MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 『靴下ならJAPAN!!!』
    創業61周年の三笠はこれからも新しい挑戦を続けます。
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 『三笠の靴下でGO!GO!GO!!』
    靴下の三笠はこれからも走り続けます。
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。

ホーム

5a6561f33ae54c06568805c19fa44c4c.jpg 写真は、当社で40年以上販売し続けている一番のロングラン商品ナイロン100%のパンストです。 ユーコープ様のコープPB商品として長年販売していましたが、ユーコープ様の商品政策で衣料品のコープPB商品 は取扱い中止という事になり一時は販売を中止したのですが、取扱い中止に対する組合員さんの声が多く寄せられ 当社のNB商品としてパッケージも一新し生まれ変わって現在でも販売し続けています。 サポートパンストの締め付けを嫌う中高年の方に大変人気の商品です。 この三笠NB商品ナイロン100%を自動でパッケージするマシーンの動画が有ったのでYouTubeにアップしました。 素手で触るとデンセンし易いパンストを綺麗に折り畳んで素早く個包装袋に入れる様子が分かると思います。 ストッキングのOEM生産をお考え方も是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
68ac49826d55d682dd6ff368b85561e2.jpg 昨日は、三笠奈良工場から先週の金曜日に兵庫県尼崎市にあるユニオン工業さんの展示会へ行った時の報告 がありその時の生産サンプルが届きました。(写真) 今回展示会に出品されていたイタリアのロナティ社製編機で大きく進化したのは、今迄は柄を入れる事が不可能 だった踵の部分にもデザインをする事が出来て踵部分をすっぽり包む形のYヒールにする事も可能に! 更に足袋の形でリンキングされた状態で機械から出て来るので、足袋靴下を生産する時に 返し→裁断→縫製→ 表返しの4工程を省く事が可能になり生産コストをかなり下げる事が出来ます。 他にも、K式編機なのにWシリンダーのリブの様な編地に出来たりでイタリア製編機はかなり進化を遂げていると 工場長はかなり驚いた様子でした。 日本で靴下の生産をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
1139486956de9a404bb4c5e6db3d6348.jpg ベトナムの反中デモの影響で、「中越間の交流・協力の雰囲気と条件が破壊された」との理由で中国は ベトナムへの制裁を強めています。 それ以外にも、上海からのチャーター便も運休になったり、ツアーの中止や企業のベトナムへの投資取り 止めも相次いでいる模様で、ベトナム経済への影響も大きくなる事が予想されます。 ベトナム人の中国に対する感情は理解出来ますが、今回の過激なデモはちょっと・・・ 私は今回のハノイで起きたデモの報道を見ていて一昨年の中国で起こった尖閣デモと同じで、政治とは全く 関係無いのにその国の企業というだけで襲撃するなんてどうなの?と思いました。 私は、5回程ベトナムへ行った事がありベトナム人に対するイメージは凄く良かったのですが、今回ベトナム のデモによる企業襲撃を見て大変残念な気持ちになりました。 そんな中で、日本人として誇りに思えたのが、中国では大きく報道されたらしいのですが、デモの中で襲撃さ れていた隣の中国企業でけが人を見つけ日本国旗を掲げて命がけで救出した日本企業の職員さんですね。 中越関係も昔から色々有りますが、どちらも隣国なのでこれ以上の衝突が無い事を祈ります。 e3a7bab4c0812ef2027f76717b752094.jpg 今日の写真は、イタリアのサンジャコモ社製編機のXマシーンで編んだ3Dペットボトルカバーです。 私個人的には、一番気に入っていたデザインなのですが残念ながら製品化されませんでした。 ただデーターは有るので、ご希望の方には直ぐにでも生産可能です。 オリジナルペットボトルカバーの生産をお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
