが、少しでも差を縮められる様に頑張りたいと思います。

socks

1b2dbb87d017fdc35f6d2b21f0823f37.jpg 2連泊した「あたみ百万石」から、送迎バスで熱海駅へ行き、タイミング良く特急踊り子号があったので、 横浜駅経由であっという間に帰宅出来ました。 今日からの上海入りなので、帰宅後にお墓参りと日本の量販店に今年の靴下とストッキング冬物商品が陳列 されているので、参考にする為に見学に出掛けました。 今日は、午前中本社で会議の後に羽田から上海へ入ります。 昨日の夜のニュースでも話題になっていますが、羽田空港の24時間国際空港化する方針を前原大臣が言って いました。 中国便は先駆けて、羽田発の便が増えるみたいです。以下は記事です。 「10月25日より、中国国際航空が北京-東京羽田線を開設する。1日2便運行され、機種はA321型が充当される。 このうち、CA181/CA182便は、北京を朝8時40分に出発し、東京羽田発は13時50分になる。CA183/CA184は、 北京発が17時35分で、東京羽田発は朝8時30分となっている。これにより、中国国際航空の北京-東京便は、 成田便も含めると1日5往復になる。 東京羽田-北京便は、日本航空も10月25日から運行を開始する。」 個人的には、現在の羽田国際便は成田空港に比べて出入国が非常にスムーズなので、これ以上国際便が増えると、 時間が掛るようになり不便になるのでは?という気がします。
5482eb124014f90fcaf3292eff14664c.jpg 写真は、子供用の柄の入った5本指靴下です。 子供用の柄の入っている5本指靴下は一般的にはあまり販売されていないので、購入したいという 方が、ネット検索をして当社の販売サイトPAOを見つけて喜ばれています。 購入して頂いたお客様からの有難い書き込みです。 「この靴下はもう三度目の購入になります。どこを探してもなかなか見つからないサイズなので、 いつもここで購入しています。」 「子供の五本指探していました。しっかりしていてよかったです。またリピートすると思います。」 「暑くなってきて、足むれする息子用に購入しました。靴下と除菌クリームを併用して、匂いがなく なりました」等です。 在庫限りで販売を中止する予定でしたが、ネット販売担当スタッフからどうしても追加生産をしたいと 言われ追加で生産して販売を続けています。 柄の入った5本指靴下をOEM生産でお考えの方は、是非三笠へお問合わせ下さい。 上海スタッフが責任を持って生産管理致します。 フリーダイヤル 0120-709240 もしくは http://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html まで! 日本人にとって嬉しい記事を見つけました。 タイトルが「日本はなぜ世界で評判が良い? 韓国が分析」というもの 朝鮮日報は、日本の政治家は歴史を否定し、国際的なイメージは悪いはずなのに、世界でも人気のある 国の1つだと指摘。 その理由について、「日本の政治家が増長しているのは、韓国が日本に戦争で勝っていないことや、 日本のような実力のある国になっていないためだ」と分析。さらに「韓国は礼儀、規律、遵法、誠実、 団結の面で日本を超えなければならない」と強調した。 朝鮮日報の主張に対して、中国の微博ユーザーからは「韓国人はずいぶん謙虚になったな」、「韓国が こういう記事を書くと、なんか変な感じがする」、「韓国人がこんなにも自己反省をするなんて滅多に ないことだぞ」などのコメントが寄せられ、驚いたというユーザーから多くのコメントが寄せられた。 しかし、反省の態度を示した韓国人には称賛の声もあり、「これが俺達と韓国人との差だ」、「韓国人 のこの種の態度はすばらしい。われわれもよく反省すべきだ」、「中国は韓国に学ぶべきだ。全国民が 反省すべき!」などのコメントがあった。 中国と比較したコメントはほかにもあり、「オレ達はこんなにも冷静になって自省したことがあるだろ うか?」、「どうやら中国もよく学んで日本を超える必要があるようだ」、「中国人はいつになったら 反省するんだ?」など、中国人も反省すべきとの意見が多かった。 米タイム誌が主要20カ国を対象に実施した「国家イメージ」に関する調査で、日本は2007年から4年連続 で第1位に選ばれるなど、朝鮮日報が報じたとおり、日本が世界的に良好なイメージを確立していること は事実だ。 日本人にとって嬉しい内容の記事だったので紹介しました。

