MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 【美容鍼灸師はなももさん監修】
    遠赤両面足つぼ5本指ソックス
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 【1度履いたらクセになる】
    おしゃれで快適な5本指ソックス
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【高品質シルクで美肌生活】
    絹のおもてなし
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。
  • 【タフで頼れるスポーツソックス】
    タフランナー
  • 【奈良県大和高田市での綿花栽培プロジェクト】
    めんかちゃんプロジェクト

ホーム

e82d85add67dcf5ccde08f935e0d1a50.jpg 今回は出展していないのですが、昨日は東京Gift Showへ行って来ました。 中国企業が集中するブースを回っていると、旧暦の元旦と言う事もあり中国人スタッフのやる気無い モードがありありと出ていて雰囲気が非常に悪い感じでした。 そんな中で歩いていると社長!と声が掛かり振り向くと、以前一緒にお酒を飲んだ事がある中国工場 のある郭ちゃんでした。 先月も中国の工場で会っているのだから、Gift Showに出展しているなら事前に連絡してくれれば良いのに! 私に来て欲しく無かったのかな?なんて考えてしまいました。
6d0502ae6fc64f62c9818c04cc771d60.jpg 西暦に慣れた日本で生活していると旧正月は全く実感が無いですが今頃上海は春節を 祝って大騒ぎだと思います。 私は毎年旧正月の中国人農民工(出稼ぎ労働者)パワーに驚かされます。 帰省する時の荷物は最近キャリーバッグも増えてきましたが、以前は下の写真にあるチェックの袋が 民工さんバックと言われる安価な袋で、これに荷物を沢山詰めて天秤棒に数個ぶら下げて帰省する 人が大勢いたのです。(写真は昨日の上海南駅で撮影されたもの) 81f2c5d9e08cb91a9f18d2298069dc72.jpg 荷物の中に人が紛れていて面白いショットですね。 この下の写真は、農民工さんが切符を購入しているところです。 9afb79dd8e0da02cfd3d31b05295ff35.jpg 私も実際に見た事がありますがどれが列だか分からない凄まじい状態でした。 こんな大変な思いをして帰省をする農民工さん、上海で働いたお金で、両親や兄弟にお土産を沢山 持って帰り地元で約半月以上ゆっくり過ごして次の仕事を考えるというライフスタイル! そんな人達が日本人口の数倍いる凄い国が中国です。 今まではいわゆる3Kのような仕事も安い賃金で働いていた農民工さん達が世界の工場中国を支えて 来ました。 先週工場を回って実感したのですが、そろそろ農民工さんの我慢は限界に近付いている気がします。 まあ色々な問題はありますが、2011年が中国にとって良い年になりますように…
29c8de192d50f2a90648776c86051cba.jpg 2010年の上海は、大イベントの万博を成功させ飛躍の年となりました。 開幕当初に心配された来場者数も大阪万博を遥かに上回り面子を保ち鼻高々! ただ、万博終了後に高層マンション火災という大惨事も起こり工事での管理の悪さが露呈され その影響で爆竹の規制も厳しくなりました。 当社上海の2010年を振り返ると、3月の展示会で新規のお客様を獲得出来たのですが、既存の お取引先様の競争が激化して課題の残る年になりました。 2011年も3月1日~5日に上海の浦東龍陽路にある上海新国際博覧センターにて行われる 「中国華東輸出入商品交易会」に参加させて頂きます。 今回は、日本製靴下も出品し中国市場拡大を狙いたいと思います。
約3年ぶりに待望のパンダが上野動物園にやって来る!  ニュース番組の特集で見たのですが、パンダがいなくなった影響で上野動物園の入場者は激減し アメ横商店街の売上も下がってしまったらしく、今回再びパンダがやってくる事に街をあげて歓迎 ムードみたいですね。 中国外交の切り札的な存在のパンダ!実は私、抱っこした事があります。(写真) 四川大地震の前年に成都へ旅行で行った時に撮影しました。 娘の希望で成都から車で約5時間走った臥龍という所にあるパンダ保護研究センターへ行くツアーに参加 到着すると園内はパンダだらけ! せっかく遥々来たのだからと希望して5分間一緒に遊んだり撮影したり自由に出来るというに参加したの ですが1000元(12,500円)でした。 昨日は、本社で九州からのお客様と商談した後に羽田空港へお送りして、夜は新年会の予定が、 急遽中止になり留学帰国中の息子と野毛小路にある友人のお店「無頼船」へ飲みに行きました。 息子は19才なのでジュースのみ(笑)でしたが、酔っ払いオヤジは長時間色々な説教をした気が します。 e7274a23a0f4ce96c23ed7dd9cde7689.jpg
