MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 『靴下ならJAPAN!!!』
    創業61周年の三笠はこれからも新しい挑戦を続けます。
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 『三笠の靴下でGO!GO!GO!!』
    靴下の三笠はこれからも走り続けます。
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。

ホーム

83b3a129f3319bd88026e355fe9fb60f.jpg 尖閣のビデオ流出事件の話題が、朝からめざましテレビやワイドショーで連日取り上げられ、街頭インタビュー 等で国民も海上保安官の処分について言いたい事を言えて、それを報道する事が出来るのですから日本は 本当に平和だと実感します。 もし中国でこの海上保安官のような事をすれば、一般人に知られる事無く重罪にされてしまったでしょうし、 国民に知る権利など無いのです。 私の好きなアインシュタイン語録に「常識とは18歳までに身に付けた偏見のコレクションの事をいう」という 言葉があります。 日本と中国で会社を経営していると、本当にこの言葉の通りだと思う事が多くあります。 ですから、日本人が中国人を、逆に中国人が日本人をおかしいと論議しても結論は出る訳が無いのだと思います。 政治的な統制という面では圧倒的に中国の方が上で、商売的な面では使用する人の事を考えた商品開発能力や お客様の事を考えたおもてなしの対応は、日本の方がかなり上だと思います。 どちらが良いのでしょうか? 「こげな事よー考えちょってもワシにはよー分からんぜよ」 2826be80ca1bdca5d2dbcd022ba0a937.jpg すいません。NHKの大河ドラマ龍馬伝第①部のDVDを購入し鑑賞したばかりなので影響されてつい 土佐弁になっとるぜよ…(以前龍馬展で等身大ボード撮った写真に龍馬のロゴを入れてしまいました。) 昨日は、午前中メガバンクさんとの商談と、北海道のお取引先様に初めてご来社頂き物流センターを見学して 頂いた後に店舗用の来春物定番商品を決めて頂き終了しました。 午後に、他県の地銀さんが2名で来社されちょっとお話をさせて頂きました。 こんな横浜の中心ではなく住宅地にある会社にもアポ無しで営業なんて銀行さんも大変な時代ですね。 他にもいくつか好きなアインシュタイン語録を紹介します。 「熱いストーブの上に1分間手を載せてみて下さい。まるで1時間ぐらいに感じられるでしょう。ところが可愛い 女の子と一緒に1時間座っていても、1分間ぐらいにしか感じられない。それが時間の相対性というものです」 「想像は知識にまさる」「学校で学んだことを一切忘れてしまった時になお残っているもの、それこそ教育だ」 「恋に“落ちる”ことは重力の責任ではない」 「私には政治より方程式の方が重要です。なぜなら政治は当面の事に関わるものですが、方程式は永遠に 関わるものだからです」「兵役を指名された人の2%が戦争拒否を声明すれば、政府は無力となります。 なぜなら、どの国もその2%を越える人を収容する刑務所のスペースがないからです」
3ac409c455fc2098007d94a6d71e50d6.jpg 綿の価格が異常に上昇しています。 グラフで分かると思うのですが、7月から急激に上昇して現在は7月の時点の2倍になりそうな勢い! 更に2009年と比較すると3倍近い価格になっています。 綿の価格の上昇は、繊維業界全体に関わる問題で、来年春物商品で価格が決定して注文した商品に ついても、価格を見直ししないと工場で生産出来ないという事態になっているのです。 綿を多く使用する寝具業界では、お金を出しても綿の手配が出来ないので生産が出来ないという所も出て いるので、来年の春夏物の繊維商品については、値上がりは避けられない状況です。 当社としても、どのように対処するかよ~く検討する必要がありそうです。
