今回上海から帰国する前日の28日に上海事務所の近くにある日本国領事館へ偽札の被害届を提出しに
行って来ました。
これだけ上海にいるのに領事館に行くのは初めてでしたが、領事館の中には入れて貰えなくて、警備員に
どうしたら良いか片言の中国語で聞くと、被害届とか簡単な事は近くの上海マート13階へ行ってくれと・・・
教えて貰った場所へ行くと、入口で警備員にパスポートもしくは日本の運転免許を見せる様に言われたの
ですが、生憎両方持ち合わせていなくて追い返されそうになりましたが、説明をして偽札を見せると周りに
いた中国人が数名が集まって来て偽札を見ながら和やかな雰囲気になり、その中の一人が事務所に連絡
してくれました。
すると別室から日本人担当者の方が来てくれて、事情を説明させて頂き名刺と偽札を渡す事ができました。
今後の注意喚起の「タクシーで偽札にすり替えられた」(マヌケ)な事例として報告が載るかも知れません。
空気が乾燥して女性はかかとのカサカサが気になる季節になりました。
写真は、人気のふわモコ素材の靴下を中国で生産して、三笠奈良工場へ送りかかと部分に日本でシリコン
加工をした「ふわもこかかとすべすべ靴下」です。
かかとのカサカサ対策靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

この2カ月間に、円の対ドルレートは10%近く値下がりし、更には、高値だった2012年9月に比べると、値下がり
幅は50%を超えてしまいました。
2005年6月までは1ドル=約8.28元の固定相場だった人民元も現在1ドル=約6.1元こちらは値がり幅が25%
を超えています。
人民元は数年前まで、ドルや日本円に換金するのが難しかったのですが、色々な抜け道が有るらしく富裕層は
簡単に換金できる様になったみたいなのです。
更に、日本人富裕層とは違いあまり貯金はしないで値上がりしそうな物に失敗を恐れずに度胸良くお金を使う!
この状況は、高くて期限付きの上海不動産に比べ中国人富裕層の間では、東京・大阪の不動産は、今が買い時
という事で、2015年は中国人が日本の不動産を大挙して買い付けに来ます。
日本製商品や日本製靴下を買ってくれるなら良いのですが、そうではなく日本の不動産はオリンピックもあるし
将来かなり価値が更に上がると噂が広がっているみたいです。
こんな事で、日本の不動産価格が上昇して良いのでしょうか?
赤サンゴの様に日本のメディアにも取り上げて頂き日本政府に早く対策して頂かないと・・・
寒くなって来たので暖かい靴下を紹介させて頂きます。
今日の写真は、厚手で裏起毛のパイルソックスで、生地厚のパイル地を裏起毛している為、保温性が良く肌触り
の良い靴下に仕上がっています。
暖か~い靴下のOEM・ODMは日本製・中国製とも是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

2012年の夏ごろからウォーキングとジョギングを始め、2013年1月20日にRuntasticというアプリを入手し記録
も取り始めて既に528回のアクティビティを行い5,016kmと、なんと!5,000kmを超えました。
出張先や二日酔いでもストイックに走り続けた結果短期間で達成!次は10,000Kmに向け頑張ります。
せっかくほぼ毎日約10㎞走っているので、自社の靴下と他社の靴下を履き比べたり、5本指・足袋・先丸を試した
りしていますが、自分的には足袋タイプの足底にサポートが入った自社の靴下がお気に入りです。
写真は、三笠で企画開発したウォーキングに適した靴下の第2弾「履いてグッとウォーキングシリーズ」です。
つま先・かかと部分はクッション性の良いパイル編みで、土踏まず部分にはサポートを入れて引き締めて足の
疲れを和らげます。
更に、体重の掛かるつま先とかかと部分にデザインした滑り止めを施して、靴の中で滑るのを防ぎしっかり踏み
込み出来る様にしています。
価格もお求め易い値段に設定していますので、是非一度お試し下さい。
ウォーキングソックスのOEMは日本製・中国製とも是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html