7月24日(金)に上海市の徐家汇(東京で言うと渋谷の感じ?)にLoftの1号店が開店したとのニュースが出ていました。

日本人の上海移住者の方がレポートしている動画を発見したのでアップしました。

上海は暫くの間、感染者0が続いていますが。動画を見るとかなり密な状態で買い物しているんですね。

Loftさん新型コロナ発生後に1号店をオープンさせるのはかなり大変だったのでは?日本人スタッフの方は暫くは帰国出来ない事を覚悟して行かれたのでしょうね。

次回上海に行ける日が来れば、是非Loftへ買い物へ行って見たいと思います。

今日は、ブログネタが切れてしまいこれで終了します。🙇‍♂️

40ca76f4c7ca0ca1db64ab07a8f1c28d.jpg 昨日は、「あたみ百万石」の部屋から水平線から登る朝日を見る事が出来てとてもラッキーな気分になり とても綺麗だったので、そのまま展望風呂に行きゆっくり浸かってリフレッシュできました。 e4c5a8f63238a30d4d71d2e7d7320906.jpg ゆっくりと朝食を食べた後に、市内を散策しその後に行った事が無かった離島の初島へ船で行き、最初に島の 3分の2を占める会員制ホテル「初島クラブ」に行きました。少し見学をして、その後は初島桟橋近くの 地元料理屋さんで、昼からビールを飲みながら、おいしい磯料理をつまみに一杯!夕方の船で熱海に戻り 「あたみ百万石」でフランス料理とワインでまた一杯!結局食べて飲んでの一日で、カロリーオーバーに よるメタボ悪化でリフレッシュになったのか疑問です。
27f32e5811892cf9ea22884d74025b0c.jpg 今朝のワイドショーでも、回転寿司の輸入魚の仕入れ価格高騰という話題をやっていました。 中国生産の靴下も同様で半年前に比べて人民元での仕入れ価格には変更無いのですが、円安 と人民元の切上げで、半年前から約25%も上昇しています。 先日、アモイ出張の時にホテルで1万円両替したらなんと560元!円高の時は800元を超 えた事もあるのに… 売れ筋商品子供10柄セットについては、消費税が上がるまではなんとか1,000円以下の値段を 維持したいです。 写真の10柄セットは大変好評で、購入したお母様方から「安くて丈夫」「柄の組合せが良い」 「子供が今日はどの柄を履いて行こうか楽しみにしている」「購入して良かった」等など多く の有難い声を頂いているので、出来る限り売価を上げないで頑張りたいと思います。 中国でOEMの靴下を生産をお考えの方は是非三笠へ当社の上海スタッフが責任を持って生産管理 致します。   お問合わせはフリーダイヤル0120-709240まで 今週末は上海スタッフと厦门の工場へ行き、OEM商品の最終出荷確認です。 27日に工場にて交渉し6月1日に一部と3日に残りを上海検品工場へ出荷しますと約束したので、 抜き取り検品と出荷確認へ行って来ます。

大好評で、欠品状態が続いている「走れマスク」ですが、白(ホワイト)が欲しい!という多くのご意見を頂き生産する事に決定致しました。

現在、東レのキュープの染色を大至急お願いしているところです。

8月後半には発売出来ればと思っています。

弊社の楽天ショップの靴下では、こんなに売れた商品は今までありませんでした。

毎日「走れマスク」200枚以上出荷しているのですが、直ぐに無くなってしまいます。

このままでは申し訳ないので、いつも生産応援をして頂いている工場の社長からホールガーメント編機がもうすぐ2台空くとの情報を入手したので、

今日は、奈良工場長と西日本営業所の所長に早速その工場へお願いに行ってもらいました。

8月20日頃から現在の2倍のピッチで生産できる事になりそうです。

hashiremask03

 

今日は、採択された「ものづくり補助金」の事務所から電子申請した書類の修正をして下さいとの連絡でバタバタとしてしましました。

全て電子申請になったばかりで、システム的にも新しくセキュリティも厳しいので、先方に質問しても分からない事ばかり!

何度も何度も電話でやりとりして、最終的に解決出来なくなり違う部署の電話番号を教えられました。

そこに電話したら既に受付の終了時刻が過ぎていました😹

やはり申請手続きは大変です。

c06fbb3a0964c0e44911ca769878ca12.jpg 昨日の新横浜での飲み過ぎで、体が悪くちょっと疲れ気味なので、来週からのハードスケジュールに備えて 休養に温泉でも行きたいな~と、午後2時から「じゃらんネットnet」で近場の温泉を検索しいろいろ考えた結果 3時に「あたみ百万石」に決定!渋滞が嫌いなので、電車でお出掛け5時半には熱海温泉に到着しました。 高台にあるので、部屋からの景色も良く夜景を見ながらのんびり出来ました。 レストランで会席料理をピアノの生演奏と女性マジシャンの楽しいマジックを見ながら頂きました。 やっぱり日本の温泉旅館は最高ですね。
0a3c3e856acefaa855ddb20ddedbabb7.jpg 女子高校生の定番アイテムが刺繍入りのハイソックスですが、どのような刺繍の商品がほしい? という質問を当社女性スタッフが、横浜の街頭で行った事があります。(写真) ルーズソックスブームが終わってから、刺繍入りのハイソックスが主流になりどんな刺繍を求めて いるのかを女子高校生に直接聞かせて頂きました。 こんな取り組みを行い、横浜の女子高校生がセレクト!!というタイトルでハイソックスを販売したら 商品がヒットした事も以前にありました。 ベーシックな黒・紺・白のワンポイント刺繍入りハイソックスのOEM生産は是非三笠へ! 日本製・中国製のどちらでも対応が可能です。 お問合わせはフリーダイヤル0120-70-9240まで 昨日は、新規キャラクターOEM商品の生産サンプルを確認と受け取りに浙江省上虞市の工場へ日帰りで 出張しました。 工場の対応の早さに感謝です。 本番生産が始まる前に、上海スタッフが再度工場へ行きサンプルと現物がピッタリ合っているかを確認 してから生産を開始して生産完了後に上海郊外の検品工場にて検査してから加工して日本へ送ります。 上海スタッフは検品工場への加工指示書の作成や実際に行って加工方法等のチェックも行います。 三笠の上海はこんな事もやっているのです。