昨日のサーチナで面白い記事が・・・ まずは中国の人口は日本の10倍以上ありますが、市場は絶対に10倍にはなりません。日本の自動車保有率の台数 通りに10倍も車が売れたら、地球上のガソリンがなくなってしまうと笑い話がありますが、改革開放以来、1%の富裕層 を狙えと言われ、上海を軸に沿岸部で10%の金持ちがいる段階になり、今や各地に日本の政令指定都市の人口を超え る都市が数百あります。 もちろん、貧困地帯は農村や都市の一部にもありますが、普通にユニクロを買って、いつかはマイカーと言う市場は少なく 見積もって日本の4倍、5億人は堅いでしょう。 問題は、将来有望そうに見える市場ですが、中国には「働いていない人」が多すぎると思います。官僚、軍人の特権階級 は別にして、立ち退きで手に入ったマンションが偶然にバブルで高騰、俄か成金になった人がたくさんいて、上海あたりで はマンションの値段がここ3、4年で4倍くらいの値段に跳ね上がり、労せずして消費市場に仲間入りした人が多いのでは? ただ、上海の物件はまだ下げ止まりしていますが、地方には投資目的で買うもゴーストタウンのようなマンション群がごろ ごろ。明らかに日本のようにバブルは弾け始めています。この規模は少なく見積もって日本の人口1億3千万はありそうで、 もしかしたら2億人くらいは露頭に迷うのではないかと見ています。2億人のバブル崩壊? 地獄絵図のようですね。 確かにそうです。 ただ、ここで引き算をしてみてください。想定市場の5億から2億人は退場したとして3億の市場。3億の人口と言えば アメリカですね。貧富の差もあるアメリカと比べて、13億から振り分けられた3億ですから、その市場は少なくとも貴重 です。アメリカが金融危機になったからとアメリカから撤退を考える企業は少ないのでは? なぜか中国は崩壊論や 撤退議論が巻き起こります。 7、8年後の日本を取り巻く環境は、海の向こうにアメリカ、隣にもう一つアメリカがいる状態になるでしょう。 両面睨みで安定した投資と競争、さらには人材の投入と育成を引き続きしていく。この感覚が一番現実的だと私は 思います。 今日は殆どコピペしてしまいましたが、私はこんな簡単な計算通りにならないと思いました。 b29bff685cfdd3d6c68f8bd5d2d8d1e4.jpg 今日の写真は夏の足元に涼しげなシースルーソックスです。(三笠奈良工場で現在生産中!) シースルーソックスの生産に関するお問い合わせは是非お気軽に三笠へ お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
GWも終わり今日から本社も営業開始です。 物流・奈良工場では、GW期間中でも出勤して作業してくれたスタッフも大勢いて大変感謝してい ます。 私はというとGW期間中混雑を避け横浜市内から一歩も外へ出ないで過ごしていました。 毎日の犬と一緒にウォーキングと近所の映画館や友人との飲み会、そしてスーパー銭湯でボケー っと仕事の事を考えていたらなんとなくGW終了!今日からスイッチ切り替えて頑張ります。 92bf550dc0eca4a6002b72d300855945.jpg 猫柄靴下がブームなのでしょうか?奈良工場で生産している2014年春夏用靴下で写真のつま先 にちょこんと猫柄の入ったカバーソックスが売れています。 縫製工場さんや仕上げ工場さんにも無理を言って休日にも作業をして頂いている状況ですとの報告 が有りました。(無理を言って申し訳ありません。) 奈良工場もGW中も出勤したり深夜まで機械を稼働させて納期の対応をしてくれているらしく、頑張っ て生産して対応しています。 日本で靴下の生産をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
a7adc09dc40a85fc5f6680ac60546e45.jpg 写真は、かかと部分に引っ掛けて履くタイプの5本指靴下です。 外反母趾の痛みを和らげキトサン加工糸を使用しているので、気になる足の臭にも! 指切りタイプで耐久性も良くパンプスにもすっぽり隠れてしかも脱げにくいので安心して着用頂けます。 発売当初から非常に良く売れている2014年春夏のヒット商品です。 5本指靴下の生産をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 先週上海人のお客様に紹介されて、中国人に人気の超大型日本料理店へ行ったのですが・・・ メニューを開いてビックリ!大トロ5切れ900元(14,850円)中トロ5切れ600元(9,900円)その他の料理 も結構高いので、一緒に行った日本本社スタッフと顔を見合わせてしまい注文に困りました。 日本人なら二度と行かないような価格とサービスのお店でしたが、人気があるらしく広い店内に中国人の お客さんで混雑していました。 場所も味も普通で価格は高いのに何故か中国人に大人気なのでどうしてなのかな?とずっと考えている のですが未だに分かりません。
