ドイツ出張7日目
ミュンヘンにて行われているISPO2日目になりました。
展示ブースの社名とロゴがやっと取り付けられて、足りなかったBOXも届き目立つ様になりました。
午前中にJETROさんの日本からとデュッセルドルフからの方にいらして頂き、ミュンヘン在住の日本人向けフリーペーパーNIPPONiPの方に取材もして頂きました。
今日は、日本本社からの会場の撮影リクエストに答えるべく、広い会場をA1.2.3B1.2.3C1.2.3と一回り朝のジョギング無しでも15kmを歩いてしまいました。
日本からは、東レ・旭化成・YKK等が出展していて日本人の姿もチラホラと見られました。
2日目は、あと1時間半くらいあるので、もう少し頑張ります。
下の写真は、本日の開場前に今回のスタッフ全員で撮った写真です。
最近は確認不足が多く、繊研新聞さんの記事の貼り付けを以前の物と間違えてアップしてしまいました。
ブログに書いた記事の内容と、写真の繊研新聞の記事が全然違うとご指摘を頂きました。🙇
少しは、読み直しや確認をした方がいいですね。
2月9日の繊研新聞さんのボイスの記事は下の写真が正しい記事になります。
今日は、2022年度のJETROハンズオン支援のファイナルアップ面接を三笠本社にて行いました。
2022年度の締めくくりで、今年度の成果と来年度に向けての方向性を確認して無事終了!来年もJETROさんの応援を頂き頑張りたいと思います。
そして、明日から3日間 東京ビッグサイト東3ホールにて出展を致します。
私は、明日の昼過ぎまで現地での対応をする予定です。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
今日は、上海スタッフと一緒に南京東路にある大丸百貨店で販売を開始した商品の売れ行きを確認してきました。
まだ販売を開始したばかりなので、店員さん曰く凄く良く売れている訳ではないのですが、少しづづ売れてきているとの事でした。
もっと商品に関する情報を欲しい日本語でOKという事なので、本社から三笠のPR動画をギガファイルで送って動画を流す事になりました。
効果が出るのが楽しみです。
下の動画は、大丸百貨店の吹き抜けが見えるエレベーターが綺麗だったので撮りました。
中国のTikTokでも、日本の銀座で起きた強盗事件が話題になっています。
上海スタッフからも日本はこんなに治安が悪いんですか?と言われてしまいました。
しかも犯人は、本社のある横浜の人ばかりと、、、
とても恥ずかしい気持ちになりました。
今日、上海の繁華街へ行っても警察だらけ!交差点ごとに数人立っているし警備員も多い!
以前はスリも多く、コピー品を販売している人も多かったのに、キャッシュレスでスリもほぼ聞かなくなり、コピー品を販売する所は日本より少なくなりました。
本当に今は上海の方が治安良いです。
日本の警察にもう少し予算を上げて治安を良くして貰いたいと感じました。
先週末は、経済産業省を通じインターンシップとして三笠で働いて頂いているマレーシア人留学生サラさんの奈良研修でした。
工場を案内した後に、日本の建国の地である橿原神宮と神武天皇陵へ!
イスラム教徒という事もあり、事前に「神社へ行くのは大丈夫?」と聞くと「是非行ってみたいです」との事で行きました。
神武天皇陵では、ここが初代天皇陛下のお墓で、現在の令和天皇陛下も即位された時にここにいらして橿原神宮にも行かれその時に宿泊されたホテルがこのTHE KASHIHARですと伝えると、
とても貴重な体験が出来ましたと喜んでくれました。
これで、マレーシアからの橿原市への観光客が増えてくれると思います。
翌日、朝のジョギングで早朝5時過ぎにホテルから出るとなんと!畝傍山から天に向かって2本の虹🌈がかかっていました。
この写真で見る限り、一本は橿原神宮からもう一本は神武天皇陵から出ている様に見えました。
本当に奇跡の出来事を写真に収める事が出来たのでラッキーです。
待ち受け画面に設定するといいらしいという情報を頂き、直ぐに設定しました。
新規プロジェクトのために、新たにマンションを借りることにしました。
以前からお世話になった日系不動産会社、上海日朋住宅のウェブサイトで良さそうな物件を見つけ上海のスタッフに連絡し直ちに物件を見学して貰いました。
上海スタッフから「非常に綺麗でとても良い物件です」との報告を受け、すぐに契約をする様に指示し契約が成立致しました。
このマンションは上海グランドメルキュールホテル虹橋の一室で、上海事務所まで徒歩10分以内の便利な立地です。
次回の上海出張予定の13日から利用可能との事なのでとても楽しみです。
下の写真は、広告用に作成して今回落選してしまったデザイン案です。
昨日は、購入したDIJドローンの先生に来社して頂き、色々注意点等のレクチャーを受け「それでは外へ飛ばしに行きましょうか?」と言われて出掛けようと準備していると、、、
なんと!雨が降り出し残念ながら中止となってしましました。
そんな訳で「めんかちゃんプロジェクト」の種まき祭でのいきなり屋外フライト初デビューは危険ですので、前日に現地にて練習をしたいと思います。
でも、よ〜くよく考えたら種まき祭の時に私自身でドローンを飛ばしている時間が無いのでは?