84cffbc0de752e3dae033e75f9ea7915.jpg 昨日は、午前中に大手通販会社のバイヤーさんが来社され商談の後で、当社物流センターへご案内しました。 新商品にご興味を頂けた事と当社の商品管理体制も見て頂けたので、今後の取引拡大に繋がる事を 期待したいと思います。 そして夕方から報道ニッポンという雑誌の取材を受けました。 インタビューアは写真の元アイドル(三代目スケ番刑事)大西結花さんでしたが、さすがにアラフォーには見えない 若さと美しさでした。 今後の三笠の方針や商品についてそして将来の夢を熱く語って終了! 夜は、今回の帰国のメインイベントである本社と物流合同のレクリエーションに参加しました。 スタート直後から防音装置が必要な位に盛り上がって、決して節約した訳じゃないのですが、 少なめの料理を奪い合って食べ1次会終了! 2次会は、当社の裕次郎とお米さんのデュエットで締めくくりました。 飲み足りなかった私は、徒歩での帰り道に自宅へ帰る途中にある昔良く通ったお店の「ハネジロー」へ立ち寄って マスターと上海ネタで盛り上がってしまいました。 あ~また飲み過ぎた。(*_*;
13e3ff9192dd25fc828691e1d7dd0422.jpg 国慶節時期の中国人労働意識調査をした記事が! 「今回の国慶節連休、中国では「ゴールデンウィーク」とされている長期休暇だが、レストランや美容室など サービス業を中心に、出社を強いられる社員も多い。新京報が調査したところによると、この期間出社をした ・またはするにも関わらず法律で義務付けられた「残業費(通常は給料の3倍)」が支払われないケースは、 87%に上っており、「その場合どうするか」という問いに対して、70%が怠けるなどの方法で対抗する、 と回答している。」 普段でも、接客態度はあまり良いとは言えないのに、国慶節はこのような意識で働いている人が多いという 事ですから、国慶節の中国旅行は避けた方が良いと思います。 さて、昨日はめずらしく日本本社で1日を終えて、夜には物流スタッフと一緒に居酒屋さんで密談でした。(笑)
46a3db36b2f8f2e4604b5e947e49399d.jpg 昨夜、自宅傍の高台で夜景を見ていると綺麗な花火が見えました。 多分方向から考え後でネットで調べたのですが、多分茅ヶ崎の花火大会だと思います。 風が強めで空気が澄んでいたので、周りを良く見ると他にも3カ所で花火が上がっていました。 音が聞こえないのが残念でしたが、日本の夏を満喫出来ました。 上海に滞在している時は、年中花火を見る機会がありますが、日本の花火は夏!という感じですね。 さて今日から12日まで一旦上海へ行きます。 なんか夏休みの旅行の最中なので、羽田も混雑していそうです。
b82c70509ff9a3b7137193c793d0933b.jpg 昨日上海から電話があり、頼んであった10月のSMAP公演の良い席が確保出来るというので、 お願いしました。上海でメディアの仕事をするMrTさん謝謝! 特別ファンという訳では無いのですが、海外初コンサートなので興味ありますね。 今日は、久しぶりの日本での休日なので有意義に過ごしたいと思います。 日帰り温泉でリフレッシュしようかな?
4b33f738d9a2a799a79ae3fdde904a9e.jpg 昨日は、地元上大岡で綺麗な夕焼けを見ました。富士山・箱根・丹沢山地もクッキリ見えて 沈む夕日は感動的でした。(写真) やっぱり上海に比べて凄く空気が澄んでいるのですね。 先日上海へ来ていた日本スタッフが霞んだ太陽を見て、「わぁ~まん丸の満月」と言っていたので 「あれは上海で良くある霞んだ太陽だよ」と教えたら、私より年上なのに「あんな太陽見るのは 生まれて初めて!」と写真を撮っていました。 毎日汚い空気を吸って暮らしているすね。あ~日本に帰りたいな~(ツィートしてしまいました。) テレビニュースで、新卒採用のアンケートで海外赴任が嫌だと答えた人が49%と言っていました。 三菱商事の新人社員にインタビューしていたのですが、海外赴任が嫌なら商社に入るな!と言いたく なりました。最後はおやじの説教染みたツィートになりました。