cc4cd2ab8d326d260b7dbdd27b367206.jpg 上海から連絡があり、上海市内が記録的な大雪に見舞われて交通機関が大変な事に なっていると言うのです。 先週工場と生産スケジュールを調整して、ギリギリで生産が間に合う事になったのに… 想定外の大雪で大慌てでした。 無事に商品が届く事を祈りたいと思います。 昨日の上海事務所近くを上海スタッフに写真を撮って送って貰いました。 日中は本社で過ごし夜に日本スタッフと一緒に桜木町コレットマーレで一杯やり始めて 野毛へ移動して、終電が無くなり深夜に地獄ラーメンで締めくくりました。
d7ab0ac4ad57de5aafc9f120f94792c8.jpg 斎藤佑樹投手の鎌ケ谷スタジアムでの新入団選手歓迎式典と交流会で鎌ヶ谷の球場には 有料入場者5600人を含む1万1000人(球団発表)のファンが詰め掛けて熱烈な歓迎を受 けたとの報道がありました。 マスコミのヘリも5機取材の為に飛ばしたらしく大フィーバー! 確かに話題性もありスター選手ですが、まだプロとしての実績が無い選手がここまで話題に なるのは、やっぱり日本人は野球が好きなのだと思います。 最近野球中継の視聴率が下がっているので、日本プロ野球の救世主になると良いですね。 日本ハムさんにイケメンスター投手が2人なんて企業イメージ良くなるし、これだけ人を集められ れば、契約金も安いもんですね。 私は、当社の新しい目的に向かって日本で色々調べる事が多く、明日から関西方面に出張へ 行って来ます。
「トイレの神様」という曲が話題になっていますが、お恥ずかしい話私は紅白まで知りませんでした。 是非中国語版を作って中国全土で話題にして欲しいと思っていたら、やはり中国のトイレ事情を 知っている人は同じ事を考えているみたいです。 中国の田舎工場にはトイレの悪魔だらけ!あのトイレを綺麗にしたら楊貴妃のようなべっぴんさんになれる! かも・・・ 昨日は、福山と博多のお取引先様へ新年の挨拶を終えた後で一旦本社に戻り 夜は写真の横浜中華街同発別館で新年会! 今日はちょっとのんびりしたいと思います。 6802c30406399cde34cf83050d233f3e.jpg
279364b002934fdfeee6883b744a8aeb.jpg 昨日は、朝から物流センターに日本スタッフを集めてジュースで乾杯をして三笠2011年の仕事をスタート! その後は本社へ移動し全体会議を行い昨年末にスタッフ宛にメールしていた重要事項についての意見を出席 した全員から聞く事が出来ました。 基本的な考え方の部分では全員の同意を得る事が出来たので、次なるステップの為に今年も精力的に動き たいと思います。 午後は、営業スタッフと5名で茗荷谷へ新年の挨拶と写真の渋谷東急ホテルセルリアンタワーでの賀詞交歓会 へ出掛け一日終了! 本年もより一層のご支援ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
5c942ff6f045926b156215da3234244d.jpg 昨日はお知り合いの社長さんにお誘い頂き、東京ベイコートクラブ(お台場)にクリスマスランチへ行って きました。 会員制リゾートでのクオリティーの高い料理と接客に感心です。 こんなリゾートの会員になりたいな~なんて考えながらのランチもあっという間に終了し、夜はお友達との クリスマス兼忘年会を現実的な居酒屋の庄屋さんで行いました。 気の合うメンバーでの集まりは直ぐに終了する訳も無く、2件目はカラオケそして最後は横浜元町にあ るコンスコーナーで、午前3時からの生バンドのステージでマイケルジャクソンの曲をバックに踊っていました。 今は羽田空港でこれから上海なのですが、二日酔いで気持ち悪い・・・ゲゲゲ状態です。。。 今回の帰国時に飲んだ酒の量には自分でも驚きました。