上海滞在中に、車の運転を始めてもう7年になりましたが、最近感じるのは以前に比べて日本車の比率が
かなり減っている事です。
やはり!と思う記事が人民日報に載っていました。→ http://j.people.com.cn/n/2014/1023/c94476-8798738.html
尖閣諸島問題の影響もあるのでしょうが、それだけでは無いですね。
私は以前中国生産の日産車で、現在は中国生産のホンダ車なのですが、部品が良くないのか?中国の
道路環境が悪いのか?日本生産より劣る気がします。
朝晩が随分冷え込む季節になって来ましたね。
そんな時に役に立つのが、写真の「手の毛布」と「足の毛布」手足をすっぽり包んでくれるので、寝返りを打って
手足が布団から出てしまっても、しっかり冷えから守ってくれるので、寒い日でも朝まで快適に眠れます。
特殊な靴下のOEMは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
11月11日は靴下の日です。 詳しくはここをクリック→
三笠奈良工場も繊研新聞に奈良県靴下工業協同組合の靴下の日広告に協賛しています。




先日、大阪道頓堀の6代目グリコお披露目レセプションで綾瀬はるかさんを見掛けたので、録画してあった
「今日は会社を休みます。」を週末に見てみると・・・
なんと!横浜が舞台で、綾瀬はるかさんが勤める会社が、このビルの屋上でのシーンの風景を見て直ぐに
山下町にあるシルクセンタービルと判りました。
ドラマに出て来る景色やお店が、山下町・赤レンガ・馬車道・桜木町・みなとみらい等の休日にジョギングする
見慣れた所ばかりで、グーグルアースのストリービューで確認するとほぼ完璧にロケ地を把握する事が出来て
しまいました。
今週の放映も楽しみなのですが、残念ながら今日から11月1日まで中国出張なので見れません。
今日の写真は、好評のゆったり大き目サイズのパンストです。
サイズは、3L~4L・5L~6L・7L~8Lの3サイズで、素材は伝線しにくい日清紡のモビロン糸を仕様しています。
カラーは、ベーシックなベージュ・ブラウン・ブラックの3色展開です。
今日の写真紙面で説明しているように機能もいろいろ‼ もちろんMADE IN JAPAN
ストッキングの生産に関しても是非三笠へお気軽にお問い合わせください。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html


10月28日三笠奈良工場に3DデザインシステムAPEX3導入致します。
従来は、サンプリングに多大なコストと時間を要していましたが、3Dデザインシステムの導入により、実物と
区別がつかない程リアルなシュミレーションが可能になり、OEM・ODMの具体的なデザインイメージをお伝え
頂ければスピーディーに完成品に近いイメージをご覧頂く事が、可能となり完成品生産までの時間短縮とモノ
づくりの効率が飛躍的に良くなる事が期待されます。
このシステムと同時に島精機さんの最新横編機も導入予定です。
奈良生産靴下のOEM・ODM生産をお考えの方は是非三笠へお問合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
昨日は、浙江省の工場より急ぎのサンプルが無事午前中に上海事務所へ到着し、それを受け取ってから
本社スタッフへ届ける事が出来ました。
最近上海から日本へ戻る時は、午前便の中国系航空会社でしたが、たまたま今回だけ運良く午後の全日空
便だったのでハンドキャリー屋さんを使わなくて済んじゃいました。

