MENU

靴下・ソックス・ストッキングの製造販売 株式会社 三笠

header logo

フリーダイヤル ナオクツシタ 0120-709240 月曜~金曜(祝祭日を除く)午前9:00~午後5:00

Facebook Instagram header shopping230 40

English About Us

header tel Facebook Instagram English About Us header shopping05
  • わくわくなものづくり
    (株)三笠はわくわくする挑戦を続けています。
  • 『品質やデザインを追及する』
    ニーズに対応した企画力で想像をカタチにします。
  • 『靴下ならJAPAN!!!』
    創業61周年の三笠はこれからも新しい挑戦を続けます。
  • 『安心・安全を守るために』
    人の手で人の目で厳しい管理を徹底しています。
  • 『三笠の靴下でGO!GO!GO!!』
    靴下の三笠はこれからも走り続けます。
  • 『編機はアナログから高性能のデジタルへ』
    メカの技術を次の世代へ繋げます。
  • 【世界初!】手指の動作トレーニング手袋
    にぎるくん®
  • 『あしもとから暮らしを彩る』
    私たちはお客様の笑顔が見える商品を創造しています。

ホーム

77e84e04cbad2dd4adad22836d9d16b5.jpg 日本に戻る度に毎回感じるのは静かな事。 街・電車・店等の何処へ行っても中国に比べて静かです。 上海市は一時クラクションが禁止になり静かになったのですが、今では以前と同じように街中どこへ行っても ブーブーブー!盗難防止の警報音がピーピーピーこれに慣れてしまった私は、日中街中を歩いていて静かだ となんだか落ち着かないのであります。 ですから、日本で車の運転も気が抜けて物足りなく感じてしまいます。(でもやはり日本の交通マナーが良い) ところで、昨日は日本本社と物流合同の地元の港南台での焼肉忘年会でした。 毎年日本料理が恒例となっていたのですが、今回は生モノがダメな方を優先に焼肉に決定! 中国に比べて静かだと書きましたが、三笠スタッフはとても賑やかで、中国の宴会に負けない盛り上がり(毎回) お店に食事に来ていた他の皆様に大変ご迷惑をお掛けしたかもしれません。 会社を代表してお詫び申し上げます。 二次会のカラオケにも大勢参加して頂き、AKB48・モーニング娘から定番の「恋の街札幌」と幅広いレパートリー 改めて当社日本スタッフのパワーを実感する事が出来ました。 皆さんお疲れ様でした。 写真は「熱烈カルビ」さんで食べた昨日の料理です。ボリューム満点でお腹一杯になりますよ!
a3aec0abc3152d5e77b0fdec31bace62.jpg 現在三笠奈良工場では11月11日靴下の日の品評会用に提出するオリジナル靴下のサンプル製作をしています。 立体や突起を上手に使ったユニークな靴下のサンプルが、工場の会議室テーブルに置いてありました。 今日の写真は、その中でもビジュアル的にインパクトがあった靴下でしたのでアップさせて頂きました。 唇を赤くしてと注文しましたが上手く修正出来るかな? このサルの口付き靴下はXマシーンではなく、永田精機さんのK172で生産可能なので、編立て時間が早くコスト もXマシーンよりかなり安く3Dの立体靴下を作成出来ます。 但し、K172の凹凸は全部で6ケ所が限度です。 3D立体ペットボトルカバーもK172で生産すれば、かなりコストを抑える事が可能です。 3D立体靴下とペットボトルカバーのお問い合わせは是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 フリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、大阪難波でお好み焼きを食べながらの夕食でしたが、私が飲み始めると夕食だけで終わる筈も無く お客様を終電時間まで引っ張ってしまいました。 多少飲み過ぎましたが、今朝は予定通りに奈良工場へ行今は帰りの新幹線です。 次回は、奈良工場に編機が8台入荷するタイミングで来ようと思っています。
昨日は、10年前に知り合った日本語の上手な中国人に偶然お会いしました。 現在は生活の拠点を日本の大阪へ移して、上海には出張で来ているとの事なので、私は「日本での生活 はどうですか?」と聞いてみると「日本での生活は快適で住みやすく好きだけど、日本人は、なぜ本音 を言わずに建前ばかり言っているのか分からないから嫌いになりました。 日本が好きで必死に日本語を覚えたのに・・・」との事(かなり省略) 中国で生まれ育つと、これが日本人のどうしても理解出来ない部分なのだと改めて感じさせられました。 私もこの中国人の方に対して言いたい事一杯有りましたが、何も言わずまたお会いしましょうと言って お別れしました。 70d85f408f407d616f2f89d30d4f0a4f.jpg 今日の写真は、当社の上海事務所です。 半分のスペースに縮小してから、既に3カ月が過ぎました。 サンプル等も片付いて落ち着いて仕事ができる環境になり、不便さは全く感じられません。 最近は、靴下以外の服飾商品輸出の仕事も増え上海スタッフは外に出掛けている事が多くなり私が 電話番の事も多くなりましたが、家賃の高いこの上海で長期間無駄なスペースを借りていた事を反省 し暫くは我慢しようと思います。