3eb4543896f999b98c7c84035944f4a2.jpg 昨日のニュース記事で、「コンビニに一人用クリスマスグルメ」と言う記事を発見! なんだかちょっとむなしい記事だな~なんて思いながら、昨日の仕事が終了後にもう午後8時過ぎ だったので、外食する事にして地元のとんかつ屋さんに入ると、クリスマスイブなのに1人でとんかつを 食べている人が結構いる!なんだか淋しい感じでした。 私は、中二の娘と待ち合わせヤマダ電気で一緒にプレゼントを買って一人じゃないので、セーフ ただ、3人の子供もクリスマスイブに家で過ごしたのは一人だけ! あと何年も経たないで、淋しいクリスマスが到来するのかな?なんて考えさせられました。
64577554197f4d14c45b8eaf3c9abffa.jpg 中国南車集団の研究製造による新世代車両、「和諧号」380Aが486.1キロの最高時速を記録した。 今年9月、上海-杭州間の高速鉄道が試運転で時速416.8キロを出したのに続き、中国の高速鉄道 は再び記録を更新した。僅か3ヶ月で70キロ記録更新するとは… 既に上海~北京の1318キロの線路を敷き終えて来年(10月1日予定)に開通させて所要時間4時間と 言うから驚きます。 今日本で大騒ぎしている青森新幹線は開通するのに何年も掛かり東京~新青森713キロを3時間37分 「はやて」という名前を返上した方が良いのでは?2013年には上海~香港の新幹線も開通予定! もう既に高速鉄道網世界一なのに… ただ、開通した区間でのトラブルは多く大きな事故に繋がり兼ねないと思います。 とりあえず発展を優先させ開通させてから、対応を考える中国に対しテストを繰り返し事故が起こらない ように人命を優先させる日本。 こんな所にも常識の違いを感じさせられます。ただ、東京~大阪のリニアモーターカーが開通する頃には、 中国で時速1,000キロを超える鉄道が開通している可能性もあるかもしれないですね。 昨日は、日本スタッフへの冬のボーナス支給日でした。 当社では、設立当初からボーナスだけは一人一人全員に現金で手渡しするという伝統を受け継いでいる のですが、やっぱり現金を手渡しすると重みがあって良いですね。 スタッフから生の声を聞く事も出来たので、参考意見として改善に繋がればと思っています。
a9a3b0d205ca36fcc75cd2a3842e2e20.jpg 12月なのに暖かい!繊維業界にとっては深刻な問題です。 昨日は、今年最後の本社会議で1月~11月までの売上は一番売上の多い12月を残して昨対99.3% 寒くなれば、昨年を上回る事が可能なのですが・・・ 売上を天気頼りにしたくは無いのですが、吸湿発熱シリーズを中心に冬の商品を販売しているので、 やはり気温は売り上げに大きく影響しますね。 今日の写真は、2011年春の新商品「あわせて楽しいスニーカーソックス4柄組」です。 右足と左足を合わせて考えると、デザインの幅も広がり靴下も楽しくなります。 全国の生協さんの個人配達・共同購入でお買い求め下さい。(今日から寒くなるので、吸湿発熱シリーズ もよろしくお願いします。) 果たして本当に寒い日が続いてくれるのでしょうか?
1643dcb7ad3d5a0703a5d7ec065a1e74.jpg 先週の12日に帰国した時は、中国からの黄砂でどんよりした空でしたけれど、昨日朝の横浜は すっきり晴れて綺麗な富士山が見えていました。写真は地元上大岡から見た富士山です。(ネット入手) こんな青空上海で見た事ありませんね。↓↓ fac498ff8f16f5bda5945012b01d185d.jpg 11月に入って上海の大気汚染はかなり悪化しているらしく、上海市環境保全局の発表した観測 データで、2010年11月13日の大気汚染指数(API:Air Pollution Index)は、370まで上昇しており、 重度の汚染状態にまでらしく、最近の上海ではアレルギー性鼻炎や肺炎、喘息などを患っている 患者が急増しています。汚染された大気の状態が続き肺がんへの影響も心配され、近年の上海では、 肺がんのリスクとして、タバコよりも大気汚染の問題が重要視されるようになってきたらしいのです。 せっかくタバコを止めて数年経つのに毎日汚い空気を吸って生活しているなんて… 今日は、日帰りで箱根の紅葉でも見に行って良い空気を一杯吸って来ようと考えています。 トップの写真は、黄砂も混じった上海の最悪な状態の空の様子です。