工場長に連絡し若手スタッフに代わってもらう事となりました。
種まき祭にお越し頂く皆様へ
今年で、3年目の種まき祭となりました。
スタッフ一同、色々な楽しい企画を準備しスタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。
11月2日(土)の「めんかちゃんプロジェクト」収穫祭には、春の収穫祭で子供たちに大人気だった、下の写真のめんかちゃんも登場します!
ご家族で楽しめるさまざまなイベントを用意して、スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください。 お申し込みは、下の写真をクリックして、必要事項をご記入ください。
開催時間:午前10時~ 場所:三笠新工場予定地(大和高田の市役所通りを西に進み、市役所を過ぎ、スターバックスとファミリーマートを過ぎた左側です) 駐車場:あります。
カーナビを使用される場合は「大和高田西中学校」と設定して頂くと便利です。
新総裁の決定を受け、為替と株価が大きく動き、さらに「解散総選挙」という報道で世間がざわめいていますね。
為替や株、そして金利の動向は企業にとって非常に影響が大きいため、年内はまだまだ波乱の予感がします。
さて、早いもので明日から弊社は第四四半期に突入します。
第三四半期では業績が盛り返し、現在は昨年と同水準にまで戻ってきました。
いよいよラスト3ヶ月、どれだけアクセルを踏めるか、期待が高まります!



ドイツ出張6日目
今日は、ドイツミュンヘンスポーツの祭典ISPOの第一日目でした。
朝早めに展示ブースへ行くと、昨日に事務局に行って確認をしていたのにも関わらず展示ブースの施工がしっかりと行われていない!
ロゴと社名が無いし展示用のBOXも足りないので、慌ててアテンドして頂いている方と一緒にホームセンターとスーパーを3件回って色々陳列に良さそうな物を購入し昼前に戻りました。
展示ブースに戻ると、想定していた以上に多くのお客様にいらして頂いていて、「ツボレシピ」は既に手持ちのサンプルが殆ど無くなってしまいました。
クリスマスにプレゼントに最高!直ぐに欲しいと言うバイヤーもいて、かなり評判が良く具体的な商談も数件ありました。
あと1時間(午後6時)迄ですが、殆どお客様が切れる事なくいらして頂けて満足しています。
初めての海外の展示会出展という事と想定していた以上のお客様との対応にバタバタとしてしまいました。
この後、夕食を食べながら今日の反省を踏まえて打ち合わせをしたいと思います。
三笠の展示会の様子です。
ホームセンター等で、購入した物を使って工夫をして手作りでなんとか綺麗に仕上げました。
今日は、上海スタッフに付き添って貰い中国の運転免許更新手続きをしてきました。
2007年5月に取得して2回目の更新で既に取得をしてから15年になりました。
あっという間の15年で、外国人が会社を設立すると高くて貴重な上海ナンバーを無料で1枚頂けるという事で、上海三笠で購入し運転手を雇えないので自分で運転していました。
最初は中国生産の日産の7人乗りを購入その後にホンダのオデッセイに乗り換えあまり使わなくなったので、売却してしまいました。
最近は中国のレンタカーも便利になってきたので、一応運転免許だけは更新しておこうと今回上海へやってきました。
朝から近くの警察署へ行って住んでいる場所の証明を貰い、その後更新手続きの警察所へ移動して写真撮影と目の検査のみで終了し前回より簡単な手続きだけで終了しました。 最後に受付で、全ての書類をチェックし運転免許を手作りしてくれて渡して貰いました。 日本とは更新手続きが違うので面白いですよ。 これで、2032年まで中国で運転が出来る!安い電気自動車でも購入しようかなぁ~
来週からイタリアのミラノで4年に1度の世界の最新編機を紹介する展示会ITMAが開催します。
この展示会に合わせロナティ社の総代理店ユニオン工業さんがツアーを企画して頂いていてお誘い頂きました。
最初は、私も行くつもりでしたが、4年前に行かせて頂いたので、今回は三笠として営業部長と海外担当の2名で参加させて頂く予定です。
靴下業界の方も多く参加されると思うますので、三笠スタッフをよろしくお願いします。
ITMA2023を紹介するYouTube動画を貼り付けました。 無事に奈良でのミッションを終えて伊丹空港に着きました。 なんとか天気も持ちこたえてくれて良かったです。 でも、沖縄方面は台風2号の影響で全便欠航になっているみたいなので、困られている方が空港に多くいらっしゃるみたいでした。 強い勢力で沖縄本島を直撃するとの事なので心配です。 被害が出ない事を願っています。
お休みをいただき、14日にホノルルで開催されたハパルア(半分)マラソンに参加しています。
当日は曇り空で、ずっと涼しく、天気は最高でした。
10kmまでは快調に走ることができましたが、それ以降は歩く時間が長くなり、昨年よりも45分も遅い2時間46分となってしまいました。
言い訳になりますが、膝を傷めてトレーニング不足となり、体重も6kg増えたことが原因だと思われます。
