奈良県広陵町商工会さんの作った「靴下のハギレが出来るまで」という動画を貼り付けさせて頂きました。
このハギレを使ってカゴやマットの作り方動画も紹介されているので、是非見て下さい。
通常この靴下のハギレは、ゴミとして廃棄してしまうのですが、行政区によって処理方法が異なり、弊社の奈良工場がある葛城市では、産業廃棄物として有料での処分となるのです。
こんなに素敵なカゴやマットに再利用できるのならSDGs的にも何か良い方法が無いかを検討する時期なのだと思います。

新年快乐!今日は旧暦の元旦です。
上海スタッフや中国の靴下工場の社長と微信(WeChat)で新年の挨拶を交し終えました☺️
We Chatの機能で紅包というのがあり、上海スタッフから「老板紅包ちょうだい(お年玉)と要求されたので、縁起が良い様に8.88元を送ったところ、、、
小气と書かれてしまいました。(興味ある方は小气を調べて下さい)