2015年12月開園予定で現在建設中の上海ディズニーランドは、追加投資8億ドルをしパーク全体で、1000ヘク タールに達する見込みで、米フロリダのディズニーワールドや、フランス・パリのディズニーランドパリに次ぐ世界 で第三番目の規模になるとのニュースがありました。 当初は世界最小のディズニーランドになるとの発表でしたが、中国人の面子が許さなくて関係で規模を拡大した のでしょうか? 当社の上海事務所から検品工場へ行く途中のS2高速の料金所近くで、浦東空港からも車で10分弱の立地に 建設中で、先日も近くを通ったら広範囲にクレーンが沢山あり着々と工事が進んでいる感じでした。 f4c89213d514d3447cdc9f29d0ded1cd.jpg 今日の写真は、K式の編機で生産したくまモンペットボトルカバーです。 このペットボトルカバーは比較的安価での生産が可能で、三笠奈良工場には最大で針数200本の編機もあり、 かなり細かな柄を表現出来ます。 ペットボトルカバーの生産をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
4acbe0ce190da106b4b82a7425778245.jpg 6月19日~6月22日中国浙江省義烏市の国際展示場に置いてAPEC中小企業技術交流展覧会に参加 させて頂く予定です。 中国には真似できない日本の奈良県で生産した技術力の高い靴下を宣伝しようと考えています。 浙江省義烏市には、常設で様々なカテゴリーの巨大展示場もあり多くの日本人バイヤーも仕入に来る所 なので、興味のある方は是非お越しください。 中国生産の靴下をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 上海で見掛けた気になる記事・・・ 上海のショッピングモールの約3割が危機的状況にあり、中でも1割が閉鎖寸前で、上手く運営されている のは3割しかないという状況らしいのです。 私の上海マンション周辺も新たな大型ショッピングセンターが、数か所増えまだ建設中の場所も多いので 更に競争は激化する模様です。 先週に上海高島屋さんの7階へ食事に行った時に、催事で日本の100均「ダイソー」さんが10元(165円) で出店していて、そこそこの集客をしていました。 日本の高島屋さんに、100均は顧客のイメージも有るので有り得ない事だと思うのですが、上海では形振り 構っていられない状況なんだと感じました。 日系企業が出店しているモールは頑張って欲しいですね。
4d4abfa551bf933fd5acb5ea2f103305.jpg 写真は、上海市郊外にある当社指定の靴下専門の検品工場でその工場点検をしているところです。 当社の資本は入っていませんが、中国製靴下の品質向上の為に当社がここの社長にお願いして設立し てもらいました。 設立当初は、当社物流センターからスタッフ2名を派遣し指導をしその後も定期的に指導を行い運営して きました。 先週にお取引先様の工場点検の方にお越し頂いての検査があったのですが、数か所の軽微な指摘を受 けましたが、最後に検品工場として非常に良い形に仕上がっていますとのお褒めの言葉を頂きました。 当社の中国製靴下は、全て日本へ出荷する前にこの検品工場で検査してから輸出します。 中国生産の靴下をお考え方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 先週末に無事帰国致しました。 用事が有って、羽田に到着後そのまま新宿へ・・・ スーツケースを引っ張りながら歌舞伎町を歩いたのですが、同じようにスーツケースを引いて歩いている 人は殆どが中国人だったので、ちょっと何とも言えない気持ちになりました。 上海も人が多いけど、新宿は遅い時間でも凄い人が多く、帰りが午後11時近くになりましたが、まだ昼間 の様に人が多い!多分中国にはこんな場所無いと思います。 久しぶりの新宿歌舞伎町はなんだか刺激的でした。
761cab5abd771dc75122c8df9c67a54a.jpg 昨日は、チャイナファッションファア大阪で縫製工場社長と納期の打ち合わせに出掛けました。 この展示会は中国の主に華東地区のアパレル関係の工場や貿易会社が出店しているのですが、以前に 比べ円安の影響か来場者が少ない感じでした。 中国企業ばかりの展示会ですが、どこのブースにも流暢な日本語を喋るスタッフがいるので、通訳無しでも 問題無く見学可能です。(今年の大阪での開催は昨日まで) ただ以前と違いチャイナファッションフェアで安い商品を探すというのは厳しいですね。 縫製工場のブースに行くと、昼食休みで社長が不在のだったので、会場をブラブラ廻っているとバッタリ知り 合いの中国人靴下工場社長に会い簡単な中国語を駆使してなんとか会話が成立し近日中に上海でお会い する約束を交わして笑顔でお別れする事が出来ました。 商品的には新しい発見はありませんでしたが、懐かしい方との再会出来たので来たかいが有りました