12月のフルマラソンに向け、気合を入れてトレーニングしようと思います。
昨日は、なんと!偶然にも高校の時の友人がハワイ島への旅行の帰りホノルルに来ていて、私のフェースブックを見て連絡をしくれて短時間でしたが、会うことが出来ました。
ハワイ通の友人で、以前には、オワフ島をレンタカーで案内してくれた事もあるんです。
本日に帰国してしまうとの事で、一緒にゆっくり出来ませんでしたが、次回ははホノルルマラソンを一緒に走れればと思います。
先週、アメリカに渡航した際、クリーブランド空港を出た直後に、日本では見たことのない形の車が走っているのを見かけました。
その時は、すぐに通り過ぎてしまい、じっくり見ることができませんでしたが、第一印象は「ごつい」ものでした。
後日、偶然にもテスラのディーラーの前を通りかかると、その「ごつい」車が2台停まっていました。
とても珍しかったので、思わず写真を撮影しました。
下の写真がその時のものです。
なんだかハマーよりもごつい感じで威圧感がありました。
今週は、まだ公表出来ないのですが、念願の有名人の方にお会い出来る事になりました。
時間や場所についてもまだ公表しない様にとの連絡が入りました。
このブログで、どの程度までご報告出来るかまだ分かりませんが、直接お話し出来る可能性もあるので、とても楽しみにしています。



ドイツ出張5日目
昨日は、最終の確認でISPOの会場に行きました。
展示ブースの設営は終わっていたのですが、装飾が何もされていない状態!
これではまずいので、施工の相談部署へ行って聞いたところ明日までにはちゃんとやりますとの回答でした。
現状は商品陳列は、何も手を付けられないまま今日の本番を迎える事となりました。
今日は、早めに行ってスタッフ全員で、陳列をする予定です。
夜は、ロンドンから通訳として来て頂いた日本人女性と合流し、顔合わせを兼ねた夕食に行きました。
日曜日は、飲食店も休みのお店ばかりで、調べていた日本料理店へ探しあてて行くとお休みで、ミュンヘン市中心部へ移動し、なんとか営業しいていたドイツ料理のお店で無事夕食にありつけました。
只今、早朝の5時になるところで、これから準備をしてISPO会場に向かいます。
開催前日の入口エントランスです。
今回の経済産業省の「次代を担う繊維産業企業100選」選定項目6つの中で、選定項目に含まれていなかった残り3つについてです。(下の写真)
0.のサスティナビリティ(労働条件配慮)については、既にY-SDGsにて指導を受けて改善に着手しています。
3.技術力やデザイン力による付加価値の創出については、奈良県立医科大学と共同特許を取得し商品開発し間も無く発売開始予定です。
5.海外展開については、2022年11月ドイツのミュンヘンにてスポーツの祭典ISPOへ出展し既に受注を頂きました。
これで、自己評価では、現時点で6項目すべてOKだと思います。😀
今日は、INPIT(知財関連)さんとJETRO(貿易)の方にお越し頂き海外の取引についてのレクチャーを受けました。
私に対してこれまでの海外取引の経緯を聞き取りして頂き、白板にそれを書き出して問題点について分かりやすい説明を頂けたので、よーく現状把握が出来ました。
これまでの中国との取引きは問題だらけ!という事がよく分かりました。
今後は、直ぐに改善出来るところから着手して、改善するべく契約書を指導を頂きながら作成して行きます。
上海の一番のメイン通り南京路にある大丸百貨店に三笠のオリジナル商品陳列して販売を始めました。
日本で言えば、銀座の一等地!ブランドとしての宣伝効果もあると思います。
中国の会社から色々な問い合わせが増えているので、今後の中国展開も非常に楽しみになって来ました。
GW明けにまた上海へ行く予定も入ったので、今後は私も海外展開に力を入れたいと思います。
還暦記念のホノルルハーフマラソン(ハパルア)に参加の為に、1週間お休みを頂きありがとうございました。 お陰様で、無事に完走できたし、リフレッシュさせて頂きました。 海を眺めながら今後のビジネス展開もゆっくりと考える事ができました。🙇 今日は、これから上海スタッフと中国のお取引先とのZOOMでの打ち合わせがあります。 変化が早いので、スピード感を持って対応したいと思います。
間もなく新発売予定の奈良県立医科大学と共同で開発し特許を取得した「にぎるくん」の記事が掲載されていました。
今日も多くのお問い合わせを頂いております。
先行販売として、以前よりお問い合わせを頂いていた方より発送を開始させて頂きます。
発売まで今しばらくお待ちください。
下の写真をクリックすると一定期間読売オンラインで記事をご覧いただけます。
昨晩は、紡績工場見学の後で、工場スタッフ8名と私の9名で葛城市内の焼き肉店へ行きました。
2台目の車のメンバーが何故か遅れてやってきました。
その理由は、宴もたけなわになった時に奥からケーキが登場!私の61歳の誕生日ケーキを準備してくれていました。
思いがけなくスタッフの皆に誕生日を祝って貰えたのでうれしかった!
皆さん有難う御座いました。