f29ae805bca9933bb6dcabe063821011.jpg 新商品の「あわせて楽しい5本指ソックス3柄組」です。 最近は、左右柄違いとか左右で一つの柄になっているとか靴下のデザインの幅も広がっています。 裏側だって凝ってます。↓↓ b76e8d2d8038706dd842daf2e6df9d85.jpg 昨日も一日デスクワークでしたので、商品の紹介をさせて頂きました。 月曜日から上海に行きますが、350キロオーバーの新幹線を体験しに来週末に杭州の西湖に一人旅でも行こうかな? 下の写真は、中国の技術で開発したらしいのですが、日本の新幹線のコピーにしか見えないですよね。 でも、オリジナルの最高速を上回るとは恐れ入りました。 e2bd8a99589b7174ad9ddbd7e3152b2e.jpg
8f3d77c261c1ba846678b764c96abfb8.jpg なんだか7月から中国が変だ!人民元が7月から再び徐々切りあがり始めそれでも円高で日本円に対しては 下がっている。しかも時期を同じく綿の価格が急上昇! なんか変なので7月の中国での大きなニュースを調べたら目立たない大きなニュースがありました。 中国の新しい法律の国防動員法です。 分かりやすく解説した記事を見つけました。ここから記事です↓↓ 「日本では、ほとんど報道されていませんが、7月1日から中国において、中国本国はもちろん、日本にとっても 極めて重要な法律が施行されました。簡単に言えば、有事の際には国が、人、物、金をはじめとする、民間の あらゆるものを調達することができるとする法案です。陸海空の輸送手段も、食料や医薬品も、インターネットや 通信、報道といったインフラも、さらには原子力分野も含んだ民間のあらゆる分野の技術者をも含みます。 この強硬な法律は明らかに戦争を意識しており、急激な経済成長と共に急拡大する軍事力を使い、いよいよ きたるべき台湾や日本海、太平洋への軍事侵攻が近いと捉えられます。さらに日本にとって脅威なのは、 この法律は中国国内にいる中国人に限定されていません。原則として国外にいる中国人にも適用されるはずです。 そうなると、現在日本に大量にいる中国人は、有事の際には中国軍に動員され、日本にいながらにして破壊 活動や軍事活動を開始する要員となる可能性があるのです。これがどれほど恐ろしいことかは、昨年長野で行わ れた聖火リレーの時に、組織的に動員され、大量に集まって赤い中国国旗で長野の街を埋め尽くした中国人達の 光景を覚えている人は、その意味を理解できることでしょう。 さらに、この法案は中国に展開する外資系企業も対象となることから、現在競い合って中国に進出している日系企業は、 本日から中国軍の意志一つで全ての財産や技術を没収されることになります。 工場施設はもちろん、日本の最先端技術も何もかもです。中国に拠点を持つ日本の各企業は、この法律が施行された ことによるリスクを理解しているのでしょうか。」 同じ7月1日に日本行きのビザを大幅に緩和したのは、日本に侵略する作戦か!なんて言っている人も多いです。 よーく考えると怖いですね。 昨日平和ボケしている私は日本本社で1日中デスクワーク大画面PCで目が疲れた~なんて呑気にしている場合じゃない! 攻めて来るぞ~ 625ffa285b8854546f536fbc0e5ca4c0.jpg
83b3a129f3319bd88026e355fe9fb60f.jpg 尖閣のビデオ流出事件の話題が、朝からめざましテレビやワイドショーで連日取り上げられ、街頭インタビュー 等で国民も海上保安官の処分について言いたい事を言えて、それを報道する事が出来るのですから日本は 本当に平和だと実感します。 もし中国でこの海上保安官のような事をすれば、一般人に知られる事無く重罪にされてしまったでしょうし、 国民に知る権利など無いのです。 私の好きなアインシュタイン語録に「常識とは18歳までに身に付けた偏見のコレクションの事をいう」という 言葉があります。 日本と中国で会社を経営していると、本当にこの言葉の通りだと思う事が多くあります。 ですから、日本人が中国人を、逆に中国人が日本人をおかしいと論議しても結論は出る訳が無いのだと思います。 政治的な統制という面では圧倒的に中国の方が上で、商売的な面では使用する人の事を考えた商品開発能力や お客様の事を考えたおもてなしの対応は、日本の方がかなり上だと思います。 どちらが良いのでしょうか? 「こげな事よー考えちょってもワシにはよー分からんぜよ」 2826be80ca1bdca5d2dbcd022ba0a937.jpg すいません。NHKの大河ドラマ龍馬伝第①部のDVDを購入し鑑賞したばかりなので影響されてつい 土佐弁になっとるぜよ…(以前龍馬展で等身大ボード撮った写真に龍馬のロゴを入れてしまいました。) 昨日は、午前中メガバンクさんとの商談と、北海道のお取引先様に初めてご来社頂き物流センターを見学して 頂いた後に店舗用の来春物定番商品を決めて頂き終了しました。 