他社のlit.linkページと差別化する為に、背景やアイコンをカスタマイズしてみました。→ここ

なんとなくいい仕上がりになったと自画自賛😆

今後は、ホームページのアドレスを宣伝するよりも、https://lit.link/mikasa この方が情報が集約されているので良いと思います。

この動画は、中国の浙江省義烏にある世界最大の靴下とストッキングの工場と言っています。

説明している女性は多分お会いした事がある気がします。

これを見ると、凄く品質の良い工場に見えるかも知れませんが、義烏にある工場は経験上品質的に全く信用出来ないです。

靴下とストッキングの生産工程もご覧いただけますよ。

でも、中国のストッキング工場の設備が、日本と同レベル位に機械化されていて驚きました。

動画の最後の方では、ストッキングの色の基準にクレヨンハウスのカラーサンプル帳を出して世界基準だと説明しています。(業界の方は笑えるので是非見て下さい)

1f6740dbd5ed611a6c17ec088f01fe84.jpg 今「めざましテレビ」で万博のテーマソング認めると報道がありました。 中国が、公に万博テーマソングの盗作を認めるなんて本当に驚き! そして岡本真夜さん使用を承諾して頂いて有難う御座いました。 中国では全く報道されていませんので、中国人は殆ど知らないのですが、 日本人は皆知っている万博の裏話になるのでしょうか? 上海のニュースで、この件を報道したら中国も本当の意味で国際的に変わる と思うのですが・・・ 昨日は、浦東空港は万博が近づいた為に入国時にも全員荷物チャックを始めた為、 出口付近が大行列でした。 万博が開催されると更にチェックが厳しくなるので大変かも? 空港からは、リニアではなく新しく開通した地下鉄2号線でのんびり帰宅しました。 地下鉄乗車にも全員に荷物チェック!更には同じ2号線なのに途中で乗換えさせられて、 私のマンションがある駅まで約1時間45分も掛かりました。 でも7元(約100円)と安いです。 タクシーだと、空いていれば40分180元(約2,500円)荷物もあるし2人以上なら タクシーをお勧めします。
b09506426d09aade92263270f9de183d.jpg 写真の上段が当社のヒット商品「なんちゃってスニーカーソックス」そして下段が新商品の「なんちゃってソックス」 で御座います。 コンセプトは足元から楽しく!座敷にあがると話題になる事間違い無しです。 全国の生協の共同購入(個配)でお買い求め下さい。 昨日は、当社物流センターPCが故障して大事なシール発行が出来ず大塚商会さんに修理を依頼してもMACは 保守契約外なので修理出来ないと言われたので社長どうしましょう?と言う事で、月曜朝からPC修理… なんとか無事に修復出来てシール発行が可能になりました。 しかし!スーツで床を這い蹲って配線等を確認したので、気が付くとズボンに汚れとかぎ裂きの穴… ゲゲェーお気に入りのCKのスーツが! こんな事もあろうかとスペアズボンも購入していたので助かりました。
7570b4ddf0274d50a7e5f4fc94e3cba9.jpg 当社の売れ筋商品「履くだけかかと自慢サポーター」のかかと部分にシリコン加工をしている写真です。 この工場は、三笠奈良工場から車で15分位の場所にあり靴下のかかとケア加工や手袋のプリントを 行っています。 色々な加工をする事が可能で、靴下の加工は、かかとケア以外にもプリントや宝石のような飾りを貼り付 ける事も出来ます。 色々な靴下を生産可能ですので、OEM生産は是非三笠へお気軽にお問い合わせ下さい。 フリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 5017dbfad6a9565c614b3f1b9e3c243d.jpg 昨日は、奈良工場で編機メーカー様と工場技術者と機械購入についての打ち合わせを行いました。 現状の靴下編機の売れ筋は156本なので、その機械を中心に購入し脱げにくくて可愛いデザインのパンプス カバーソックスを開発しようという結論になりました。 200本のハイゲージの編機も購入予定で、この機械では、しっかりした着圧のハイソックス等を生産したいと 思います。 編機は10月末頃に搬入される予定ですので、今後の三笠奈良工場の開発商品に是非ご期待下さい。
69c2c096f920bfd73fe3da53f3093f5e.jpg 中国は、明日10月1日~7日まで1週間の大型連休になりますが、8日9日は週末の為、 三笠の上海事務所は10日月曜日からの営業とさせて頂きます。 ただ納期の迫っている商品が多く上海スタッフは3日より工場へ出張して対応する予定です。 私も、これから一旦帰国し10日より再び上海に来て納期対応します。 円高なので、爆買いはしないと思いますが、明日からこれまでに無い人数の中国人観光客が 日本の観光地に押し寄せるので、きっと日本のテレビで話題になると思います。