3c96868c66ea0388a64b266444c0bfe0.jpg 三笠奈良工場に写真の島精機さんの横編み機SPF-Wの購入を考えています。 この編機で、外見で5本指靴下と見分けが付かない商品やウォーキング等に適した機能性の高い5本指靴下 を生産する予定です。 購入に際して、営業の方に商談へ来て頂いたところ「新ものづくり助成金」の申請を進められたので、是非すぐ に資料を揃えて提出したいと思います。 一般型(設備投資必須)で、助成金対象金額の2/3最大1,000万円を国が補助金として負担して頂けるよう なのでこんな良い制度是非利用させて頂ければ助かります。 編機を安く購入出来れば日本製の5本指靴下を消費者の方に安く供給出来るので、是非革新的な事業計画 を考えて申請が通るように頑張ります。 5本指靴下のOEMも是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
昨晩は、私の地元上大岡の居酒屋さんにて、中国の検品工場社長とそのスタッフそして当社3名の計5名で 日中懇親会を行いました。 いつも上海の日本料理屋で一緒に食べているメンバーだったので、上海にいる感覚になってしまったのか? 途中の追加注文で検品工場社長は普通に中国語でオーダーしてしまいました。 当然店員さんは、全く分からないので困っていると暫く間が空いてからやっと気付いて「すいませんビールもう 一杯下さい」と言い直していました。 昨夜に色々話した話題のなかで、上海の平均寿命が高い事と高齢化についても話していたのですが、今日の ニュースにこんな記事が・・・→http://j.people.com.cn/94475/8598600.html 上海市だけで比較すると、日本と変わらないレベルの平均寿命で、今後は一人っ子政策の影響で益々高齢化 が進むと予想されています。 そんな単純な理由で、上海三笠では、中国高齢者向けにメイドイン奈良の靴下を宣伝し輸出する予定です。 先ずは、6月に浙江省義烏市で行われる展示会を頑張ります。 85135d6271febb4c7cbe28cfbc98e1af.jpg 写真は、三笠 奈良工場の最新K172の156本で編立てしたカバーソックスで、履き口に縫製をする必要が無く 縫い目が肌に触れて気になるという事が無いのが特徴です。 スニーカーにすっぽり隠れる靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
前回上海市内を歩いていて感じたのですが、若者が胸に大きな猿のキャラクターが付いたスウェット上下 の派手なカラーを着て歩いている人を何回も見かけました。 しかもペアルックが多い‼ 気になって検索してみました。 右のリンクペアルックは下がグレーなのでまだ良いのですが・・・http://item.rakuten.co.jp/newlifesky/swit191/?scid=af_pc_etc&sc2id=65468996 PAUL FRANKというブランドで結構いいお値段なのですね。 私が上海市内で見た人達はショッキングピンク上下とかかなり派手な色ばかりだったのでかなりインパクト がありました。 日本に戻ってPAUL FRANKを着ている人を気にして見ていますが、まだ発見出来ません。 日本でも流行っているのでしょうか? 30bd615e441899a66e954d49b796fb9e.jpg 今日の写真は、前回好評のなんちゃってドリンクシリーズ第二弾で、K式200本のハイゲージの機械で生産し 文字や柄がリアルに表現出来ています。 思わず飲みたくなるような程リアルななんちゃってドリンクデザイン靴下です。 凝ったデザインの靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