83c0cb7f59baf09a4bcd639e323e0330.jpg 先日の本社会議で、経理を担当する常務から上半期仮決算の報告がありました。 このご時世でも販売実績が昨年を下回る事無く一安心です。 そして昨日、今年も無事に夏のボーナスを支給する事が出来ました。 従業員の皆さんと話す機会も少ないので、ボーナスは毎回現金を手渡しをして意見を聞くように しているのですが、今回も色々意見・要望を聞く事が出来ました。 夜には、ドリームゲート社長ブログ1位を独走中のアイジェット久米原社長と地元上大岡で たま飲み会!アメリカの土産話と今後のビジネス展開を聞かせて頂きましたが、この人だけ はいつも熱く、昨日は自慢のスキンヘッドがより一層輝いて見えました。 やはり深夜まで飲んでしまい今日は二日酔い気味で、朝目覚めテレビのニュースを見ると中国の GDP成長率11.1%!! 確かに、上海から日本へ戻る度に活気の違いを肌で感じます。 日本も頑張って活気を取り戻しましょう!
06167ac69a46b405ddd9790c727b5485.jpg 昨日のYAHOOニュースで、社長公募の待遇「年収3500万円以上」という見出しがあり ご覧になった方も多い筈、「東証1部上場の自動車部品メーカー、ユーシン(東京都港区) が、新聞広告を通じて社長を公募することを明らかにした。条件は、(1)30~40代で (2)英語が堪能で(3)優れた経営手腕を備え(4)365日世界を駆け回る人物|という。 待遇は「年収3500万円以上」となる見込み。上場企業が新聞広告を通じて社長を募集するのは 極めて異例だが、いまの会社で才能を発揮できていない社員には、一気に社長の立場を手に入れる チャンスかもしれない。」(産経新聞) 年収3500万以上となれば募集する人が非常に多いと思うのですが、誰が決めるのですかね? 外部のコンサルタント会社??東証1部上場企業なのに公募で決めて株主の承認は必要ないの でしょうか?私が株主だったら納得出来ないと思うのですが… あれっ?この会社昨日の株価上がっていますね。 社長ってなんだろうと考えてしまいました。 さて昨日は、本社での全体会議の後に、あと2カ月を切ったギフトショーの打ち合わせでした。 皆で頑張って成功させよう!
dbea8ff3ea27ba5ab79bab10e21bf156.jpg 昨日は、写真の新横浜プリンスホテルにて、当社の一番古いお取引先様ユーコープ事業連合様 「ユーコープ協力会」に出席させて頂きました。 5月にマスコミで報道されたので、まだ記憶に新しい方も多いと思いますが、廃棄すべき売れ 残りの生トンカツを冷凍してカツ重などに再加工していた問題についてトップの方から報告と お詫びがあり、会合の後に毎回行われている懇親会は自粛の為に中止となりました。 参考になるMD研究発表の2つ事例を聞いて、新役員の方々と名刺交換をして終了。 ユーコープ様とは、以前に私自身が20年以上営業担当させて頂いて顔見知りの方も多く今回 の問題もニュースを見て凄く気になっていました。 組合員さんから出資金を頂いて運営し、コープの物は安心・安全という信頼を裏切ったので、 その信頼を取り戻すのは大変な事だと思いますが、今日のお話で役員・職員の方が一丸となって 再発を防止する対策を行う意気込みを感じたので、必ず信頼回復すると思います。
b8d0f955ed4bba6cfe5a6c132b7529a0.jpg 今朝のニュースで、ニューヨーク市場は平均株価が今年最安値更新したらしく、 昨日のニュースでは、円高が進み一時1ドル87円台どうなってしまうのでしょうか?? ワイドショーでは、円高で海外旅行のチャンスなんて騒いでいるので、どこへ行こうかと 楽しみにしている方も多いと思います、 ただ小さいながらも、上海で貿易会社を経営している私にとってはやはり重大な問題です。 どうなるか?なんて専門家でも当たらないのに、私が適切な予想なんて出来る訳が ありませんから時の流れに身をまかせるしか無いといった結論になるのでしょうか? ISOの審査が終了してホッと一息も束の間で、細かな問題が次々に発生! なかなか日本でのんびりという気分になれませんでした。