大型台風19号の接近が気になりますが、秋の行楽シーズン到来ですね。
レジャーに出掛けペットボトル飲料を持ち歩く事も多いと思います。
ペットボトルを直接バックへ入れると水濡れが気になりますが、カバーが有れば見た目もとても可愛い
し水分を吸収してくれるので一石二鳥です。
今日の写真は、三笠奈良工場生産の3Dペットボトルカバーで、イタリアのサンジャコモ社製 Xマシーン
96本という特殊な編機にて生産しています。
この機械は生地を3D立体に編む事が出来るので、耳や手足などをリアルに表現する事が可能です。
日本一の靴下の産地である奈良県でも、このXマシーンを保有している工場はごく僅かしかありません。
Xマシーンを使った靴下・ペットボトルカバーの生産をお考えの方は是非三笠へお問合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
三笠奈良工場の技術者が、島精機さんで行われていた2週間の機械研修から戻って来ました。
三笠では、新ものづくり補助金を使って島精機さんの横編機を始めて導入するの為に、横編機について
基礎から実用までを学んできました。
機械が導入された後は、島精機さんの技術者の方が三笠奈良工場に来て指導もして頂き、技術者が横編
機械の取扱いに慣れた後に、再度島精機さんで行われる研修に行き、応用について学ぶとの事です。
今後の三笠奈良工場による新商品開発の大きな力になると思います。

これからだんだん空気が乾燥する季節になります。
女性にとっては、かかとの部分がカサカサ乾燥が気になってきますね。
そんな時にかかとケアソックスは大変効果的!毎年色々な種類のかかとケアソックスが販売されています。
三笠でも色々な種類のかかとケア靴下を販売していますが、その殆どは日本製です。
ただ写真のふわモコ素材のかかとケア靴下だけは、靴下を中国で生産し肝心の保湿シリコーン部分は奈良
工場へ送り日本でシリコーン加工をしています。
ふわモコ素材靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
iPhone6 plusを使いだして暫くたちましたが、私にとっては使いにくく携帯しにくく不便です。
中国用で使っているiPhone5Sをタマに使うと凄く持ち易くポケットにも入れやすいので快適に感じホッとして
しまいます。
幸いiPhone6 plusはSIMフリーを購入したので、次回上海出張で売却し、そのお金で香港版SIMフリーの
iPhone6かiPhone5Sへ機種変できるかな?なんて考えています。(それでもダメならヤフオクで・・・)
日本版のSIMフリーはシャッター音が大きく気になるので、音が出ない香港版が良いですね。
上海不夜城では、かなり値崩れしているという情報もあるのでどうなるでしょうか?


来たる11 月11 日は「くつしたの日」です。
靴下は左右ペアとなってその役割を担うことが、まるで男性と女性が一組となって家庭をつくるさまのような事
から、当社も加盟させて頂いている日本靴下協会では靴下を記念するペアーズデイとして、11 月11 日を毎年
「くつしたの日」としています。
1年でたった1 度、ペアとペアが重なるペアーズデイ、11 月11 日には大切な人に靴下を贈ってみてはいかが
でしょうか。
因みに、アーガイル柄の靴下がお勧めらしいです。
愛があるなら、アーガイル。愛する人に、気持ちをこめて・・・
アーガイル靴下のOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
今日は、台風18号の影響で交通機関も大変な状況ですが、そんな中でも来られるスタッフは、業務に支障が出
ない様に出勤してくれています。
暴風雨の中でも、早めに出勤してくれていたり、ずぶ濡れになりながらも来てくれたスタッフもいて本当に感謝
です。


中国人民日報に「中日関係が悪化しても日本の良い所を否定する事は出来ない」という見出しの記事が
掲載されていました。
いつも日本に批判的な記事が多いのですが、この記事の内容は日本の製造業を見習えみたいな感じに
書いてあったので紹介しました。
印象に残った部分は、中国の製造業は「規模は大きいが強くはない」確かにその通り!
中国の工場が、量より質を追求出来るようになれば、日本にとって脅威なのですが、急激に規模を大きくした
工場ばかりだし技術の歴史も短いので難しいでしょうね。
私の経験では、悪い意味では無いのですが中国人には「より良い商品をより安く」という発想は有りません。
「売れる物はどんどん作ってなるべく高く売れ」という感じです。
だから、中国の買い物は値切らないと損しますよ(笑)
写真の商品は、毎年好評のホームソックスなのですが、以前は記事を裁断し縫製して生産していました。
裁断して縫製すると、工員のミシン技術に差があり検品工場での不良率も多かったので、今年から靴下の
編機で生産するようにしました。
ホームソックスのOEM・ODMをお考えの方は、是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html