自分のブログの記録を見たところ、最後に上海から帰国したのは2020年1月17日でした。

もうすぐ1年8ヶ月になるんですね。

日本では既に新型コロナについて注意喚起されていたのに、この時の中国は全く警戒感無しで誰もマスク

をしていなかった事をよく覚えています。

2020年の1月14日の私のブログ

この時に中国が今の様な感染対策を行っていたら、ここまで拡大しなくて済んだのでは?と思いました。

関西テレビの方が、つい最近上海へ赴任した記録をYouTubeにアップしていました。(下の動画)

3週間この様な隔離をされるなら、今は絶対に行きたくないです。

今日は、午前中からJETROさんとのZOOMミーティングでした。

色々と課題を頂いたので、先ずは直ぐに出来る事から!

ご指摘頂いた三笠HPの英語のページがJ∞QUALITYで作成した物だけでは不十分との事で、早速正式なEnglishページを作る準備に取り掛かります。

ZOOMミーティング終了後には、スタッフと10月に行われる展示会ブースデザインについてのミーティング

を行いました。

緊急事態宣言が解除されなければ、キャンセルしようと思うので、あまりお金を掛けないで準備をしようと

思っていましたが、このまま感染者数が減少して無事に開催となれば、かなりの来場者が見込まれるので、

あまり見栄えが悪くても良くないと思い少し修正して貰う様にしました。

展示会がとても楽しみです。

今日は、安心安全の日本商品を真似しようとして失敗した商品の面白い 事例を紹介します。 d865be5859623f40c58daa7d3bfeee96.jpg なかなか面白い商品が見付かります。
fbfbbab46ae1a3787f47d2e7472f42f6.jpg 9月17日中国本土でWi-Fi版iPadの販売が開始されて話題になっています。 「蘇寧」、「国美」などの家電量販店に徹夜組含め、長い列を作るなど購買希望者が殺到して 量販店では思わぬ人気ぶりに大わらわとなり、各店ともに当日完売となる勢いだったらしいのです。 上海市内の一等地にもお洒落な建物のアップルストアが出来ているので、今後中国人の方にも アップルファンが急増する事が予想されますね。 昨日は中秋節でした。中国では家族揃って、もしくは離れて暮らしている家族と同じ月を見ながら 月餅を食べるという日でした。 「君も見ているかなあの満月」という感じです。あれ?どっかで聞いたような?
9d3efee98c214cc9c52feb2a990b0404.jpg 写真は96本リンクス編機で生産しているベーシックな靴下です。 右側の細身でシワシワな靴下は成型セット前で、左側は成型セットした後の綺麗になった靴下です。 自社で設備をして行っている工場もありますが、日本の一般的な靴下工場では、この設備はなく外注の 仕上げセット工場で行われています。 下の写真のように足型に入れて高温のスチームで圧力を掛けて綺麗に成型処理します。 046b7654c60f916aad7b4d9e3aff0dce.jpg 昨日は、お取引先バイヤー様の三笠奈良工場及び外注で行っている各工程の見学に同行させて頂きました。 セット工場さん靴下・手袋等の刺繍工場さん・シリコンやフロッキーを貼り付ける加工工場さんを廻り、当社では 編立てとつま先縫い(ロッソ)そして検品・加工・検針そして管理体制をご覧頂きました。 バイヤー様には、工場内の清掃が行き届いていてとても綺麗な工場でしたとのお褒めの言葉も頂き終了‼ 当社の経営方針 「お客様により良いサービス(S)と、清潔感のある工場・物流センター(C)で提供し、その上で お客様に価値を感じていただくこと(V)。これが私たち三笠の経営方針です。」という事をがしっかり実行出来て いる事をバイヤー様にご理解頂けたので大変嬉しいです。
844b4dc6c54f1dc3d7fe323b2087717e.jpg 写真は、私のマンションから約1kmの所にある上海の下町です。 毎日朝市も行われていて、日本では考えられない衛生状態で、肉、魚、野菜が販売されているのを 大勢の人が購入しているのを見られて通るのが楽しい場所でした。 今朝久しぶりに通ると、朝市のお店は随分減っていて建物の取り壊しも進んでいる様子!この下町 風景はもう暫くすると無くなり、またマンションになってしまうのかな?とちょっと悲しい気持ち になりました。 その他にも、昨日上海オフィスの隣りにある何件かの古い商店の取り壊しをされて、広い一画が更地 になるので、恐らくまた高層ビルが建つのでしょう。 そして昨日気が付いたのですが、上海マンションのすぐ近く、遵义路×茅台路に大型ショッピングモール がオープンし有名ブランドショップや多くの飲食店があり、日本料理の「大江戸」や「はなまるうどん」 も有るのでまたまた便利になりました。 中々止まらない上海の開発は今後も続くのでしょうか?