aeb715fd67a5a9c9eaa97701b5857aee.jpg 2日間のISOの更新審査は、不適合箇所は無く無事に完了し本社・物流の社員とも ホッと一息!という感じでしたが、私はISOの件についてクローズミーティングに 参加して審査員の方から結果を聞いただけでした。従業員の皆さんお疲れ様! 昨日中国工場建設について銀行の海外事業アドバイザーに来社頂きお話させて頂きましたが、 現在の外資系工場が抱える労働者ストの問題は深刻らしく悩みが増すばかりです。 よーく検討する為に中国・ベトナム以外の国も見てみようかな? という理由で、ギフトショーを主催するビジネスガイド社から送られて来た資料に バングラデシュ視察ツアーがあったので、参加を検討しています。 写真は、バングラデシュの画像検索で入手しました。 イスラム教の国だったのですね。もし視察へ行くならもっと調べてから行かなくては…
49f5d29c902a0818bfff0f6a8690c788.jpg 最近ヒット商品が、なかなか生まれ難い中で写真の「なんちゃってスニーカーソックス」 はこの春夏のヒット商品で、お取引先のバイヤーさんからのご意見を参考に商品化しました。 昨日は、朝からISOの審査員の方が来社し、ミーティングの後に今回の帰国のメイン スケージュールの経営者インタビューを受けました。 私に対する経営者インタビューは、約20分で無事?終了しました。 今回の帰国後にISOで行ったお客様アンケートを見たのですが、有りがたい事に各バイヤーさん から参考になるご意見が多数集まっていました。 アンケートで頂いた貴重なご意見を謙虚に受け止めて。今後の改善に繋がればと思います。 これから延長戦!頑張れニッポン!
5f3cfab6844bfb65c3a372b115ca3d2b.jpg 今日6月29日は、私の誕生日です。年男なので48歳になってしまいました。信じられない!! 一昨日も高校時代の友人宅で飲んだりすると、気持ちと精神年齢は18歳のままですが、 見た目はしっかりおっさん!友人は、私と連れて行った18歳の息子を見比べてまるで 「使用前と使用後みたいだね」と言われてしまいちょっとショック! 今日の写真は、今年3月に上海華東交易会へ出展した時の写真ですが、9月に東京ギフトショー にも出展する予定があるし、工場建設の計画もあります。 小学生の時には、ノストラダムスの大予言をこよなく信じ1999年で滅亡するし、37歳までは 長いしそれまで生きれれば十分と思っていましたが、まだまだやりたい事は沢山あります。 個人的にも、実年齢より老けて見られる事が多いので、ダイエットに増毛??等の若返りに 励みたいと思います。 間違えなく折り返しを過ぎた人生ですが、悔いの無いように全力で走り続けようと思います。 今日と明日は日本本社と物流センターISOの更新審査です。

私のブログを、弊社のホームページに引越し完了致しました。

まだ入力方法が、良く分からないので試験的に新たな記事を書いています。

 

11月10日に行われる「2019年横浜マラソン」横浜黒川スポーツ様のイベントの販売ブースにて弊社のスポーツ用

靴下を販売していただく事が決定致しました。

残念ながら、私は横浜マラソンのエントリーに今年も落選して参加できませんでしたが、地元のマラソンイベント

にて販売して頂けるという事ですので、自宅からジョギングし是非会場へ行こうと思います。

横浜マラソンに参加される皆様!黒川スポーツさんで、弊社奈良工場生産のスポーツソックスを是非ご購入下さい。

izumo

昨日のジョギングは、山下公園を目指して出発しました。

山下公園に到着して氷川丸の所から大桟橋をみると、、、

なんと!客船ではなく航空母艦と巡視艇の様な船が停泊していたので、近くまで行って見ると護衛艦いずもでした。

写真を撮るのに、赤レンガ倉庫へ行くと海上自衛隊のイベントも行われていました。

早速機種変更したiPhone11 Pro の広角レンズにて撮影したのがコレです。

一般公開されていたみたいですが、かなり人が多かったので断念して自宅へ戻りました。