午後に、他県の地銀さんが2名で来社されちょっとお話をさせて頂きました。 こんな横浜の中心ではなく住宅地にある会社にもアポ無しで営業なんて銀行さんも大変な時代ですね。 他にもいくつか好きなアインシュタイン語録を紹介します。 「熱いストーブの上に1分間手を載せてみて下さい。まるで1時間ぐらいに感じられるでしょう。ところが可愛い 女の子と一緒に1時間座っていても、1分間ぐらいにしか感じられない。それが時間の相対性というものです」 「想像は知識にまさる」「学校で学んだことを一切忘れてしまった時になお残っているもの、それこそ教育だ」 「恋に“落ちる”ことは重力の責任ではない」 「私には政治より方程式の方が重要です。なぜなら政治は当面の事に関わるものですが、方程式は永遠に 関わるものだからです」「兵役を指名された人の2%が戦争拒否を声明すれば、政府は無力となります。 なぜなら、どの国もその2%を越える人を収容する刑務所のスペースがないからです」
3ac409c455fc2098007d94a6d71e50d6.jpg 綿の価格が異常に上昇しています。 グラフで分かると思うのですが、7月から急激に上昇して現在は7月の時点の2倍になりそうな勢い! 更に2009年と比較すると3倍近い価格になっています。 綿の価格の上昇は、繊維業界全体に関わる問題で、来年春物商品で価格が決定して注文した商品に ついても、価格を見直ししないと工場で生産出来ないという事態になっているのです。 綿を多く使用する寝具業界では、お金を出しても綿の手配が出来ないので生産が出来ないという所も出て いるので、来年の春夏物の繊維商品については、値上がりは避けられない状況です。 当社としても、どのように対処するかよ~く検討する必要がありそうです。
84cffbc0de752e3dae033e75f9ea7915.jpg 昨日は、午前中に大手通販会社のバイヤーさんが来社され商談の後で、当社物流センターへご案内しました。 新商品にご興味を頂けた事と当社の商品管理体制も見て頂けたので、今後の取引拡大に繋がる事を 期待したいと思います。 そして夕方から報道ニッポンという雑誌の取材を受けました。 インタビューアは写真の元アイドル(三代目スケ番刑事)大西結花さんでしたが、さすがにアラフォーには見えない 若さと美しさでした。 今後の三笠の方針や商品についてそして将来の夢を熱く語って終了! 夜は、今回の帰国のメインイベントである本社と物流合同のレクリエーションに参加しました。 スタート直後から防音装置が必要な位に盛り上がって、決して節約した訳じゃないのですが、 少なめの料理を奪い合って食べ1次会終了! 2次会は、当社の裕次郎とお米さんのデュエットで締めくくりました。 飲み足りなかった私は、徒歩での帰り道に自宅へ帰る途中にある昔良く通ったお店の「ハネジロー」へ立ち寄って マスターと上海ネタで盛り上がってしまいました。 あ~また飲み過ぎた。(*_*;
13e3ff9192dd25fc828691e1d7dd0422.jpg 国慶節時期の中国人労働意識調査をした記事が! 「今回の国慶節連休、中国では「ゴールデンウィーク」とされている長期休暇だが、レストランや美容室など サービス業を中心に、出社を強いられる社員も多い。新京報が調査したところによると、この期間出社をした ・またはするにも関わらず法律で義務付けられた「残業費(通常は給料の3倍)」が支払われないケースは、 87%に上っており、「その場合どうするか」という問いに対して、70%が怠けるなどの方法で対抗する、 と回答している。」 普段でも、接客態度はあまり良いとは言えないのに、国慶節はこのような意識で働いている人が多いという 事ですから、国慶節の中国旅行は避けた方が良いと思います。 さて、昨日はめずらしく日本本社で1日を終えて、夜には物流スタッフと一緒に居酒屋さんで密談でした。(笑)
46a3db36b2f8f2e4604b5e947e49399d.jpg 昨夜、自宅傍の高台で夜景を見ていると綺麗な花火が見えました。 多分方向から考え後でネットで調べたのですが、多分茅ヶ崎の花火大会だと思います。 風が強めで空気が澄んでいたので、周りを良く見ると他にも3カ所で花火が上がっていました。 音が聞こえないのが残念でしたが、日本の夏を満喫出来ました。 上海に滞在している時は、年中花火を見る機会がありますが、日本の花火は夏!という感じですね。 さて今日から12日まで一旦上海へ行きます。 なんか夏休みの旅行の最中なので、羽田も混雑していそうです。