今日のスカイプ朝礼でお話をしたのですが、最近YouTubeの「日経テレ東大学」というチャンネルを登録して見ているのですが、石破衆議院議員VSひろゆきさんの討論の内容がとても興味深く面白かったです。

この動画を見る前に、YouTube「中良敦彦のYouTube大学」の習近平と中国共産党を見て頂くと中国と隣国の日本の現在ヤバイ状況が感じられると思います。

しかし、中国ではチャイナセブンを相手にこんな対談出来ないので、日本は良いなと感じました。

上海に現地法人があるので、中国情勢は常にアンテナを張っているのですが、やはり現状では中国人の生の声を聴く事は一部の方とのリモートのみになってしまい日本側の情報に偏ってしまっているので残念です。

昨日は、上海付近で台風14号が停滞するとの情報で、上海スタッフからの要望もあり台風による自宅待機としました。

上海は海抜が低くいし水捌けが悪いので、浸水等が心配でしたが、雨は大した事は無く、風が少し強く吹いていた程度でしたと聞いて安心しました。

今日は、台風により延期になっていたコンテナの積み込みを行っていると連絡がありました。

多少の入荷遅れで済んだので良かったです。

565ca2c5d10b7906dab52855d039c935.jpg 週末を利用して、日本の何処かに帰っています。 ちょっと訳があってブログに場所は書けませんが、昨日は楽しい時間を過ごさせて頂きました。 日本はレトロな街でもキレイ!夕日もキレイ!公衆トイレもキレイ!運転マナーも良い! 温泉も気持ち良い!やっぱり日本は最高です。 さて、私は何処にいるのでしょうか?
efe40c0964207a8c60fccc9c5dd67bd0.jpg 昨日は、朝からSMAP上海公演のチケット販売中止という報道に驚き、昼ぐらいに上海公演中止の可能性となり 午後に今月中に上海公演がどうするか決めるという報道になっていました。 そして夜に、やきとり屋でアイジェットの久米原社長から嬉しそうに上海公演中止が決定と聞きました。 せっかくメディア関係の知人に確保して貰った写真のチケットがパーになってしまいました。 上海万博の時に続いて今回も中止とは、SMAPと上海は縁が無いのでしょうか? なんで?漁船の船長の拘留延期がこんな所に影響してしまったのですね。 私は、上海で生活しているので単純にチケットを払い戻ししてくれれば良いのですが、日本のファンの方で、 上海公演に来る予定だった方も多いと思うので、既に航空券やホテル手配もしていたでしょうからショック 大きいでしょうね。 ところで、上海公司は本日から3日間中秋節でお休みになります。但し25日・26日は出勤です。
971a13ad62af9314ad6995d71b5082d3.jpg 今日当社の奈良工場に来てみると、写真のくまモン靴下のサンプルが出来上がっていました。 デザインは当社のデザインスタッフが作成し商品は、奈良工場にある永田精機の最新機種K172の針数 144本コンピューター機で生産しました。 この機械はデザインがあれば、すぐにこのような靴下にする事が可能です。 後加工で、刺繍や飾りの装飾を付ける事もOK このようなキャラクターの靴下を検討中の方は、是非お気軽に三笠までお問合せ下さい。 