最近の上海はまだまだ賃貸物件の値上がりが続いていて、日本から単身で来ている駐在員さんで月家賃 1万元~2万元程度日本円で165,000円~33,000円程度、家族で来られている方は230,000円~高い所に なると700,000円なんていう方もいるみたいです。 http://whenever-online.com/relocate/  因みに今の私は1Kで風呂無しシャワーのみの部屋で月6000元(約10万円)それでも高いですよね。 8年前に借りていた新築の2LDK85㎡は当時4000元で現在同じ物件は14,000元になっています。 上海市内の不動産屋に貼ってある販売物件を見ると、1戸建てだと5億円とか20億円なんていう物件も 多くバブリーな感じです。 昨日、東京の不動産屋さんに貼ってある物件を見て安く感じたので書いてみました。 3dc87ccb9b87590cc095670b153cbeb6.jpg 写真の5本指靴下は、これを履いたら福が来る?かもしれない縁起の良いデザインしました。 キャラクターデザインの5本指靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 ※デザインした5本指靴下は中国生産しか対応が出来ません。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
e22904ac856786c20b68073b8e7d2ba2.jpg 3月末にて勝手ながら当社楽天ショップ「PAO」を閉店させて頂いたのですが、写真の子供用5本指靴下 を購入出来なくなって困っているというご意見を複数頂いております。 この商品は楽天ショップ「PAO」でしか購入する事が出来ない特殊な靴下でしたので、大変ご迷惑をお掛 けして申し訳御座いませんでした。 他の商品に付きましても0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html へ ご連絡頂ければ在庫が可能な限り個別に対応させて頂きたいとお思います。 当社の楽天ショップは、店名や商品も一新し再スタートさせて頂く予定ですので、今後もご愛顧の程よろしく お願いします。 昨日、久しぶりに中国から帰国し今日は神田へ行って来ました。 神田へは朝のラッシュ時に電車で行ったのですが、日本の電車内の静かさとマスク率の高さに驚きました。 最近は上海市内ではずっと地下鉄移動ですが、臭いし騒々しいしマスク無しでくしゃみや咳そして挙句には 痰つばも有りなので、混んでいても日本の電車はホッとしました・・・ ただなんとなく物足りなさを感じるような(笑)
77bad7cb739a8ac69de974de227cd40a.jpg 2014年春夏より、写真のゆったりサイズのパンストの取扱いを開始致しました。 3L~4L・5L~6L・7L~8Lの3サイズ展開で、デンセンしにくい日清紡のモビロンK-Lを使用しています。 中々サイズがあうストッキングが見つからない方は、是非一度お試し下さい。 大きなサイズのストッキングのお問い合わせも是非お気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 先日グアム島へ30年ぶりに行ったのですが、その30年前にDUTY FREE SHOPで購入したロレックスサブ マリーナ16610を今でも愛用しています。 当時の価格は日本円で20万程度(当時の大卒初任給13万ちょっと)大変無理しての購入でしたが、この時計 は非常に人気あり今でも同じ型で販売されていて、しかも価格が74万~80万程度! 2回のオーバーホールで20万程度掛かりましたが、ヤフオクで販売されている中古価格も40万円以上なんて 驚きです。 私の愛用品の中で、一番長持ちで思い出も多ので売る気なんて有りませんがなんだか得をした気分です。
479fef612ec02e796b349c9b5ecf657f.jpg 写真の商品は、いつも圧迫されている足指を手軽にストレッチ出来る靴下です。 着圧タイプの足指が大変好評なので、手軽に履けるショートタイプをこの春に新発売致しました。 寝ながら着用すれば、睡眠時に足の血行が良くなりスッキリリフレッシュ!是非一度お試し下さい。 健康靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 中国製・日本製もご予算に応じ選択も可能です。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 先日もブログに書きましたが、マレーシア航空MH370便のニュースが非常に気になっています。 今朝のニュースでは、マレーシア政府の発表が墜落したと断定?この前はハイジャックされたと発表していた のになんか不自然ですよね。 墜落も最初は、タイ湾沖からインド洋に変わり最終的にオーストラリア?遺族宛にもメールで墜落して生存の 可能性は無いなんて知らせるなんて不自然な感じだし、話が2転3転した後に生存の可能性が無いなんてメール で知らされても納得出来ないでしょうね。 ハイジャックされてマレーシア政府と水面下で交渉が行われている事を祈ります。