今日から10月ですね。
今日は、一時6年1ヶ月ぶりに1ドル110円を突破してしまいました。
国内生産を増やしていて良かったとは言えまだまだ輸入商品が多いので、これ以上急激に円安にならないで
欲しいです。
原料も上がるし最低賃金も上がり、神奈川県は東京の888円に次いで全国2位の887円になってしまいました。
ただ消費税値上がり後の消費の落ち込みがあまり無かったのでまだ助かっていますね。
今年も残り3カ月を切り、靴下の売れるシーズンに突入!
円安になった分売り上げを上げられるように頑張らなくてはならないですね。
遅くなってしまったのですが、当社のホームページを2014年秋冬バージョンに変更中です。
本日中には終了予定なのですが、フロントのフラッシュに付きましては以前のキャッシュが残っていると春の
バージョンが暫く残ってしまいます。
それから、4月から休止していた当社楽天ページを11月までにリニューアルオープンする予定なので、ご期待
下さい。

新ものづくり助成金を使い島精機さんから新型横編機SWG041N2の搬入日が10月29日に決定しました。
手袋・靴下・五本指ソックスはもちろん、帽子・マフラー・レッグウォーマー・ネクタイなどの小物やアクセサリーまで
様々なホールガーメント商品を容易にかつ高品質に編成できます。
同時にシマトロニックデザインシステムも導入!組織柄やインターシャ柄、ジャカード柄など横編みニットのデザイン
が行えるようになります。
モヘアやスラブ糸、光沢糸などの素材表現も大変リアルで、プレーティングや糸取り本数、番手を指定したシミュレー
ションも可能になり、短時間でOEM・ODMする商品をほぼ完成品に近いイメージで確認して頂く事が可能になります。
現在、当社奈良工場技術者が島精機さんへ泊まり込みの技術研修へ行っている最中で、機械が搬入されてからは
島精機さんから技術指導に来て頂き、色々なサンプル作成を行う予定なっています。
実際に本格的にこの編機とデザインシステムを稼働させるのは、2015年夏ごろになってしまう予定ですので、この
編機による生産依頼は今暫くお待ちください。
靴下・5本指靴下以外にも手袋・帽子・マフラー等のOEM・ODMも三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
今日は、これから上海出張に出掛けます。
週末は、日本からのお客様を工場へアテンドと週明けは国慶節前のコンテナ積込みの確認へ行く予定で
納期通りに納品出来る様に頑張ります。
国慶節連休前の30日に帰国する予定!

中国人がiPhone6を買い占めて高く販売しているというニュースから、最近では税関で大量に没収されている
という記事も出ています。
税関職員が不正な持ち込みを摘発するというのは、どこの国でもよくある通常の事ですが・・・
中国に詳しい日本人の人が思うのは、この没収されたiPhone6は税関職員が横流しする為に普段より厳しく摘発
しているのでは?という事ですね。
多分横流し絶対に行われていると思うので、日本のマスコミにはそういうのを調査してスクープして欲しいですね。(笑)
私は以前に、上海浦東空港に持ち込んだ商品の税金を払いに通関業者と一緒に行った時に、大量のタバコを
やりとりしている所を目撃しました。
後で上海検品工場の社長に聞いたら、免税店と税関職員が組んで免税のタバコを通関業者に横流ししていると
言ってました。
中国では、未だにこんな事はいろいろな所で普通に横行しているのです。
今日の写真は、個人的に大好きなサンジャコモXマシーンで編んだアーガイルソックスです。
K式編機でも見た目は同じようなアーガイル柄はできるのですが、ただ裏側の仕上がりが全然違うので、コストで
選ぶならK式編機ですが、履き心地とデザインを重視するならXマシーンでの生産をお勧めします。
アーガイルソックスのOEM・ODMも三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。
お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html