お問合せはフリーダイヤル 0120-709240もしくは、こちらのお問合せフォームまでhttp://www.kk-mikasa.co.jp/page07.html 昨日は、以前大変お世話になったお客様と大阪難波で5時半に待ち合わせて食事へ・・・ お客様から事前に道頓堀に美味しい立ち飲み屋が出来たからそこへ行こうと聞いていたので、なんで立ち飲み? と思って行ったらここ↓↓ 24f80939922bec4d79128649a4ad6da6.jpg イメージしていた店と全く違い「俺の」フレンチイタリアンでした。 私ははじめて知ったのですが「俺の」は一流のシェフの料理が格安で食べられるお店らしく大人気のお店で 道頓堀は関西地区初出店みたいです。 そして道頓堀のお店は立ちではなくテラスになっていて席もありました。   でも雨だと大変かな? 5時45分位に到着していたのですが、既に長蛇の列で1時間待ち! 結局は暑い中待っていられないのでお好み焼き屋に変更しました。
中国人民網日本語版の記事で「都会にあこがれる中国人、田舎にあこがれる日本人」←記事にリンクします。 この記事を読んでいて、私自身も共感するところが多く有りました。 私の子供が小さい時は、夏の旅行にほぼ毎年の様に八重山諸島の小浜島へ旅行へ行って海を眺めながら のんびりしていました。 今でも、友人夫妻と石垣島や宮古島へ行ったり、一昨年は一人で久米島へ出掛けた事も有る位に沖縄の 離島好きです。 最近では、三線でも習おうかななんて思っている位です。 中国人の憧れる上海にいると、ビルだらけ、人だらけ、車だらけ、騒音だらけで、汚い空を眺めながら 八重山の青い海と青い空の中で、のんびり三線を弾きたい気分になりますね~ まだまだ移住する訳には行きませんから、時間が出来ればふらっと旅行へ行きたいと思います。 c822bafc05fd90cf4dab794ad8af815c.jpg 以前私が小浜島で撮影した写真です。

久しぶりの中国ネタで、、、

これから世界的に影響力が益々高くなる習近平さんの事を色々と調べています。

結構SNSでも取り上げられていて勉強になります。

そろそろ上海へ行って、お酒を飲みながら中国人老板達の生の声を聞きたくなっています。

この動画を見せて老板達がなんて言うのか生の声を聞きたいですね。

あー早く中国行きたいなぁ〜

今日は、銀行さんが弊社の決算書をもとに作成して頂いた「わかりやすい企業診断」を頂きました。

企業全体総合指標の平均値を100とすると靴下製造卸業37社の平均値は78らしく業界としては厳しい状況なのですが、お陰様で弊社は139となかなかの好成績でした。

コロナ禍でも、感染対策を厳重にして頑張ってくれているスタッフの皆さんに本当に感謝しています。

今朝の朝礼でも、非常に前向きなコメントも頂けて嬉しかった!

診断書を細かく見ると改善しなくてはならない点も多いので、今後の参考にしたいと思います。

1b1d3eaf0fc71e494c36e2ea288ea600.jpg 上海万博のテーマソングが盗作疑惑!?しかも日本人の岡本真夜さんの曲なんて・・・ 大変な問題になりましたね。 確かに聞き比べると中国語で「差不多」チャァブドゥオー中国人の人が本当に良く 使う言葉で、特に言い訳の時に使う「殆ど同じ」と言う意味なのですが、今回の テーマソングも「差不多」で限りなく似ているけど、完全に同じでは無いからOK なのでしょう。 中国人の人は、日本人より面子を気にするので、あまりこの件を騒ぐと面子を潰す 大変な事になるので、私の個人的な考えですが、「差不多」似ているけど確かに 違うと言う事で解決して頂きたいと思います。