f6655a9f561cf613f11c9033fe11eedc.jpg 写真は、お客様から頂いたデザインやキャラクターを見ながら、編機に入力するデーターを入力する 作業です。 丈の長さや大きさは勿論、柄に使用する色糸を何処の糸道に通すかを指定して機械に指示をしたデー ターを作ってあげないと機械を動かす事は出来ません。 機械が1回転する間にボディカラー以外に最大5色まで使用可能なので、回転する毎に別の色に変更 する事も可能なのですが、機械の後ろに置く糸のスペースや糸道にも限界が有るので1足で数十色の カラーを使う事はちょっと難しいのですが、大概のデザインを表現する事は可能です。 三笠奈良工場の機械は、96本・144本・156本・200本の4種類あり針数が多いほど細かい柄を再現 する事は出来ますが、生地は多少薄い仕上がりになり、針数が少ないと細かい柄の表現は出来ませんが 太い糸を使用する事が出来て最近流行りのざっくりした感じの靴下になるので、クライアント様の意向に より編む機械の針数を決めます。 ここで作ったデーターをUSBに入れて、編機へ差し込んでインプットし指定した糸道に色糸をセットして 柄イメージ通りの靴下を完成させて行きます。 この一連の生産の流れも4月3日のテレビで放映されると思われますので、是非ご覧になって下さい。 靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 文字やデザインと素材もタイプも色々選べて、中国製・日本製の選択も可能です。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
3ce624c43a1ce7c7f6b09f2073595ff4.jpg 1ドル=8.28元で固定されていた人民元が2010年から切り上げが始まり2013年12月末には1ドル=6.069元 約27%値上がりしたのですが、1月14日の1ドル=6.017元をピークに今日は1ドル=6.194元にまで急に値下 がりしています。 中国が元安に誘導しているなんて話もあるので為替の変動が非常に気になります。 当社も中国からの輸入商品が80%以上なので人民元レートは重要ですし、日本の消費者物価にも大きく影響 して来る事だと思われます。 円相場が1ドル=100円前後をキープしながら元安になってくれるのが私的には理想なのですが、なかなか 難しいでしょうか? 一時は上海で1万円を両替すると800元近くだったのが最近では560元前後なので、上海での私の生活は物価の 急上昇しているのにのかかわらず極端に収入が下がったという感じなので、このまま元安が加速してくれる事を 祈りたいと思います。 4月3日(木)23時59分からTBSテレビの特番で放映になる予定です。 靴下の製造しているところやスタッフインタビュー等も・・・ 是非ご覧頂けると嬉しいです。 靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 文字やデザインと素材もタイプも色々選べて、中国製・日本製の選択も可能です。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
d8206697b69516c90f652d375e4b09cb.jpg 写真の商品は、ゴム糸を全く使用していない靴下です。 靴下のゴムがきつくてかゆくなる方というご意見を良く頂くので、それに対応した仕様にしています。 口ゴム部分をゆったりと広くする方法も有るのですが、これは全くゴム糸自体を使わないタイプです。 裏糸に使用しているスパンテックスが、サポートパンストのような感じで全体的フィットしてくれるので、 ゴム糸無しでもずり落ちにくくなっています。 この商品は、表糸に絹と綿の混紡糸を使用したお肌にとっても優しい仕様の靴下です。 素材や仕様に凝った靴下の生産をお考えの方は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 先日のマレーシア航空の飛行機は何処へ行ってしまったのでしょうか? 私が、バンコクへ行く時に羽田空港を出発した時刻とほぼ同じ時間にクアラルンプール空港を飛び立った という事もあり非常に気になっています。 未だに残骸も見当たらないなんてなんか変ですよね。 ネットでは、北京の全人代へ突っ込むテロだったのでは?なんて事も囁かれていたり、ベトナムの使われて いない滑走路に無事着陸しているなんて事も・・・ 現在のレーダー・GPS・衛星なら、一週間も経つのだから墜落しているなら何か手掛かりが出て来る筈だから 裏で何かあるのでしょうか?気になります。